goo blog サービス終了のお知らせ 

きままなスポーツ日記

何事も広く浅く・・・
趣味のボウリングや、サッカー・野球などなど。

ボウリングファンの輪を広げよう!

2005年11月25日 | ボウリング
junのスポーツ日記へようこそ。

11月24日、木曜日。

先日から、私の日記では
「レアルファンの輪を広げよう!」
とゆーキャンペーンを展開しております。

今日は、いままでの活動について振り返りましょうか。

まずですね、このキャンペーンは、
私の大好きなレアルマドリードを広く知ってもらい、
ファン層を拡大しよう!と意気込んで始めました。

いやぁ、イロイロ知恵を絞りましたよ。

夜中に電気屋のご主人を叩き起こしたり、
浜崎あゆみのファンにケンカ売ったり、
脳ミソが食べたくなったり(食べてませんが)
オレオレ詐欺みたいに電話したり・・・・

※意味が分からない方は、最近の私の日記をご覧ください。

でもねぇ、クラシコも終わったし、
ラウルも怪我しちゃったし・・・・・

なので、当分は落ち着いて活動しようと思います。
とりあえずは、マドリーの試合後の感想、みたいな感じで。

・・・・ええ?
どーせネタがなくなったんだろう、ですか?

な、何を言ってるんですか!
そんなワケないでしょう!!

いくら私の脳ミソがつるつるだとしても、
いやまあネタがないと言えば否定できないとゆーか・・・・

それともアナタは超能力者ですか?
私のココロが読めるんですか?

もしもピアノを弾けたなら思いのすべてを歌にして、
ってピアノなんか弾けないし何書いてんだか分からない。

ああそーですよ!
ネタがないんですよ!
悪かったですねぇ。フンだ!!

・・・・すいません、逆ギレしてもしょうがないですね。
うーん、カルシウムが足りないのかなぁ?
チキンラーメンは食べてるんですが。

とにかくですね、
これからまた「新しいキャンペーン」を始めます。
うんそうしよう、それがイイ。

それでは、発表します。
新しいキャンペーンとは、題して・・・・・

「ボウリングファンの輪を広げよう!」

これはですね、私の大好きなボウリングを広く知ってもらい、
ファン層を拡大しよう!とゆー意気込みなんです。

なんといっても、ボウリングはマイナーなスポーツですから、
ブログのネタにしてる方も少ないでしょう。

試しにgooのブログで検索してみると・・・・

野球    → 40,678件
サッカー  → 37,263件
ボウリング → 2,175件

ほらね。やっぱり人気がない。
でも・・・・

浜崎あゆみ → 1,785件

おお!浜崎あゆみに勝っている!
どーだまいったか。ワハハハハハハ!!

・・・・いやだから、
浜崎あゆみのファンにケンカ売ってるワケじゃありません。

ともかくですね、ボウリングはあまり人気がない。
それどころか、(趣味はボウリング)などとカミングアウトしたら、

「ああ、ボウリング・・・・ふーん。」

などと、そっけない反応しか返ってこないでしょう。

それはまあいいとして、
マイボールとマイシューズで武装してる所を見られたら、

「うわぁ・・・・・ププッ」

などと、物笑いのタネにされるかも知れません。
悲しいですが、世間は冷たいんですよ。

秋風が身にしみる今日この頃。
お母さん、junは元気です。
毎日チキンラーメンで飢えをしのいでますが、気にしないで。

・・・・・なんだかよく分かりませんが、
ともかくこれからはボウリングについて書きますね。

目標は、うーん・・・・・

ボウリングファン1億人、なんてのは無理でしょう。
野球やサッカーに勝つ?それもムリっぽい。
それじゃあ・・・・・

打倒、浜崎あゆみ!!

・・・・いやだから、
浜崎あゆみのファンにケンカ売ってるワケじゃありません。

いつものようにグダグダになりましたが、
これからもどうぞヨロシク。


それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。


ああ、それから・・・・・

明日はボウリングの試合があるんです。
ええもう、ガンバリますよ!

なんたって、ブログでキャンペーン始める時ですから、
ココで勝たなきゃ男がすたる。

でも、勝負は非情です。
気合だけで勝てるなら、アニマル浜口は無敵です。
(意味不明)

秋風が身にしみる今日この頃。
お母さん、junは元気です。
毎日チキンラーメンで(しつこい)


ヤフオクって儲かるんですか?

