junのスポーツ日記へようこそ。
9月27日、火曜日。
さて今日は、ボウリングについて書きますが・・・・
突然ですが、みなさんは(魔球)と聞いてナニを思い浮かべますか?
「消える魔球」とか「ハイジャンプ魔球」とか考えた方は、
もうオヤジですね。(私も35才のオヤジですが)
実際には「スプリット・フィンガード・ファストボール」とか
「ナックルボール」あたりでしょうか。
ところで・・・・ボウリングにも、「SSF」や「ナックル」のよーな
いわゆる(魔球)があるんですよ。ご存知でしたか?
・・・・いや、知らないだろーなー。
なんせボウリングはマイナーなスポーツだから。
それじゃあ、今日はその(ボウリングの魔球)をご紹介しましょう。
・・・・最初に断っときますが、これはけっこうスゴイですよ。
ブッタマゲますよ。腰抜かしますよ。マジで。(大ゲサ)
グダグダ説明するよりも、実際に見てもらった方がいいですね。
それでは・・・・・(ゴクリ)
覚悟はいいですか?いきますよ~!
せーの・・・・・・
・・・・・・・・・
あ、リンク先は動画なんですが、うまく再生できない場合は、
少し待ってから画面右の「Normal」をクリックして下さいね。
いえいえ、決して怪しいサイトにジャンプしたりしませんので、
どうぞご安心ください。
それでは、いきますよ~!
せーの・・・・・・
・・・・・・・・・
あ、この魔球の名前を紹介するのを忘れてました。
えーと、一般的に・・・・
ええ?イチイチ引っ張るな、ですか?
ハイハイ分かりましたよ。ホントに最近の若いモノは・・・(ブツブツ)
いいかげんに怒られそうでなので、そろそろホントにご紹介します。
いいですか~?いきますよ~?(ハヤクしろ)
それでは、コチラをどうぞ。
・・・・・・・・・・
どーです、スゴイでしょう!(大イバリ)
ええ?引っ張ったわりには大したコトない、ですか?
いやぁ、それを言われると・・・・(汗)
これはですね、「ヘリコプター」または「UFOボール」と呼ばれています。
完全なヨコ回転なんですね。
じゃあ、なんでこんな投げ方をするの?フツーに投げればいいんじゃない?
なんて疑問にお答えしましょう。
ちなみに日本では、この「UFOボール」を投げる選手はほとんどいません。
たしか、プロでもいないハズ。
これは、日本はお金持ちなので、レーンがキチンと整備されているから、
なんですね。普通に投げてもストライクがバンバン出ますし。
ところが、台湾や中国などでは、レーンの整備がされていない。
普通にフックボールを投げても、ストライクなんか出やしない。
もう、ムチャクチャらしいです。
てなワケで、この「UFOボール」が開発された、らしいです。
このボールは完全なヨコ回転なので、レーンの状況に影響されない。
それが最大のメリットですね。
アマチュアの国際大会では、この「UFOボール」が大活躍。
ズラリと上位を独占、なんてコトもあるそうです。
そんな「UFOボール」にも、致命的な弱点があります。
それは・・・・・
見ていてマッタク面白くない。
そーなんですよねー(笑)
やっぱりボウリングは、曲がってナンボですよ。
ギュルルルー!とスゴイ回転で、グリグリとボールが曲がって、
ドキャアアン!とピンをぶっ飛ばさないと、面白くない。
しかしながら、アマチュアではたとえ国際大会の大舞台でも、
この「UFOボール」が強いのも事実。
ピンを10本倒すコトだけを考えれば、邪道とはいえないんですね。
れっきとした技術です。
さて・・・・・9月30日(金)の19:10から、NHK-BSで
ボウリングの「ジャパンカップ」が放送されます。
これは、世界のトッププロが日本に全員集合する大会。
今回は、東京体育館にワザワザ特設レーン(!)を作ってますので、
そりゃあもう盛り上がって大サワギさ。(誰なんだ)
ゼヒ皆さんも見てくださいね。
レベル高いですよ~。面白いですよ~♪
ちなみに、このレベルになると「UFOボール」は通用しません。
いくら魔球とはいえ、相手が世界のトッププロではねぇ・・・・
ともかくですね・・・他人と一緒ではイヤだ、我が道を突き進むのみ!
てな方は、一度この「UFOボール」を試してみてはいかがでしょうか?
少なくとも、ボウリング場で人気者になるコト間違いナシ!
まあ、それでスコアがアップする保障はありませんが。
それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。
あ、ついでにこの「UFOボール」の投げ方をご紹介しますね。
こちらをどうぞ。
・・・・しっかし、変な投げ方だなぁ。
9月27日、火曜日。
さて今日は、ボウリングについて書きますが・・・・
突然ですが、みなさんは(魔球)と聞いてナニを思い浮かべますか?
