goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

今、咲いている花

2005年09月28日 | ガーデニング
今、門の花壇にはまだ夏のなごりの花が咲いています。


↑このアメリカンブルーなんて、地植えしたのは始めてでしたが
(あまり地面につけないほうが良いらしいですが)
それはそれは大きな株になってしまって
いくつも差し芽をして増やすことができました。
5度以下になると耐えられないそうなので、
冬になる前に掘りあげないといけませんね~。


↑これは同じところに植えてあるチェリーセージ。
これも育って育って…すごい木になってしまいました。
ずっと赤い可愛い花を楽しませてくれています。

画像は無いのですがブルーサルビアも健在。
ペチュニアも切り戻したらまた、少し花が咲くようになりました。

プランターでもまたまた
バラが伸びて芽をつけていますし、
ミニバラも↓こんな風に休みながらも何度も楽しませてくれています。


桔梗も初夏に咲いたあと、切り詰めたら
また、たくさんのつぼみをつけてくれました。


↓これは「穂シソ」
妹のところからもらってきたシソの葉をたっぷり楽しんだあと、
今はこのシソの穂を楽しんでいます。

これ、すごく美味しくて好きです。
お刺身のときに、葉っぱと一緒に摘んで
お皿に盛るとすごくきれいだし、食べると美味しいのよね。

そうそう、種を巻くのがおそくなった朝顔。
最近まで花を楽しませてくれていました。
種を取るためにそのままにしているのですが
種がなんだか、変だったの。
よくよく見てみると、種に穴が開いていたのです。
穴の開いている種をいくつか割ってみて気が付きました。
なんとありのような虫が種を食べていたのです。
すごくたくさんの種が出来ているのですが、
この調子では全部穴をあけられる…と思い、
今日、いくつも青いままの種を取ってしまいました。
パンジーのように青いまま取ってもちゃんと黒い種になるのかどうか
わかりませんが、ちょっと実験…です。
待っていると全部、ダメになってしまいそうなんだもん。
「スカーレット」という品種の朝顔でした。
来年も咲かせたいですからね~。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。