2005年10月16日 | ボウリング
junのスポーツ日記へようこそ。

10月15日、土曜日。

私はボウリングが大好きでして、ボールもいくつか持ってます。

んで最近、(エポキシ)とゆー画期的な素材のボールが登場して、
話題になってるんですよ。

うーん、ほしいんだけど・・・・最新のボールだけに、けっこう高い。
それに、せっかく買ってもハズレだったらイヤですしね。

ボウリングのボールの場合、新品を買ったものの結局あまり使わない、
なんて人もけっこういるんですよね。

その理由として、

1、ボール自体がまったくのハズレだった
2、その人が通っているボウリング場のレーンに合わなかった
3、ボールじゃなくてアンタの腕が悪いんだ

などが考えられますが・・・・・
セッカク大金払って買ったのに、モッタイナイですね。
最新のボールなんか、2~3万円はしますよ!

さっきの(エポキシ)のボールは、なんと定価は49350円もします!
(実売価格は3万円くらいでしょうが)

さっそくヤフオクでも出品してましたが・・・・
新品なら問題ありませんが、中古だとちょっとヤバイかも。

とゆーのもですね、ボウリングのボールは生物(ナマモノ)なんですよ。
いや、腐ったりはしませんが・・・・・
中古だと、曲がりやピンアクションが悪くなったりするコトもあるので。

ネットオークションを利用する時は、その辺も気をつけないといけませんね。


さて、ネットオークションといえば・・・・
私は利用したコトないんですが、以前から興味はあるんですよ。

家にあるモノで、売れそうなのは・・・・・
以前、ヤキソバUFOの懸賞で当たった「トータスポット」がある。

これは、そのまんま(トータス松本の顔のポット)でして、かなり不気味です。
現在は(魔よけ)として置いてありますが・・・・
あ、もちろん未使用品ですよ。

さっそくヤフオクで調べてみると・・・・おお、あるじゃないですか!
しかも、価格は12000円!これはスゴイ!

ただし、まったく売れてないですね。
こんな不気味なポット、買う人はなかなかいませんよねぇ。


んで、そのヤフオクなんですが・・・・

例えば、100円ショップで買ったモノを出品するのなんか、いいのかな?
最近は、けっこういいモノを売ってますよね。

近所の100円ショップでは、「くまのぷーさん」のストラップや
ルービックキューブなんかもありました。

他にも、ディズニー商品がイロイロありましたが・・・・
これなら、けっこう売れると思うんですケド、どーなんでしょう?

「ヤフオクで儲ける」なんてサイトはたくさんありますね。
100円ショップの商品についても、ちゃんと書いてありますよ。
えーと・・・・・・

(いくらで出品しようが出品者の自由)

うーん、そりゃそうなんですが・・・・
やはり、正直者がバカを見る世の中なんでしょうか?

ただし、極端に高い値段で売ると、やはりマズイらしいですね。
ヤフオクにもルールがあるでしょうし。

でも、さっきの「くまのぷーさんのストラップ」を少し高く売るくらいなら、
おとがめナシ、じゃないでしょうか。

まあ、大した儲けにはならないでしょうが・・・・・
小遣い稼ぎくらいには、なるかも知れません。

でもですね、ソレで1万円儲けようと思ったら・・・・・
1個で100円儲かったとして、100件発送しないといけない。

これだけの手間を、時給に換算すると・・・・・
結局、赤字になっちゃうかもしれませんね。

やはり私は、ヤフオクを見てるだけにしときます。
それだけでも、けっこう楽しめますよね。


それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。


ああ、それから・・・・・

さっきの「100円ショップの商品をヤフオクで売る」ですが、
イロイロな意見がありますね。

「しっかり説明すべき」とか、「騙される方が悪い」とか、
「出品者が利口なだけ」とか、「やはり悪質」とか。

その中で、妙に納得できる意見がありました。
それは・・・・

「セコい。」

そー言われると、身もフタもないですよねぇ・・・・


あ、あ、ムリだって・・・ああーー!!

2005年10月05日 | ボウリング

「痛い、痛い!そんなに激しくしたら、裂けちゃう!」

そんなコト言われても、もう我慢できない。
あんな凄いビデオなんか見たもんだから、興奮して・・・・・

それにしても外人はモノが違う。デカくて強い。
俺もあんなふうに・・・・

(ガバッ!)

「あ、あ、あ・・・・そんな、ムリだって・・・・」

う、うるさい!もう我慢できるか!
このまま一気に・・・・・・

(グイッ!)

