goo blog サービス終了のお知らせ 

観たもの・たべたもの・・買ったもの

趣味ではじめた デジカメの写真だよ。

凝ってます・・

2010-08-03 01:06:28 | Kyoto

夏の旅行が終わってしまい しばらく大きなにんじんがありません。 ちょっとさびしい。 次のにんじん 計画しなくっちゃ。 これが大きな仕事のモチベーションなんで。
ということで しばらく夏の旅行の余韻にひたりましょうか。
京都・重森三玲美術館。 昭和の作庭家 重森三玲の住居を美術館にしています。 その一部が予約制で見学できることは前にも書きましたが。
その細部にわたる彼のこだわりというか美意識はすごいですね。この大胆な襖絵は彼のデザイン。今見ても斬新ですよね。市松模様で波を表していますが 東福寺にも彼の作品で有名な市松模様の庭があります。好きだったんでしょうか。ちらりとみえる照明も彼のデザイン。 写真ではわかりませんが ふすまのとっても象形文字がはいったデザインもの。欄間は吉田神社にちなんだ藤の柄。といった細かいこだわり。
解説していただけるので こういった細かいところまでしっかりと鑑賞できます。

ちなみにこのときの京都の行程の初日は・・  (覚書)
プチレストランないとう -昼食
京都大学構内
吉田神社
重森三玲美術館
銀閣寺
哲学の道
宵山
割烹はらだ -夕食
K家 -bar time
グランドプリンス京都 -お泊り

途中、法然院で谷崎潤一郎のお墓をさがしたのですが よくわからず。 まっいいかってことで。
あまりお墓には興味なく 調べもなく 行き当たりばったりでは わかりませんよね。

そうそう 関係ないけど 先週の金曜日は ひさしぶりに焼肉。 はからずも規模を小さくして再スタートをきった先輩と友人を元気づける会。 といえば 聞こえはいいが。 みんなで集まって騒ぎたかっただけとも。
住んでるところも勤務先もばらばらなので 集まりやすい新橋で。 親父の聖地ですな。 (その前の金曜日も新橋でした。 このときも親父の集まりだったし。)
再スタートを切った2人に ミスチルの ”終わりなき旅” を。 BGM はこの曲で。

-閉ざされたドアの向こうに新しい何かが待っていて
きっときっとって君を動かしている
いいことばかりでは無いさ でも次の扉をノックしよう
もっと素晴らしいはずの自分を探して-

ここ 2-3日は 家でのBGMがミスチルだったもので。