goo blog サービス終了のお知らせ 

きままなスポーツ日記

何事も広く浅く・・・
趣味のボウリングや、サッカー・野球などなど。

ボウリングカルトクイ~~~ズ!!!

2005年07月15日 | ボウリング
junのスポーツ日記へようこそ。

どんなスポーツにも、ルールとゆーものが存在します。

といっても、サッカーのように見てるだけである程度分かるものから、
アメフトのようにルール知らないとチンプンカンプン、なんてモノまで
さまざまですが。

さて、ボウリングはどうでしょうか。

おそらくほとんどの方はボウリングの経験があるでしょうが、
スコアのつけ方なんか良く分からない、てゆー方が多いでしょうね。

それでは、スコアのつけ方について詳しく説明をしましょうか。
えーと・・・・

めんどくさいからパス。(なんだそりゃ)

まあ、ストライク連発すればいい点になる、ぐらいで。

さて、もちろんスコア以外にもルールがありましてですね、
でもその前に、何で私がルールの説明をするのか、ですが、

実は私・・・・・

ボウリングの第三種審判資格を持っているんですよ!

どーです、スゴイでしょう!
・・・・あれ?反応がイマイチですね。

この審判資格とゆーのはですね、つまりアマチュアの大会で、
えー・・・・まあいいか。

ともかく、クイズを出しましょう!うん、そうしよう。
それではさっそく、

ボウリングカルトクイ~~~ズ!!!

ドンドンドン、パフパフパフ(1人で盛り上げる)

なお、全問正解された方には現金1万円をプレゼント、
なんてのはありませんが。


第1問

投球後にファールラインを超えちゃったら0点になりますが、
では、ラインを超えたけどボールをはなさなかったらドーナル?

第2問

順番を間違えて、他人の番で投げちゃってストライクが出たら?

第3問

投げた後に、ピンが1本足りないのに気がついて、でもストライクに
なっちゃったら?

第4問

倒れたピンがポーンと放り出されて、レーンの真ん中ぐらいで
ピョコっと立ってたらドーナル?


正解はCMの後で。

・・・・無意味にひっぱってもしょうがないですね。
そもそもCMなんかないし。

それではさっそく答え合わせをしましょうか。


第1問
ラインを超えたけどボールをはなさなかったら、ですね。

答 ホッとする。

・・・・じゃなくて、投げなおしできます。
ボールをはなさなかったらセーフ。


第2問
他人の番で投げちゃってストライクが出たら、ですね。

答 怒られる。

・・・・いやいや、投げなおしです。
ストライクだろうがなんだろうが、ノーカウントです。


第3問
ピンが1本足りないのに気がついてストライク、ですね。

答 バカにされる。

・・・・そろそろ怒られそうですね。いいかげんにしないと。
これもやっぱりノーカウントです。


第4問 
レーンの真ん中ぐらいでピンが立ったら、ですね。

答 びっくりする。

・・・・これは予想できたかな?(何なんだ)

うーん、これは難しい問題ですが・・・・
やっぱり倒れたことになるでしょう。多分。

それに、ピンを立てなおすといっても、ドコに立てればいいのか、
なんて問題もありますし。

いいかげんな答えですが、これについては明確なルールがないんですよ。
アマチュアの大会では、審判が判断します。
プロの試合はもっとチャントしてるんでしょうけど。

第1問のボールをはなさなかった場合は、間違いなくセーフです。
多分。(オイオイ)

プロの試合でも結構ありますしね。(クリス・バーンズとか)
まあ、ファールはしませんが。

第2・3問については、ルールブックのデッドボールの項目にあります。
JBCとゆー団体のルールですが。


さて、いかがっだったでしょうか?
全問正解できた方はエライですね。

ああ、「怒られる」「びっくりする」とかも一応正解にしときます。
よかったですね。(謎)

もしボウリングに詳しい方がいらっしゃっても、クレームは受け付け
ませんのであしからず。


それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。

私も以前、投げた後よろめいて、隣のレーンのファールラインを
踏んじゃった、なんてコトもありましたが、
さあ、どーなったでしょう?

答 タオルを投げつけられた。

いやぁ~、ハズカシイなぁ。ワッハッハ。
(ちなみにこれもファールです)



アカギさんは知ってますよね?

2005年07月09日 | ボウリング
junのスポーツ日記へようこそ。

7月8日、金曜日。
今日はオリンピックのニュースについて。

2012年のロンドンオリンピックでは、野球とソフトボールが
なくなってしまいます。
どちらもメダルが有望な競技だけに、残念ですね。

除外された理由は何なんでしょうか?