う・・・さすがにコレは・・・・・
ええい、このままイッてしまえ!

「ああああーーーー!もうダメーーーーーー!!!」

・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

ドスン!ゴロゴロゴロ・・・・ガターン!

ありゃりゃ、やっぱりガターだ。


えー・・・・

念のため申し上げますが、コレはスポーツ日記です。
エロ日記ではありませんので、あしからず。

それではあらためまして、junのスポーツ日記へようこそ。

10月4日、火曜日。

今日はボウリングの練習に行ってきました。

そこでは先日開催された「ボウリングのジャパンカップ」を映してまして、
外人のパワフルなフォームを見て、真似したくなったんですね。

つまり、

「そんなに激しくしたら、裂けちゃう!」
⇒ムリして投げたから、指の皮が裂けちゃった。

「あんな凄いビデオ」
⇒ボウリングのジャパンカップのビデオです。

「外人はモノが違う」
⇒アメリカのプロボウラーの豪快なフォーム。
 日本人とはモノが違う。

とゆーワケですね。
いや、騙してたワケじゃないんですが。(汗)

んで、私も真似してゴーカイに投げようとしたんですが・・・・・
いやぁ、とてもムリですね。

といっても、私はボウリング歴15年。
とりあえず、回転と曲がりだけならそこそこイケます。

でもそれは、ただ「グリグリ曲げるだけ」の話。
16ポンドの重いボールを、外人みたいにフルパワーで投げるには、
とても体力がついていきません。

まだまだ修行が足りませんね。
筋トレもしようかなあ・・・・・・


ところでですね、ボウリングには専用のグッズがありまして、
これがナカナカ便利なんですよ。ちょっとご紹介しましょうか。

さきほど「指の皮が裂けちゃった」なんて書きましたが、
そんな時に使います。

その名も、「スキンパッチ」と言いまして・・・・・
あ、変な想像はしないでくださいね。立派なボウリング用品ですよ。

これはつまり、液体のバンソーコーなんですね。
皮が裂けた所に脱脂綿をつけて、その上に塗りたくります。

んで、おとなしく待つコト5分。すると・・・・・・
傷口がぴったりと塞がれて、痛くなくなるからアラ不思議。

卓球やテニスなどでは、手の皮が裂けるコトがあるんじゃないですか?
テーピングだけじゃ、やっぱり痛いですよね。

そんな時はコレ!このスキンパッチ!
おひとつどーですか、そこの奥さん。いや、お嬢さん!!

・・・・店頭販売じゃないんだから。

ともかく、コレは便利ですよ。
皮が裂けたりしたら、痛くてボウリングどころじゃないですからね。

ただ、問題がないワケじゃありません。
それはですね、傷口に塗りたくるので、最初は当然しみる。

でもまあ、乾燥してしまえば全然痛くなくなりますから、
どうぞご安心を。

普段スポーツをしてて手の皮が裂けてイタイ、なんて方は
一度試してみてはいかがでしょうか?

その「スキンパッチ」について、詳しくはコチラをどうぞ。


それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。


ああそれから、スキンパッチを塗る時にどれくらい痛いのか?ですが・・・・
以前、ボウリングを始めたばかりの方に、試したコトがあったんですよ。

 私 「大丈夫、ダイジョーブ。コレを塗れば痛くなくなるから。」

(ペタペタペタ)

 私 「あ、言い忘れたけど、モーレツにしみますよ。」

・・・・・・・

うぎゃあああああああ!

・・・・うむ、ソレだ。その声が聞きたかったんだ。
(私はマゾではありませんが)



ボウリングのジャパンカップ開催!

2005年10月01日 | ボウリング
junのスポーツ日記へようこそ。

9月30日、金曜日。

さて、今日はもちろんコレですね。
ボウリングのジャパンカップ!

NHK-BSで放送されましたね。
私はわざわざ新しいテープを買って録画しましたよ。

・・・・えぇ?ボウリングなんか、地味で面白くない、ですか?
いやいや、この大会は違いますよ。

なんせ、東京体育館に特設レーンをブッ建てました!
しかも、この大会の、決勝の1日だけのために!!

