10月28日に我が家にやってきたナナちゃん。
生後3週間と小さいだけあって、なつくのも早いです。
こんな風に手からみかんやひま種を食べるようになって…↓(ボケてる~
)

昨日から手に乗ってくれるようにもなって…↓

みりこは大喜びです。
ナナちゃん、こんなリラックスした表情なんかしてくれちゃったりします。↓
(ボケててすみません
)

それからね、回し車にも乗れるようになったの。↓

でも降りるときは、まだちょっとビビりです
可愛い~~
↓

ところで、さっき、コメントのお返事を書きながら考えていて
どうしても思い出せないことがあって眠れなくなってしまいました
歴代のハムスターのこと。
我が家のハムスター歴は結構長くて、
上の子供たちが小さい頃から何匹もハムスターを飼って来ました。
一番初めがゴールデンのチーズ(番人の)とミルク(まりぶの…すぐに死んじゃいました)
その後ジャンガリアンを番人が飼っていたのですが、そのハムスターの名前が思い出せない
みりこが生まれてから上の3人が飼い始めたゴールデンハムスターの名前を
みりこの「ミリ」に合わせて
センチ(番人)、メトル(まりぶ)、キロロ(けんぴ)と名付けました。
長生きしたセンチが死んでしまってからしばらく間があいて
みりこが飼いだしたルルをはじめとして
(実際のお世話は私でしたけど)
番人のブラン、けんぴのメロンのジャンガリアン3匹を飼いました。
そして、ブランとメロンが産んだ赤ちゃんのうちオスメス1ひきずつ
=じゅげむ、みかんも育てました。
(良かったらホームページの
ハムスターのページの「赤ちゃんハムスターの成長記録」を見てね
)
それから番人が熱帯魚屋さんで買ってきたゴールデンのピエロ。
ここまで12匹。
(1匹だけ、番人でさえ名前が思い出せない~~~~
)
そしてジャンガリアンのナナちゃんで13匹目。
ナナちゃんは13代目ハムスターです
(コメントに12匹目と書いたけど、間違いでした)
一番長生きしたのはゴールデンのセンチくん。
3年ほど私たちを癒してくれました。
(大事なひな人形をかじったのはセンチくんです
)
ナナちゃんもセンチみたいに長生きして欲しいなぁ~
と思います。
今日のナナちゃん、12グラムでした。
生後3週間と小さいだけあって、なつくのも早いです。
こんな風に手からみかんやひま種を食べるようになって…↓(ボケてる~


昨日から手に乗ってくれるようにもなって…↓

みりこは大喜びです。

ナナちゃん、こんなリラックスした表情なんかしてくれちゃったりします。↓
(ボケててすみません


それからね、回し車にも乗れるようになったの。↓

でも降りるときは、まだちょっとビビりです



ところで、さっき、コメントのお返事を書きながら考えていて
どうしても思い出せないことがあって眠れなくなってしまいました

歴代のハムスターのこと。
我が家のハムスター歴は結構長くて、
上の子供たちが小さい頃から何匹もハムスターを飼って来ました。
一番初めがゴールデンのチーズ(番人の)とミルク(まりぶの…すぐに死んじゃいました)
その後ジャンガリアンを番人が飼っていたのですが、そのハムスターの名前が思い出せない

みりこが生まれてから上の3人が飼い始めたゴールデンハムスターの名前を
みりこの「ミリ」に合わせて
センチ(番人)、メトル(まりぶ)、キロロ(けんぴ)と名付けました。
長生きしたセンチが死んでしまってからしばらく間があいて
みりこが飼いだしたルルをはじめとして
(実際のお世話は私でしたけど)
番人のブラン、けんぴのメロンのジャンガリアン3匹を飼いました。
そして、ブランとメロンが産んだ赤ちゃんのうちオスメス1ひきずつ
=じゅげむ、みかんも育てました。
(良かったらホームページの
ハムスターのページの「赤ちゃんハムスターの成長記録」を見てね

それから番人が熱帯魚屋さんで買ってきたゴールデンのピエロ。
ここまで12匹。
(1匹だけ、番人でさえ名前が思い出せない~~~~

そしてジャンガリアンのナナちゃんで13匹目。
ナナちゃんは13代目ハムスターです

(コメントに12匹目と書いたけど、間違いでした)
一番長生きしたのはゴールデンのセンチくん。
3年ほど私たちを癒してくれました。
(大事なひな人形をかじったのはセンチくんです

ナナちゃんもセンチみたいに長生きして欲しいなぁ~

今日のナナちゃん、12グラムでした。

海外生活中、ゴールデン・ジャンガリアン・かめ・ウサギと
我が家に生き物のいない時期は。ここ中国に来てからのみ・・(--)
日本に帰ったら、ゴールデンと住みたいです。
子供で無く母の私です(笑)
待ち遠しいのと寂しいのとが同居…という心境なのかもしれませんね
日本に帰られたら、可愛い同居人(ペット)を
思う存分飼ってくださいませ~~
やっぱり癒されますからねぇ
ブログにペットが紹介されるのを
楽しみに待ってま~す
これからもご家族の愛情を受けて、皆の心を癒してくれそうですね。
マーブルも本当は犬が飼いのだけど、犬毛アナフィラキシーだから飼えません。(残念)
ハムスターは、大丈夫かな?と思ったりするけど、熱帯魚に金魚、そしてマーブルの世話をするのて手一杯。
ハムスターを見たくなったら、可愛いナナちゃんを見に寄らせていただきます。
でも、飼うには相当な覚悟がいるので
主人があまり良い顔をしないの。
それをみりこなりに分かっていて、ハムスターが欲しいと言ったのだと思います。
でも、実際はすご~~~く可愛いので大満足!しています。
(私もみりこのお世話で手一杯なのですけどねぇ)
是非、マーブルくんと一緒に遊びにいらしてね!