やはり、世界的にメジャーなスポーツではないためか。
それともスタジアムを作るのがメンドクサイのか。

はたまた、雨が降ったら中止になるのが気になったのでしょうか?
霧の都ロンドンだけに、ね。

雨が降ったらどうするか、だって?そんなのカンタンですよ。
ドーム球場作ればいいんだ。

サラリと言いましたが、まあ無理な話ですね。

やはり野球も、ワールドカップ開催を期待しましょうか。


さて、新しい種目ですが、、ローラースケート、ラグビー、ゴルフ、
スカッシュ、空手が候補に上がっていました。

結局、どれも採用されませんでしたね。

ラグビーやゴルフは世界的にもメジャーですが、スカッシュは・・・
詳しいルールは私も知りません。ダイエットにはよさそうですが。

それに、ローラースケートって・・・レースですか?
映画とかでやってる、あの危ないヤツですか?
やはりジャン・レノがボスなんでしょうか。

空手は面白いですよね。
角田師匠とか武蔵とかが出れば、盛り上がるけどなぁ。(日本だけ)
ホントに残念だ。


今回候補に上がったのはこれだけでしたが、大事な競技を忘れてますね。
それはもちろんボウリング。

なんでいまだにボウリングがオリンピック種目じゃないんだ!
6月22日がボウリングの日なのは、日本人なら誰でも知ってますよ!
(知らないって)

だいたいボウリングが候補にすら上がっていないのは、どーゆーワケだ?
たのむよ、赤木サン。

赤木サンについては、いまさら説明するまでもありませんね。
・・・・エエ~!知らないんですか?(ワザとらしい)

もちろん、ルールも知らずに麻雀やって、大三元四暗刻をブチかました
アノ伝説のアカギじゃないですよ。
全日本ボウリング協会会長の赤木サンの事ですよ。

おかしいなぁ。チョット私の妻にも聞いてみましょうか。
えーと・・・・

妻 「アカギ?・・・・・しらん。」

私的にはショックですね。
オリンピック以前に、もっとボウリングが認知されないと。

ああ、もちろんボウリングが国体種目なのは知ってますよね。
・・・・エエ~!知らないんですか?(しつこい)


ボウリングの明日を心配しながら、今日はこの辺でサヨウナラ。


それにしても、ボウリングの赤木会長はともかく、麻雀のアカギは
どのくらい有名なんでしょうか。

「ああ・・・オレの暗刻はそこにある・・・・」

なんてのは有名ですね。

あんた背中がすすけてるってのは、チガウ人ですよ。
ねぇ竜ちゃん。(知らない人は勉強しましょう)



ベッカムを見習わないとね。

2005年07月08日 | ボウリング
junのスポーツ日記へようこそ。

7月7日、木曜日。
今日はボウリングの試合がありました。

さて、結果ですが・・・・
193、164、223、235
まずまずですね。2G目の164点が気になりますが、まあいいか。

先週の試合で、私は有頂天になっていました。
「コツをつかんだ!」なんて書きましたが、スイマセン、気のせいでした。

今日の試合では、点数はまずまずですが、何かおかしい。
タイミングなのか、リリースなのか・・・・


少しマニアックな話になりますが、今日の問題点について。

1G目が終了し、だんだん体が温まってきて、下半身が使えるようになった。
その分リリースポイントが下がり、ボールがよけい曲がる。

リリースの時、右ヒザをしっかり下げて左足が前に出れば、体重が後ろに
かかって、回転の強いボールが投げられますね。(私は右投げなので)

悪い時は、ボールが左足を超えてからリリースしちゃう感じです。
体もつっこんでしまう。

それに、五歩目で左足をついたと同時に投げてしまうので、これでは
タメができませんね。

いい時は、タイミングが・・・・・
ねぇ、聞いてますか?

ちょっとマニアックでしたね。ボウリングを知らない方は、
何が言いたいのか分かりずらいでしょうか。

そうですね、例えるならば・・・・

ベッカムがフリーキックを失敗する時、軸足の左足がおもいっきり
すべってコケてますよね。しかも後ろに。

つまり、それだけ体重を後ろに残さないといけない。
体がつっこんではダメダメ。

それに、ボールの手前じゃなくて向こう側に軸足がこないと、
回転がかからない。多分。

ベッカムに聞いたワケじゃないんですが、多分こんな感じでしょう。
ボウリングでも基本は一緒です。ベッカムを見習わないとね。

まだまだ私は練習不足ですね。
次の試合までに、しっかり下半身が使えるようにしないと。


それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。

私もベッカムを見習って、えーと・・・・

タトゥーを入れるのは痛いからパス。
髪型を変える?うーん、仕事があるし・・・・

私にマネできる事といえば・・・・浮気ぐらいかな?
(素直にボウリングやっとけ)



気分はベッカム?