ああ、なんてゼイタクなんだ。一体、いくら金がかかるんだ。
少なく見積もってもウン千万、ひょっとすると億・・・・
う~ん、スゴイ。

スゴイのは会場だけではありません。
世界のトッププロボウラーが集まりました。

ざっと選手を紹介すると・・・・・

「世界一のレフティー」パーカーボーンⅢ。

過去にジャパンカップを4連覇するなど、日本大好き。
一発勝負に強く、集中力はケタ外れ。
リカルド・マルチネス(はじめの一歩)みたいな顔してます。

「豪腕」ロバート・スミス。

コイツはとにかく、ものすごい回転数で、グリグリ曲げます。
摩擦でレーンが燃えちゃうんじゃないか?てなくらいに。
(それは大ゲサですが、でもマジで凄い)

「アメリカの新星」トミー・ジョーンズ。

昨年のジャパンカップ優勝選手。
まだ26歳の若手ですが、怖いもの知らずのヤンチャ坊主。
年のわりに、髪の毛がウスイのが弱点か?
(ジダンみたいに、てっぺんから)

「最強のオヤジ」ノーム・デューク。

見た目は普通の小柄なオヤジさんですが、騙されてはイケマセン。
コントロールは世界一。どんな難しいレーンも、あっさり攻略しちゃう。
大ベテランだけあって、経験は豊富です。

他にも、個性的な選手がたくさんいますよ。
投げる前にボールにキスするとか。キザだなぁ。
・・・・まあこれは、ボールの穴に息を吹きかけてるだけですが。


さて、試合を見ましょうか。

残念ながら、日本の選手は予選で全滅しちゃいました。
う~む、このレベルではムツカシイか?

やはり、本場アメリカの選手は強いですね。それに、みんな個性的。
豪快なフォームは、見てるだけで楽しい。

んで、決勝戦はノーム・デュークvsトミー・ジョーンズ。
大ベテランvs若手です。面白いカードですね。

まずは、大ベテランのノーム・デュークから。
・・・・ってオイオイ、いきなり扇子を取り出して、パタパタと仰ぐ。
余裕シャクシャクですね。

このパフォーマンスに、日本のファンも大喝采。
さすがベテラン、心理戦では一歩リードか?

対するトミー・ジョーンズは・・・・
かけひきには乗らず、若さとイキオイで勝負。
パワーで押し切るつもりでしょうか?

この決勝のレーンコンディションは、本当にムツカシイ。

ノーム・デュークは、アウトサイドから攻めます。
絶妙なコントロールで勝負。

トミー・ジョーンズは、インサイドから。
豪快なフォームで、ボールをグリグリ曲げる。

さあ、どちらが勝つのでしょうか?

ゲームはいよいよ終盤、トミー・ジョーンズが一歩リード。
勝負を決める1投は・・・・おお、見事なストライク!

トミー・ジョーンズ優勝!!

雄叫びを上げて、喜びを爆発させるトミー。
派手なガッツポーズを繰り返します。

チャ~ン、チャカチャ~ン♪

音楽とともに、スポットライトを浴びるトミー。
観客に向けて、ふかぶかと感謝のおじぎ。
すると・・・・

バンバン、バババーン!!

花火の音にビビリまくるトミー。(笑)
なかなかオチャメさんですね。

ともかく、今年のジャパンカップは大盛況のうちに終了。
結果は、トミー・ジョーンズの2連覇でした。
おめでとう、トミー!


それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。


こんな試合を見ると、私も練習したくなりました。
トミーみたいに、グリグリ曲げようかな?

そーいえば、最近髪の毛が薄くなってきたんですが・・・・
こんなトコまでトミーのマネしなくてもいいのに。
(でもマジでヤバイ)



ボウリングの「魔球」があるんですよ!

2005年09月28日 | ボウリング
junのスポーツ日記へようこそ。

9月27日、火曜日。

さて今日は、ボウリングについて書きますが・・・・

突然ですが、みなさんは(魔球)と聞いてナニを思い浮かべますか?

「消える魔球」とか「ハイジャンプ魔球」とか考えた方は、
もうオヤジですね。(私も35才のオヤジですが)

実際には「スプリット・フィンガード・ファストボール」とか
「ナックルボール」あたりでしょうか。

ところで・・・・ボウリングにも、「SSF」や「ナックル」のよーな
いわゆる(魔球)があるんですよ。ご存知でしたか?

・・・・いや、知らないだろーなー。
なんせボウリングはマイナーなスポーツだから。

それじゃあ、今日はその(ボウリングの魔球)をご紹介しましょう。

・・・・最初に断っときますが、これはけっこうスゴイですよ。
ブッタマゲますよ。腰抜かしますよ。マジで。(大ゲサ)

グダグダ説明するよりも、実際に見てもらった方がいいですね。

それでは・・・・・(ゴクリ)

覚悟はいいですか?いきますよ~!

