goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

センター模試結果

2006年09月11日 | こどもたち(番人・30歳)
7月に受けたYゼミのセンター模擬試験の結果を
番人は今日、予備校からもらってきた。

本人の希望の大学はB判定。
親の希望の大学はD判定。


志望大学については、本人は上位を目指すつもりはない…という。
話し合っても番人とパパっちでは考えが違うので
いつまでたっても平行線。
だからこの件については保留中。

この結果を見てまりぶは「すげ~~~~天才」と叫んだ。
まりぶよ、自分と比べないでおくれ。
番人は中高一貫校だったのだよ。
(高いお金を払っているのだよ。カリキュラムが違うのだよ)
おまけに現役高校3年生よりは
一年も余計に勉強しているのだから
当たり前なのだよ、このくらいの成績。


結果をよく見ると、やっぱり国語で点を稼いでいる。
数ⅡB、物理、化学は、
浪人生の平均点を下回っているよ。
得意のはずの政経も授業をさぼっているせいか、
あまり良くなかったね。


番人本人はどう思っているんだろう。
まんざらでもなさそう。
そりゃ、自分の目指す大学はB判定だから
まぁ、うれしいよね。
でも、それで良いの
この時期にこんな成績なのに、
本人の志望校はB判定で、
このまま、その大学を目指すの
そんなんで本当に良いの(良い…と言うんだけど)

「甘いんだよ、おまえは~~~
言いたいことをいっぱい飲み込んだ。
飲み込んだけど、ここでこの成績に安心することだけは
絶対に避けて欲しいなぁ。


目指す大学はともかく、
自分のできる限りの努力をして欲しいと
母として切に思うのであります。

追記:
政経は本人いわく、「遅刻して最後の10分で解いたから…」だって。
大体、模擬試験に遅刻していくこと自体、もう、
やる気のなさを感じちゃうよね。
先日の記述模試も、「忘れてた」んだよ!(私も忘れてたけど)
たるんでるぞ~~~

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。