2005年07月01日 | ボウリング
junのスポーツ日記へようこそ。

6月30日、木曜日。
昨日のコンフェデレーションズカップ決勝、
ブラジルは強かったですね~。

あまりにインパクトがあった為か、夢にまで見ましたよ。

私がバスに乗っていると、すぐ後ろにカカが座っていたんですね。
でも私はキンチョーしたのか、しゃべるコトができなかった。

まあ私はイタリア語もポルトガル語も分かりませんが、
知っているのはhijo・de・puta!(スゴイ悪口)ぐらい。
・・・・黙ってて正解ですね。

でも、サインくらいもらっとけば良かった。
(だから夢だって)


さて今日は、ボウリングの試合がありました。

私は少し前から、「鬼のようにギュンギュン曲げる」ボウリングを
練習していたんですが・・・・
まだまだ試合で使えるようなレベルではありません。

ボウリングをあまり知らない方のために、説明すると・・・・

ベッカムのフリーキックみたいに、鋭く曲がるボールですね。

しがないサラリーマンの分際でベッカムに挑戦とは、頭オカシイのか?
なんて言われそうですが、まあこれはボウリングの話ですので。

私だってボウリングならベッカムに勝てますよ。エッヘン!
・・・・何の自慢にもなりませんね。


ともかく、今日のボウリングについて。

とりあえず最初はいつもの地味なフォームでスタート。
コントロール重視なので、ボールはたいして曲がりません。

でも、これはこれで、安定したスコアが出せて・・・・・
と思ったら、1G目152点、2G目145点。

ありゃりゃ、これじゃベッカムにも勝てませんよ。

さて後半、なんとかしなきゃイケマセンね。
いままで練習した「曲がるボウリング」をイメージして・・・

おお!いいカンジになってきた。ボールもギュンギュン曲がります。

そんなワケで、3G目は205点、4G目は233点。
なかなか良かったですね。

ボウリングでなくても、スポーツをされた経験のある方なら、
「コツをつかんだ瞬間」というのが分かってもらえると思います。

今日の私がまさにそんな感じ。いやぁ、気分がイイですね。
なんか、天下取ったみたいだ。(何も取ってませんが)

イメージ通りに体が動くとゆーのは、スポーツの醍醐味ですね。

きっとベッカムも、初めてフリーキックが曲がった時は、私みたいに
天下取った気分になったんでしょうか?

とゆーコトは、私もボウリングを極めれば、ベッカムみたいに
スゴイ美人の奥さんをゲットできるんでしょうか?

・・・・明日から練習しようっと♪

おっと、それ以前の問題として、私は結婚してるんだった。
ごめんね、マイハニー。

でも私の妻も、気の強さならビクトリアに負けてませんよ。

・・・しまった、この日記は妻がチェックしてるんだった。
チャンとフォローしとかないと、後でナニ言われるか・・・

いやいや、えーと・・・そうだ!妻は料理がウマイんですよ!
これならビクトリアにも勝てるハズ。たぶん。

でも今日の晩ゴハンは、丸大ハンバーグを温めただけだった・・・


もし明日以降、私の日記が更新されてない場合は、
どうか察してください。

パソコン叩き壊されてるかも(トドメをさしてドースル)


身の危険を感じながら、今日はこの辺でサヨウナラ。

おっと、妻が私の部屋に・・・
いやだから、この日記は・・・

ぼ、暴力はイケマセン。ボーリョクは・・・・
たのむからグーはヤメテ。

・・・・・・・ベッカムの気持ちがチョット分かった(謎)




マッチョマンには程遠いなぁ。

2005年06月18日 | ボウリング
junのスポーツ日記へようこそ。

実は私、最近ずっとダイエットをしてるんですよ。
といっても、食事制限とか特別に何かをしてるワケではありません。
そんなの続かないしね。

まず、移動する時は自転車でキコキコ。
休みの日には、なんだかんだで1時間くらいは走ります。

それから、サボりがちだったボウリングも再開。
けっこういい運動になるんですよ。

その結果、ここ2年で体重5キロ減。スバラシイ。
まあ、もともと太ってたんですけどね。

私の体重は、現在73キロ。(身長は177センチ)
あと3キロ減で標準体重に戻ります。

この調子なら、夏にはもっとスリムになって、ビーチでギャルをゲットして
ウハウハ・・・なんて年じゃないですケド。そもそも私、結婚してますし。

そんな密かな野望を胸に抱いている、6月17日金曜日。

今日は仕事が早く終わったので、帰ってゆっくりテレビでも・・・
いやいや、これではギャルをゲットできません。
(だから違うって)

さっそくボウリングへレッツゴー。

先日からフォームを変えたんですが、どうもしっくりコナイ。
イロイロ調べた結果、私には決定的にパワーが足りないようです。

177センチ、73キロの体でパワー不足とは・・・・
マッチョマンになるしかないのかな?