せーの・・・・・・

・・・・・・・・・

あ、リンク先は動画なんですが、うまく再生できない場合は、
少し待ってから画面右の「Normal」をクリックして下さいね。

いえいえ、決して怪しいサイトにジャンプしたりしませんので、
どうぞご安心ください。

それでは、いきますよ~!

せーの・・・・・・

・・・・・・・・・

あ、この魔球の名前を紹介するのを忘れてました。
えーと、一般的に・・・・

ええ?イチイチ引っ張るな、ですか?
ハイハイ分かりましたよ。ホントに最近の若いモノは・・・(ブツブツ)

いいかげんに怒られそうでなので、そろそろホントにご紹介します。
いいですか~?いきますよ~?(ハヤクしろ)

それでは、コチラをどうぞ。

・・・・・・・・・・

どーです、スゴイでしょう!(大イバリ)

ええ?引っ張ったわりには大したコトない、ですか?
いやぁ、それを言われると・・・・(汗)

これはですね、「ヘリコプター」または「UFOボール」と呼ばれています。
完全なヨコ回転なんですね。

じゃあ、なんでこんな投げ方をするの?フツーに投げればいいんじゃない?
なんて疑問にお答えしましょう。

ちなみに日本では、この「UFOボール」を投げる選手はほとんどいません。
たしか、プロでもいないハズ。

これは、日本はお金持ちなので、レーンがキチンと整備されているから、
なんですね。普通に投げてもストライクがバンバン出ますし。

ところが、台湾や中国などでは、レーンの整備がされていない。
普通にフックボールを投げても、ストライクなんか出やしない。
もう、ムチャクチャらしいです。

てなワケで、この「UFOボール」が開発された、らしいです。

このボールは完全なヨコ回転なので、レーンの状況に影響されない。
それが最大のメリットですね。

アマチュアの国際大会では、この「UFOボール」が大活躍。
ズラリと上位を独占、なんてコトもあるそうです。

そんな「UFOボール」にも、致命的な弱点があります。
それは・・・・・

見ていてマッタク面白くない。

そーなんですよねー(笑)
やっぱりボウリングは、曲がってナンボですよ。

ギュルルルー!とスゴイ回転で、グリグリとボールが曲がって、
ドキャアアン!とピンをぶっ飛ばさないと、面白くない。

しかしながら、アマチュアではたとえ国際大会の大舞台でも、
この「UFOボール」が強いのも事実。

ピンを10本倒すコトだけを考えれば、邪道とはいえないんですね。
れっきとした技術です。


さて・・・・・9月30日(金)の19:10から、NHK-BSで
ボウリングの「ジャパンカップ」が放送されます。

これは、世界のトッププロが日本に全員集合する大会。
今回は、東京体育館にワザワザ特設レーン(!)を作ってますので、
そりゃあもう盛り上がって大サワギさ。(誰なんだ)

ゼヒ皆さんも見てくださいね。
レベル高いですよ~。面白いですよ~♪

ちなみに、このレベルになると「UFOボール」は通用しません。
いくら魔球とはいえ、相手が世界のトッププロではねぇ・・・・


ともかくですね・・・他人と一緒ではイヤだ、我が道を突き進むのみ!
てな方は、一度この「UFOボール」を試してみてはいかがでしょうか?

少なくとも、ボウリング場で人気者になるコト間違いナシ!
まあ、それでスコアがアップする保障はありませんが。


それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。


あ、ついでにこの「UFOボール」の投げ方をご紹介しますね。
こちらをどうぞ。

・・・・しっかし、変な投げ方だなぁ。


キツイ穴にギュウギュウとねじ込んで・・・・

2005年09月16日 | ボウリング

・・・・・・・

 「こ、これでいいかな?」

すっかり硬くなったナニに、薄くて伸びるアレをしっかりと装着。
いくら慣れてるとはいえ、外れないように気をつけないと。

そ、それじゃあ・・・・(ズブリ)

・・・・・・・

 「う、キツイ・・・・」

狭い穴の中に、ギュウギュウとねじこんでいく。
でもキツイ。

もう、だいぶ慣れているはずだけど・・・・・
やっぱりキツイ。

 「なんでだろう・・・相性が悪いのかな?」

もういいよ。我慢することはない。
もう、いいんだ・・・・・


それじゃあ、次だ。

でも考えてみれば、一度に相手をとっかえひっかえなんて、贅沢だよね。

さて、こっちは・・・・(ズブリ)

 「う・・・・・」

ちょっとゆるめだけど、ひっかかり具合がちょうどいい。
これなら、思い切って力任せに・・・・

 「じゃ、じゃあ、本気でいくよ。」

・・・・・・・・・・

ゴロゴロゴロ・・・・パカーン!

