番人は国立前期試験に合格できませんでした。
明日は国立後期の選抜試験です。
同じ学年でもすでにAO試験など秋に合格している子もいれば
3月の最後まで頑張っている子もいるのですよね。
番人には最後まで頑張れ!といいながら
私はすでに予備校の準備をしています。なんて母~!
今日、請求した予備校ひとつからの案内が届きました。
なんだか、番人に悪いなぁ~とおもいながらも
親として早めに対策を…などと思ってしまうところが
過保護なんだろうなぁ~と思います。
だって、自分のときのことを考えると、親は何もしてくれなかったもんね。
全部自分でやったし、それが当たり前だった。
私の今までの育て方が悪かったのかもしれないけど
放っておけば、そのまま…。
でもそこで我慢することが大事なのかなぁ~。
予備校探しなんて本人がすること…だよね。
我ながらバカ親してると思います。
一番はじめの子供って、ついつい手を出しちゃってダメだね。
明日、最後の試験、頑張って欲しいです。
明日は国立後期の選抜試験です。
同じ学年でもすでにAO試験など秋に合格している子もいれば
3月の最後まで頑張っている子もいるのですよね。
番人には最後まで頑張れ!といいながら
私はすでに予備校の準備をしています。なんて母~!
今日、請求した予備校ひとつからの案内が届きました。
なんだか、番人に悪いなぁ~とおもいながらも
親として早めに対策を…などと思ってしまうところが
過保護なんだろうなぁ~と思います。
だって、自分のときのことを考えると、親は何もしてくれなかったもんね。
全部自分でやったし、それが当たり前だった。
私の今までの育て方が悪かったのかもしれないけど
放っておけば、そのまま…。
でもそこで我慢することが大事なのかなぁ~。
予備校探しなんて本人がすること…だよね。
我ながらバカ親してると思います。
一番はじめの子供って、ついつい手を出しちゃってダメだね。
明日、最後の試験、頑張って欲しいです。
番人君もじゅりあっこさんもがんばっておられるんですね。
我が家もごり押しで受けた前期試験は見事散り果てました。
正直本人は自信もあったようですが・・・。
現実はこんなものですよね。
でも最後までがんばっています。
中期も後期も受けました。
後は結果待ちです。
今は腑抜けのようになっています。
「もう一年がんばる?」と聞いたら、
「もういい。」といいました。
まだまだ試練は続きます。
お互い、がんばりましょう。
息子さん、がんばっていらしたから、「もういい」という言葉なのでしょう。
mamereさんもお疲れのことでしょう。
どうぞ良い結果でありますように…
うちは今は、とりあえず結果が出るまでは休憩…っていう状態です。
それにしても国立受験は長いですよね。