でも、ムキムキのマッチョマンはギャルに嫌われるのでは?
なんて心配してもしょうがないか。(ごめんねマイハニー)

そんなわけで、「うりゃあ!」と叫びながらボウリング。
もう足はガクガク、腕はパンパンです。

・・・・マッチョマンには程遠いなぁ。


さて、帰宅してからスポーツニュースをチェック。
コンフェデレーションズカップ(ああ入力がシンドイ)
の結果を見ましたが・・・・

ブラジルは凄いですね。もうね、笑うしかないよ。

カカ、ロナウジーニョ、アドリアーノは知ってたんですが、
ロビーニョやジュニーニョ・ペルナンブカーノ(憶えられない)
でしたっけ?ほんとに層が厚いなぁ。

ユーロで優勝したギリシャが子供扱いですよ。

ギリシャといえば、次の日本の対戦相手ですね。
まぁ、勝つのはムツカシイかなぁ。でも次につながるような、
いい試合にしたいですね。

んで、その次がブラジルですか。
・・・・・マジで?アイツらと戦うの?

なんだかものすごくイヤな予感がしますね。
一方的に虐殺されるのは目に見えてます。

それに、世界は日本に期待なんかしてません。
みんなブラジルが大勝するのを見たいんでしょうね。

ヨーシ、期待にこたえてやろうじゃないか。
日本人らしく、カミカゼ特攻だ!(いつの時代だ)

ディフエンスなんか、やってもムダ。ガンガン攻めようよ。
宮本!どんどんオーバーラップしろ!
川口!オマエも上がっちゃえ!(ムチャクチャだ)

ブラジル戦の目標は・・・せめて1点取るコトですね。
でも5失点は覚悟しましょう。いや、もっとひどいコトに・・・


奇跡が起きることをチョット期待しつつ、
今日はこの辺でオヤスミナサイ。

せめて夢の中で、ギャルをゲットしてウハウハで(まだ言うか)

ドラマティックでアバンギャルドだ!

2005年06月13日 | ボウリング
junのスポーツ日記へようこそ。

6月12日、日曜日。今日もイロイロありましたね。
マイク・タイソンの試合とか、バルセロナの来日とか。
なにから書こうかな・・・・


まずは、ボウリングから行きましょうか。

私はボウリング歴15年。そこそこのレベルではあるんですが・・・
なんとゆーか、今いちパッとしないんですよね。

やっぱり、他の人から「すげぇ~!なんだ、あのヒト!」
なんて言われたいですよね。いや、変な意味じゃなくて。

そこで、私は今日から生まれ変わるコトにしました。
たった一度の人生だ。無難に生きるだけじゃつまんないよ!

・・・・なんか変な話になっちゃいましたが、
別にあやしい宗教団体に入ったワケではありません。
ただ、ボウリングのフォームを変えるだけなんですけど。

そんなわけで、今日はボウリングの練習に行って来ました。

いつものようにオイッチニィと準備体操をしてから、
・・・・・さて、どうしたものか?
フォームを変えるとはいったものの、どーやったらいいか分かりませんね。

まずは、なじみの会員さんに相談しましょうか。
私の少ないボキャブラリーを総動員して説明してみました。

もっとこう、ワイルドでパワフルでファンタスティックで
ドラマティックでアバンギャルドなフォームにしたいんですよ!(何なんだ)

・・・・こんな表現でも分かってもらえるんですね。いい人達だ。

目標は、投げた瞬間からボールがギュルルル!と回転して
ギュイーンと曲がる球質ですね。(擬音ばっかりだ)