おお、見事なストライク!!


えー・・・・

あらためまして、junのスポーツ日記へようこそ。

9月15日、木曜日。
今日はボウリングの試合がありました。

念のためご説明しておきますが、これはスポーツ日記です。
エロ日記ではありませんので、あしからず。

ちなみにですね、
 
すっかり硬くなったナニ → マメで硬くなった指です。

薄くて伸びるアレ → テーピングです。

狭い穴の中 → ボウリングのボールの穴です。

とっかえひっかえ → ボールをたくさん持っているので。

とゆーワケなんですね。
何を想像したんですか?いやだなぁ。


さて、今日の私の結果は・・・・

146・204・214・214

最初はイマイチでしたが、その後は安定して200アップ。
なかなかイイ調子でした。

今度の土曜日にも試合があるんですが、この調子なら楽しみです。
ひょっとしたら、優勝できるかもしれません。


それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。


うーん、それにしても・・・・

夜中に1人でエロ日記を書いてる35才のサラリーマン。
お願いですから、そんな私の姿を想像しないでくださいね。

・・・・・だから、そんな哀れみの目で見ないで下さい。
生きるのがイヤになるから。(だったら書くな)



ちょっと変わったボウリングのボール

2005年09月13日 | ボウリング
junのスポーツ日記へようこそ。

9月12日、月曜日。

今日はボウリングのボールについて。

ボウリングのボールは、一昔前では考えられない程進化しています。
最近のボールは本当にスバラシイ。

といっても、競技用ボールの性能を説明したところで、
一般の方にはなかなか理解しづらいでしょうが。

でも中には、パッと見で面白いボールがあるんですよ~♪

今日は、そんな「ちょっと変わったボウリングのボール」をご紹介します。

一応説明しておきますと、これらのボールは「スペア専用」なんですね。
だから・・・・・

「スペアを取りやすいように、曲がらなければなんでもOK」
「色やデザインも自由」
「てゆーか、面白ければイイジャン!」

てな感じで、各メーカーともイロイロと知恵をしぼって、
面白いボールを開発しています。

それでは、えーと・・・・・・


先日、私のいきつけのボウリング場へ行った時、こんなのを見ました。

その名もずばり 「スペアタイヤ」

そーです。ボールの中に、タイヤが入っているんですね。
これを投げると、もちろん中のタイヤも回って見えます。(笑)

この、「中に何かが入っている」シリーズは、他にもあります。

「サイコロ」とか「クマさん」とか。

・・・・ピンクのクマさんは、ちょっと不気味ですね。

うーん、他にはないのかな?
私は、もっとイロイロ知っているんだけど・・・・

ボウリングのメーカーサイトへ行っても、なかなか見つからない。
おかしいなぁ・・・・・

とゆーコトは・・・・ああ、あった!ありましたよ!
変なボールを紹介してるサイトが。

・・・・・勝手にリンクしていいのかな?まあいいか。
てなワケで、こちらをどうぞ。

ミッキーマウスのボールは、結構高いんですよね。

それに、このボールに穴を開けたりしたら・・・・
ミッキーの顔にドリルでチュィィィンと・・・・

うわぁ、血が出てきたらどうしよう。(出ませんが)


えーと、その他には・・・・・ああ、コレコレ。

「ジャイアンツボール」それに「阪神優勝記念ボール」

これはまあ、観賞用なんでしょうね。
実際、使っているヒトはいるんでしょうか。
いたら面白いんだけどなぁ・・・・・


てな感じで、イロイロ変わったボールを紹介しましたが・・・・

近々ボールを購入予定の方がいらっしゃいましたら、
ゼヒ参考にしてくださいね。

これを持てば、アナタも人気者になるコトまちがいナシ!
(笑われそうですが)


それでは、サヨウナラ。



マイナーなスポーツゆえに・・・

2005年09月02日 | ボウリング
junのスポーツ日記へようこそ。

9月1日、木曜日。

今日はボウリングの試合がありました。
私のスコアは、155・184・213・179。

久々に200アップのゲームもありましたが、
全体的にはイマイチのデキでした。

うーん、もっと練習しないと・・・・


さて皆さんは、ボウリングとゆー競技にどのような
イメージをお持ちでしょうか?