「消える魔球」とか「ハイジャンプ魔球」とか考えた方は、
もうオヤジですね。(私も35才のオヤジですが)
実際には「スプリット・フィンガード・ファストボール」とか
「ナックルボール」あたりでしょうか。
ところで・・・・ボウリングにも、「SSF」や「ナックル」のよーな
いわゆる(魔球)があるんですよ。ご存知でしたか?
・・・・いや、知らないだろーなー。
なんせボウリングはマイナーなスポーツだから。
それじゃあ、今日はその(ボウリングの魔球)をご紹介しましょう。
・・・・最初に断っときますが、これはけっこうスゴイですよ。
ブッタマゲますよ。腰抜かしますよ。マジで。(大ゲサ)
グダグダ説明するよりも、実際に見てもらった方がいいですね。
それでは・・・・・(ゴクリ)
覚悟はいいですか?いきますよ~!
せーの・・・・・・
・・・・・・・・・
あ、リンク先は動画なんですが、うまく再生できない場合は、
少し待ってから画面右の「Normal」をクリックして下さいね。
いえいえ、決して怪しいサイトにジャンプしたりしませんので、
どうぞご安心ください。
それでは、いきますよ~!
せーの・・・・・・
・・・・・・・・・
あ、この魔球の名前を紹介するのを忘れてました。
えーと、一般的に・・・・
ええ?イチイチ引っ張るな、ですか?
ハイハイ分かりましたよ。ホントに最近の若いモノは・・・(ブツブツ)
いいかげんに怒られそうでなので、そろそろホントにご紹介します。
いいですか~?いきますよ~?(ハヤクしろ)
それでは、コチラをどうぞ。
・・・・・・・・・・
どーです、スゴイでしょう!(大イバリ)
ええ?引っ張ったわりには大したコトない、ですか?
いやぁ、それを言われると・・・・(汗)
これはですね、「ヘリコプター」または「UFOボール」と呼ばれています。
完全なヨコ回転なんですね。
じゃあ、なんでこんな投げ方をするの?フツーに投げればいいんじゃない?
なんて疑問にお答えしましょう。
ちなみに日本では、この「UFOボール」を投げる選手はほとんどいません。
たしか、プロでもいないハズ。
これは、日本はお金持ちなので、レーンがキチンと整備されているから、
なんですね。普通に投げてもストライクがバンバン出ますし。
ところが、台湾や中国などでは、レーンの整備がされていない。
普通にフックボールを投げても、ストライクなんか出やしない。
もう、ムチャクチャらしいです。
てなワケで、この「UFOボール」が開発された、らしいです。
このボールは完全なヨコ回転なので、レーンの状況に影響されない。
それが最大のメリットですね。
アマチュアの国際大会では、この「UFOボール」が大活躍。
ズラリと上位を独占、なんてコトもあるそうです。
そんな「UFOボール」にも、致命的な弱点があります。
それは・・・・・
見ていてマッタク面白くない。
そーなんですよねー(笑)
やっぱりボウリングは、曲がってナンボですよ。
ギュルルルー!とスゴイ回転で、グリグリとボールが曲がって、
ドキャアアン!とピンをぶっ飛ばさないと、面白くない。
しかしながら、アマチュアではたとえ国際大会の大舞台でも、
この「UFOボール」が強いのも事実。
ピンを10本倒すコトだけを考えれば、邪道とはいえないんですね。
れっきとした技術です。
さて・・・・・9月30日(金)の19:10から、NHK-BSで
ボウリングの「ジャパンカップ」が放送されます。
これは、世界のトッププロが日本に全員集合する大会。
今回は、東京体育館にワザワザ特設レーン(!)を作ってますので、
そりゃあもう盛り上がって大サワギさ。(誰なんだ)
ゼヒ皆さんも見てくださいね。
レベル高いですよ~。面白いですよ~♪
ちなみに、このレベルになると「UFOボール」は通用しません。
いくら魔球とはいえ、相手が世界のトッププロではねぇ・・・・
ともかくですね・・・他人と一緒ではイヤだ、我が道を突き進むのみ!
てな方は、一度この「UFOボール」を試してみてはいかがでしょうか?
少なくとも、ボウリング場で人気者になるコト間違いナシ!
まあ、それでスコアがアップする保障はありませんが。
それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。
あ、ついでにこの「UFOボール」の投げ方をご紹介しますね。
こちらをどうぞ。
・・・・しっかし、変な投げ方だなぁ。