もちろんムツカシイですよ。言うのは簡単ですが。

まず、回転させるためには、手をボールの下に入れなきゃイケマセン。
そのため、グッとボールを抱え込むんですね。
これがシンドイ。体力を使います。

そこからスパッと親指をぬいて、ボールを引くような感じで、
一瞬のうちにギュルッと回転をかけます。

すると、どうなるか・・・・

ありゃりゃ、ガターへ直行だ。失敗、失敗。
こんどはボールが吹っ飛んでいっちゃった。また失敗。

そんなこんなで格闘すること約2時間。
なんとか回転がかかるようになってきました。

まぁ、まだギュルルル!とまではいきませんが、
シュルルル・・・ぐらいですね。

あー疲れた。いつもと違うトコに力をいれたので、
体がねじ曲がったまま元に戻りませんよ。いや、ホントに。

ちゃんとクールダウンをしなきゃいけませんね。
エアホッケーのゲームにつかまって、体を反対にねじります。
・・・・あぁ、気持ちいい。でも、ハズカシイ。

ともかく今日の練習で、だいぶフォームが変わりました。乞うご期待。
だからといって生まれ変われるワケじゃありませんけどね。


さて、帰って食事をしながら、ボクシングのビデオを見ましょうか。
マイク・タイソンの試合ですね。

前回、足を傷めたタイソン。約1年ぶりの復帰戦ですが・・・
どうやらケガは完治してないようですね。ピンチの連続だ。

フラストレーションがたまり、だんだんキレ始めたタイソン。
接近戦から相手に抱きついて・・・あれ?相手が悲鳴を上げてますよ!

ついにやりよったかタイソン!今度はドコに噛み付いた!?

いやいや、今のはアームロックですね。もちろん反則だ。
おお、今度はヘッドバット!だんだんプロレスになってきた。
(だから反則だって)

足が完治してなくて、動けないタイソン。もうボロボロです。
結局、トレーナーからストップがかかり、負けてしましました。

うーん、残念。もっといろんな技が見たかったなぁ。
次はバックドロップとか。(ダメだって)

今日の試合は負けちゃいましたが、ケガを直して再起してほしいですね。
まあ、私の期待には答えてくれたので、ヨシとしましょうか。


最後に、ようやくサッカーです。お待たせしました、かな?
横浜VSバルセロナ、夢のカードですね。

今シーズン、リーガを制したバルセロナ。
日本のファンも、バルサの人文字でお出迎え。

ロナウジーニョやエトーが来てないのは残念ですが、
ラーションやジュリ、デコにシャビもいる。
よく来てくれましたね。ありがとう!

さあ、試合が始まりましたが・・・・
1分もたたないうちに、マリノスが先制だ!

やはり、バルサは疲れてるんでしょうか?
それとも気が抜けてたのかな?
ともかく、これで面白くなりそうです。

それにしても、やはりバルサはスゴイですね~。
パスが早い!トラップもうまい!シュートも強い!
ライカールトもイイ男だ!

ちょっと本気を出したバルサ、自慢の攻撃力を見せつけます。
デコがちょいちょいをDFをかわして、ミドルシュート!
これは枠を外れましたが、でも凄い。

それにしてもデコ、強烈なシュートを打ちますね。
あんなトボケた顔してるのに。

やっとエンジンのかかったバルサ、あっとゆー間に同点にします。
ジュリのゴールですが、これもウマイ!

サイドからのクロスに、ダイレクトボレー。
DFが前にいたし、角度もキツイのに・・・よく決めるなぁ。
えーと、ジュリはイケメンか・・・・ちょっと微妙だな。
(だから顔は関係ないって)


結局試合は3-3の引き分けでした。
バルサもけっこう本気だったし、いい試合でしたよね。

バルセロナの選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。
また来てね~♪


さて、せっかくスペインから来てくれたバルサ。
感謝の気持ちを込めて、イヤミを言うのはやめてたんですが(顔以外)

どうせなら、エトーを見たかったですよね。
エトーの最後の雄姿を。

もちろん、クビが決まったわけじゃありませんが・・・・
ライカールトも引き止めないとか。どーなるんでしょう?

ありえないでしょうが、もしレアルに復帰したら・・・・
クラシコが面白くなりそうですね。フィーゴの二の舞だ。

それに、何を言い出すか分かったもんじゃない。
立つ鳥あとを濁さず、なんて言いますが・・・濁しまくるだろうな。


それでは、皆さんサヨウナラ。

最後はレアルファンのやっかみでしたが、聞き流してください。
・・・こんなコト言ってたら、生まれ変われないなぁ。


悪魔に魂を売ってまで・・・・

2005年06月03日 | ボウリング
junのスポーツ日記へようこそ。

6月2日、木曜日。
深夜に帰宅して、食事(今日はカレー)をすませた私。
お酒をチビチビやりながら、さて、日記を書きましょうか。

今日はボウリングの試合がありまして、
なかなか調子が良かったんですよ。

何から書いたらいいかな?なんて考えながらテレビを見ていると、
そこにサッカーのニュースが。

ああ、金曜日はバーレーン戦ですね。
でも、今日はボウリングのネタを・・・・

何ィィィィィィ!

小野が骨折だってぇぇぇぇ!!!