おそらくは、こんな感じかも。

 「ボウリングって、遊びでしょ?」

 「えー!マイボール持ってんの?キモイ・・・」

 「しかも、おそろいのユニフォーム?プププ・・・・」

などと笑っている方がいましたら、それは偏見です。

ボウリングは、国体の競技ですよ。プロだっているんですよ。
世界大会もある、立派なスポーツですよ!(力説)

それに、よく間違えられるんですが・・・・
「ボーリング」じゃないんだよ!それは穴あけるヤツ!

「ボ・ウ・リ・ン・グ」ですよ!
「ー」じゃなくて「ウ」!

分かったか?分かったら言ってみろ。
はい、せーの・・・・

・・・・・・・

チガーウ!「ー」って伸ばすなー!
「ウ」ですよ、「ウ」!

ハイ、「ウ」!「ウ」!「ウ」!「ウ」!

ハァ、ハァ、ハァ・・・・

すいません、チョット取り乱してしまいました。

私がこんなにコーフンするのも、実はトラウマがあるから、
なんですよ。


そう、あれは学生時代のコトです。

私は大学のボウリング部に所属してまして、その日は
大会が終わってから、女の子と会う約束をしてました。

んで、待ち合わせの喫茶店に到着した私。
もちろん大会の後なので、クラブのスタジャンを着ています。

女の子と会うのに、この格好はどうか?
とは思ったんですが・・・・

「移動の時は、クラブのスタジャンを着るベシ」
とゆーオキテがありましたし、他にも荷物がいっぱいなので、
着替える余裕なんかアリマセン。

さて、彼女の反応は・・・・・

 女の子 「クスッ・・・」

あれ?笑われたかな?

そりゃね、ボウリングはマイナーなスポーツだけど・・・
他の大学にもボウリング部はあるし、女の子の部員だって
いるんだよ。

 女の子 「クスクスクス・・・・」

それにね、今日は試合があったんだよ。
忙しかったんだよ。ほらね。
(と、試合のパンフレットを見せる)

 女の子 「クスクスクス・・・・ププー!
      ボーリングだって。マジでぇー!」

そ、そんなに笑わなくても・・・

それになぁ、「ボーリング」じゃねえよ。
「ボウリング」なんだよ!「ウ」!「ウ」!

 女の子 「おっかしー!もうヤメテー!
      お腹いたい!ヒィー!ヒィー!」

・・・・コイツ、後でヒーヒーいわせてやる。


とまあ、こんなコトがありまして。

どうやらこの女の子は、全くスポーツをしたコトが
なかったらしいですね。

だから、スポーツに対する理解がない。

大学のスポーツ部では、高校みたいに先生が面倒なんか
見てくれませんからね。自分達で運営しなけりゃいけない。
なにかとタイヘンだったんですよ。

それは、社会人でも同じです。
仕事の後に練習したり、休日に試合したり・・・

プロはもっとキビシイんでしょうね。
生活がかかってますから。

つまり、ボウリングに限らず、スポーツをするのは
結構タイヘンなんですよ。

マイナーなスポーツだからって、笑わないでくださいね。

なんだか、今日もグチになってしまいましたが・・・
年とった証拠でしょうか。(まだ35ですが)


それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。


ああ、それから・・・・

しつこいようですが、「ボウリング」ですよ。
「ボ・ウ・リ・ン・グ」。

「ー」じゃなくて「ウ」!「ウ」!「ウ」!

分かったか?分かったら言ってみろ。
はい、せーの・・・・

・・・・・・・

チガーウ!(しつこい)



初めては優しくね。ちゃんとゴムをつけて・・・

2005年08月04日 | ボウリング
junのスポーツ日記へようこそ。

8月3日、水曜日。

待ちに待ったとゆーか、ついにこの時がやってまいりました。

うぇへっへっへ。
今日からお前はオレの物だ。
たっぷりと可愛がってやるぞ。

まずは、穴をよーくほぐして、オレのサイズに合わせてから、
しっかりとゴムをつけて・・・・

ヨシ、準備はOKだ。
それでは、人差し指と中指をあてがってから、
おもむろにズブっと親指を入れて・・・・

さあ、覚悟はいいか?
これから記念すべき初めての・・・・


ゴロゴロゴロ・・・・・ガターン!

ありゃりゃ、ガターに落ちちゃった。


えー・・・・

私の日記は、まちがってもエロ小説ではありませんよ。
スポーツ日記ですよ!

つまり、今日はボウリングの新しいボールが手に入ったワケですね。

この喜びをどう表現すればいいのかな?なんて考えていると、
なんだか変な文章になってしまいましたが・・・・
まあ、間違ったコトは書いてませんよね?

ちなみに、ゴムってのは、フィンガーグリップのコトです。
あのゴムじゃありませんよ。
そんなのつけてボウリングしてたら、変態ですよ!

・・・・失礼しました。

ちなみに私がゲットしたのは、レブ・ミッションとゆーボールです。
いわゆる、走ってキレるボールですね。

詳しくは、こちらをどうぞ。

本当は、メーカーリンクを貼りたかったんですが、
このメーカー、やる気がないのかちっとも更新してない。
ぷんすか。

明日はボウリングの試合があるので、さっそく使ってみます。
ニューボールの感想は次回の日記で。

それでは、今日はこの辺で・・・

じゃなくて、サッカーがありましたね。
うっかり忘れる所でした。あぁ、危ない。

東アジア選手権、日本vs中国戦です。
結果はご存知のとおり、2-2の引き分けでした。

まあ、それはいいとして、(良くないが)
かんじんなのは、新戦力の評価ですね。

うーん・・・・
この試合だけで評価するのは、ムツカシイなぁ。
次の韓国戦を見てから、とゆーコトで。
(日本人らしく、先送り)

それから今日は、女子の試合もありましたね。
こちらも引き分けだったんですが・・・
おしかったなぁ。

そんな中でも、キラリと光る出来事がありました。
それは、解説(ゲスト?)の女の人の声。

あああ~!おしい~!!
キャアアアア~!!!

と、カン高い声がテレビを通して響く響く。
これは、なかなかイイですよ。

ベタな演出ですが、私はこーゆーの大好きです。
女子の試合では、この安っぽさがちょうどいい。(かなり失礼)

まあ、となりで妻は大笑いしてましたケドね。


それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。


うぇへっへっへ。

明日はお前を好きなだけマワシてやる・・・・

も、もちろんボウリングの話ですよ。
まわすってのは、回転させるとゆー意味で・・・

・・・・エログってのも、ちょっとイイかも。(オイオイ)



うまい棒は本当にウマイ、のかな?

2005年07月22日 | ボウリング
junのスポーツ日記へようこそ。

7月21日、木曜日。
今日はボウリングの試合がありました。

私が参加しているのはダブルスのリーグ戦で、
この日が最終週です。

ちなみに、私のチームは現在トップ!
しかも今日は、2位のチームと直接対決!
これは気合が入りますね。

さあ、試合が始まりました。

1ゲーム目は1ピン差で負け。
クヤシィー!

2ゲーム目は10フレで逆転負け。
あああああ・・・・・

対戦相手が変わった3ゲーム目も負け。
4ゲーム目はなんとか勝ったものの、最終順位は2位でした。

ちなみに私の今日のスコアは、194、190、157、210。
いまいちパッとしませんでした。

まあ、2位になったのでイイ景品がもらえそうです。

その2位の景品は・・・・カキ氷製造機ですね。
なかなか風流じゃないですか。

しかも、包装紙を透かして見ると、「電動」と書いてある。
これはポイントが高いですね。
ついでにメロン味のシロップもついてる。

次は、おまちかねの景品くじ引きタイム。

順番にクジを引いていくと・・・・・
おお!てんこ盛りのパスタが当たりましたよ!
これはウレシイ。私はパスタが大好物なんですよ。

さて、他の人は・・・・・
ぎゃははは!うまい棒50本を当てて、目が点になってる。
1人で全部食べたら病気になりそうですね。

それから、ふりかけ100個が当たった人もいました。
お弁当を作る時は大助かりですね。

私のカキ氷製造機は、カレー20食が当たった人とトレードしました。
・・・・これから毎日カレーか。


それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。


ちなみに、うまい棒50本が当たった人は、みんなに配ってました。
私も少しもらいましたよ。

それでは、いただきます。(ポリポリポリ)

・・・・・・

・・・・・・

う、うまい・・・・のかな?なかなか表現しづらい味ですね。
一体何でできてるんでしょうか。原料を見ると・・・

・・・・パプリカ色素って何よ。気になるなぁ。
ちょっとネットで調べて・・・・
いやいや、知らない方がいいのかもしれません。(謎)