・・・・・マジかよ。
しばらくの間、テレビの前でかたまってしまいました。

痛い。痛すぎる。
これで、戦力値30%ダウン(当社比)は免れない。
大丈夫かジーコジャパン。



・・・
・・・・・
・・・・・・・(しばらく沈黙)

イカンイカン。不吉な事ばかり考えてしましますね。
これでは小野が浮かばれません。(死んでないって)

ここはひとつ、前向きに考えましょうか。
そうですね・・・・


そうだ!きっとこれは情報戦なんですよ!!
国際試合ではよくある話。

以前、イランのアジジがカメラの前でわざとらしく倒れて、
翌日の試合ではピンピンしてた、なんてコトもありましたね。

敵をだますにはまず味方から、なんて言いますが、
さすが世界のジーコ。やることがえげつない。

きっとバーレーン戦では、小野はスタメンで出場して、
大笑いしながら君が代を歌って・・・・

いやいや、私はだまされませんよ。ええ、だまされませんとも。
わははははは!


・・・・現実逃避はこのくらいにしましょうか。
残りのメンバーには、ゼヒがんばってもらいたいですね。

小野にとっても、このケガは痛いですね。
ビッグクラブへの移籍もパァになるかも。



サッカーのお話はこのくらいにして、
ここからは今日のボウリングについて。

最近、なにかと練習をさぼっていた私。
今日の試合も、あまり自信がありません。


さあ、試合が始まりましたが・・・・
全くボールが曲がらない。なんだコレ?

私のボールは、レブ・トラクション。けっこういいボールなんです。
オイルが多いわけじゃなさそうだし・・・奥まで伸びているのかな?

そんなわけで、いきなり4連続オープン。ヘコムなぁ。
最後に少し盛り返したものの、1ゲーム目は144点。
このままじゃイケナイ。このままじゃ・・・・


さて、2ゲーム目。

他のメンバーは、曲がらないなりにも苦労しながら、
12~13枚目を使ってますね。

ところが、私のラインは7枚クロス。

もう、こうなったらヤケクソだ。曲がらないなら曲げなきゃいいんだ。
ストライク出すためなら、悪魔にだって魂を売ってやる。

(注)ボウリングをあまり知らない方へ、少し解説を。

ボールが曲がらないからストレートで、なんてのは本来邪道。
そこを曲げて行くのがボウラーの気概、それでこそ真の漢!
(少々大ゲサですが)

んで、恥も外聞もなくブッコミボウリングに方向転換。
そのかいあってか、184点。まあまあですね。


なにかが起きそうな3ゲーム目。

そろそろレーンがキレてきました。曲げようかな、どーしよーかな?
でも考えてみれば、一度悪魔に魂を売った身。
いまさら真人間に戻れるワケもありません。

あいかわらずブッコミボウリングを続ける私。
おかげさまで、他のメンバーから白い目で見られるようになりました。

うりゃぁぁぁ!5連続ストライク!!

さらにスペアを挟んで、

とりゃぁぁぁ!6連続ストライク!!

しかも、7枚目を狙ってるのに、12枚目に落ちてる。
そんな内失投でも、なぜか真っすぐ行ってストライク。
もう、なんでもアリ。

そんな下品なボウリングで、鬼の連チャンを続けていると・・・・
あーあ、ついには周りからブーイングの嵐。

でもね、強い者が勝つんじゃない。勝った者が強いんだ!
なんて開き直ったおかげで、272点。
久しぶりのビッグゲーム。


さあ、最後の4ゲーム目。

あいかわらずブッコンで2連続ストライク。
みんなの視線がイタイ。

でもここからは、ついにバチが当たったのか、ストライクが続きません。
まあ、こんなコトしてれば、フォームも乱れてくるモノです。

なんとかフンバッて182点。もっと打てたのになぁ・・・


今日の私のスコアは、144・184・272・182。
合計782点。アベレージ195.5点。
まずまずですね。

それにしても、久々のビッグゲーム。気持ちいいですね。
でも、ブッコミボウリングを続けたおかげで、
またフォームがおかしくなっちゃいました。

それは練習すればいいとして・・・・


問題なのは私の魂。こうもたやすく悪の道を選ぶとは。

これでは、銀河皇帝パルパティーンに誘われたりしたら、
二つ返事でシスになっちゃいそうですね。

※意味が分からない方は、スター・ウォーズを見てね。

それでは、フォースのご加護があらんことを。
(何なんだ)



ボウリングの映画その2(ポロリもあるよ)

2005年05月25日 | ボウリング
junのスポーツ日記へようこそ。

5月24日、火曜日。
今日の晩ゴハンは、冷しゃぶにサバにお豆腐。
う~ん、ヘルシー。日本食 バンザーイ♪ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ

・・・まぁ、どうでもいいですね。
今日も仕事で遅くなり、野球は見れませんでした。ガックリ・・・
そんなわけで、この前日記に書いたボウリング映画の続きです。

ボウリングの映画って、あんまりないですよね。
前回、キングピンなんてマイナーな映画を書きましたが・・・
今日は、ちょっと有名(?)な映画です。

ビッグ・リボウスキ(THE BIG LEBOWSKI)
98年のアメリカ映画ですね。

監督・脚本はコーエン兄弟。この人たちは有名ですね。
出演:ジェフ・ブリッジス、ジョン・グッドマン。どちらも有名みたい。

どんなお話かとゆーと・・・

ヒッピーのおっちゃん達(つまりニート)はボウリングが好きなんだけど、
トラブルに巻き込まれたついでに美女をゲットしてウハウハで、
金持ちをゆすって一攫千金をねらおうか、てな感じ。

なんだかよく分かりませんか?まぁ、間違ってはいないんですけど。
じゃあ、ちょっとだけ紹介しますと・・・

ひょんな事から知り合った美女とベッドインした主人公。
でも、コトが終わると、ちょっと様子がオカシイ。

いきなりこの美女、横になったまま上向いて、体を丸めて変なポーズ。
何をしてるんでしょうか?
(これ、妊娠体操なのよ)だって・・・

どうやらこの美女、子供は欲しいけど結婚したくないしお金はあるし
親権はほしいってゆーか父親の顔なんざ二度と見たくないそうです。
男性としては・・・あとくされナシですか。
う~ん、やっぱりうらやましいですね。

ちょっと下品になっちゃいましたね。失礼しました。
ちゃんと、ボウリングのシーンもありますよ。

ヒッピーのおっちゃん達は、いつも3人で仲良くボウリング。
その内の1人は、心臓に持病があるんですが・・・

ボウリング場を出た3人、いきなりギャングに襲われます。
銃をぶっぱなし(オイオイ)なんとか追い払いました。

・・・でもそのショックで、心臓がとまっちゃいました。
いや、ここは笑う場面のようです。あくまでギャグ映画ですので。

彼らはニートなので、身内はいません。
残る二人で葬儀屋に来ましたが、骨壷なんか高くて買えません。
遺骨をどうするのかな?なんて思っていると・・・

オイオイ。コーヒー豆の空き缶を持ってるよ。まさか・・・


てな感じで、とにかく全編ギャグてんこ盛り。
まぁ、ボウリングの映画ってワケでもないんですが。

キングピンよりは有名なので、ビデオ屋さんにもあると思います。
変わった映画を見たい方は、ぜひどうぞ。


ダメな日はなにをやってもダメダメ。

2005年05月22日 | ボウリング
junのスポーツ日記へようこそ。

5月21日、土曜日。今日はボウリングの試合の日。
ちなみに、普段の私のアベレージは、190点くらいです。
さて、今日はどうなるんでしょうか・・・


まず、1ゲーム目は213点。なかなかいい出だしですね。

しかし、2ゲーム目が始まる時、隣のレーンにお客さんが入りました。
小学生と、お母さんのようです。それはいいんですが・・・

このお母さん、私が投げようとすると、隣をウロウロするんです。
投げようかなーどうしようかなーと、ウロウロウロウロ。

例えばゴルフなんかでは、アドレスに入ったらお静かに!
てのは誰でも知ってますよね。
こんな時に、隣をウロウロされたら、集中できないモンです。

でも、一般の方は遊びに来てるわけで。ルールなんか知りませんよね。
しょうがないので、気にしないようにしましょうか・・・
でも、もっと気になる出来事が。

こんどは子供の出番です。この子、ずーっと文句を言ってるんですよ。
スコアがちがうー順番がチガウーと、ぶつぶつぶつぶつ。

私は横目でチラチラ見てたんですが、何もおかしくありません。
まあ、子供ですから。何か不機嫌なコトでもあったんでしょうか。

それでもこの子、ずーっと文句を言ってます。ぶつぶつぶつぶつ・・・
結局、2ゲーム目は気になって撃沈。155点でした。


さて3ゲーム目。気をとりなおして行きましょうか!
ウロウロ攻撃も、ブツブツ攻撃も、慣れたので気になりません。

おお、三連続ストライク!調子が上がって来ましたよ。
このままストライクを続けて、と思ったら・・・

ドカドカ・ガチャァァァン!あれ、機械がこわれたのかな?
まあ、これもよくあるコト。ちょっと待ってから、次の投球を。

あらら、7-10のスプリット。がっくり・・・
せっかく調子が上がってたのに。まあ、悪いのは自分なんですけど。
そんなわけで、3ゲーム目は153点。さらに撃沈・・・


んで、4ゲーム目。最後はビシッと決めたいですね。
レーンも、ばっちりつかんでます。(ボールの曲がり具合、とゆー意味)
ほとんどストライクコースを外しません。これならイケル!
ところが・・・・

タップ・タップ・タップ・タップ・ジャスポケ7-10。
なんじゃこりゃぁぁぁぁ!


(注)ボウリングをあまり知らない方のために、解説を。

タップとゆーのは、
ストライクコースなのに10番ピンが残ってしまう事です。

ジャスポケ7-10とゆーのは、
ストライクコースなのに、7番と10番が残ってしまう事。
両端の2ピンなので、まずスペアは不可能さよーならーです。

よく野球では、いい当たりなんだけど野手の正面、アンラッキー!
なんてのがありますが、そんな感じです。


ああああああ・・・なんてこった。
いやね、原因はわかってるんですよ。
つまり、私の回転のかけ方に問題があるわけで。
ストライクコースでも1ピン残ってしまう、そんな回転なんですね。

最後の4ゲーム目は、176点。もっと打てたのになぁ・・・


さて、今日の私のスコアは

213・155・153・176

4ゲーム合計697点。アベレージ174点・・・・
順位も下から3番目でした。うわぁぁぁん。(ノω・、)

一般の方から見れば、まずまずのスコアに見えるかもしれませんが、
なんせ私はボウリング歴15年。普段のアベレージは190ぐらいです。
調子がよければ200アップを連発、なんて日もありますので。

15年もボウリングやっててこの程度か、
なんてツッコまれても、返す言葉もございません。

ボウリングに限らず、ハマッてしまって何をやってもダメダメ、
なんてコトはありますよね。
たまたま今日は悪い日だったんだ。ウンウン、そう思おう。

でも試合後、ボウリング歴2年の中学生から励まされました。
「がんばってくださいね」だって・・・

純粋で素直で悪気ない言葉なんでしょうけど、
おぢさんは傷ついちゃうのよ・・・


ボウリングの映画ってあんまりないよね。

2005年05月21日 | ボウリング
junのスポーツ日記へようこそ。

5月20日、金曜日。
今日も仕事で遅くなり、野球は見れませんでした。
せっかくの交流戦なのになぁ・・・

そんなわけで、今日は映画のお話を。
7月には、スターウォーズの最新作が公開されますね。
今から楽しみだなぁ・・・・

じゃなくて、これはスポーツ日記なので、スポーツの映画について。
そうですね・・・ボウリングの映画って、あんまりないですよね。

マイケル・ムーア監督の、bowling for colunbine なんて有名ですが、
これはちょっと違うようなので、パスします。
てゆーか、見てないし。

私が見たことあるボウリングの映画は2つあるんですが・・・


まずは、キングピン(king pin)
96年のアメリカ映画のようですね。
私はもちろん、ビデオを借りて見たんですけど。

これ、かなーりマイナーな映画みたいですね。
知ってる人なんか、私のまわりではいないんじゃないかな?

監督 ピーター&ボビー・ファレリー、出演 ウッディ・ハレルソン
知らないなぁ・・・私は映画マニアじゃないので。

ビル・マーレー(ゴーストバスターズの人)がちょい役で出てましたね。
たしか、両手にメカテクター&薔薇をうめこんだボールを使う
イカレたプロボウラーの役だったような。(笑)

それから、ちょっとだけなんですけど、本物のプロも出てますね。
試合のシーンで、パーカーボーンⅢが出てたような・・・

(注)パーカーボーンⅢ
ジャパンカップを三連覇した、アメリカのトッププロボウラー。
サウスポーにとっては、神様のような存在。
あしたのジョーの、ホセ・メンドーサみたいな顔してます。

んで、どんなお話かとゆーとですね・・・一言でいえばギャグ映画かな。

賭けボウリングでドジった主人公が、ボールリターンに手をつっこまれて
義手になっちゃって、それでもインチキな賭けを続けながら
ドラブルに巻き込まれながら一攫千金をねらう・・・まぁ、こんな感じ。

いきなり、ボールリターンに手をつっこまれて義手になる、なんて
ヘビーですが・・・まぁ、ギャグなので。

その後も、ボールと一緒に義手が転がっていったりとか、
義手の組合(?)から報奨金をもらったりとか。

全編ギャグてんこ盛りで、かなり笑えます。
興味のある方は、ぜひ見てくださいね。
でも、レンタルビデオ屋さんに置いてあるかなあ・・・

あぁ、あともうひとつボウリングの映画を見たんですけど、
長くなるので、それはまた後日に。