このブログを始めてから
「自治会運動会優勝!」と書くのは、もう3回目…
(それ以前は前の日記サイトでしたから)
つまり昨年も一昨年も同じように「優勝しました」って書いてあったよ
(2005年10月2日、2004年10月4日の日記)
そして、同じように次の日あたりにインディアカの練習をしていたみたい
さてその運動会は9月30日の土曜日でした。
朝、曇っていて
涼しいくらいだったのに
途中から晴れてきちゃって
帽子もかぶらず、無防備で出かけた私は
またまた日焼けしちゃいました~~~
え~~ん
運動会では、今年はじめて私は「むかで競争」というのに出場したの。
これがなかなか私的には
つぼ
にはまったわよ
みんなで一つのムカデになって一生懸命歩く…(爆)
なんだかとっても楽しくて、終わった後、爽快
だったわ。
私の入った組(むかでくん)は一番に出発して、6チーム中1位だったのです~。
エッヘン
一番前に頼り甲斐のあるうちのお隣のKさん、
一番後ろにみんなを声で引っ張ってくれるぢんぢさん
で
チームワークばっちりでした。
結果2位だったけど、例年よりずっと良い成績だったの。
良かった~~~
得点が入る種目は、4連覇がかかっているので、
すごく緊張するのよね。
ぱぱっちはというと、毎年お決まりの2人3脚と、リレーに出場。
一度、夫婦で一緒に2人3脚を走ったことがあったけど
二人のスピードに差がありすぎて(つまり、私が遅すぎて)
ぱぱっちさんから「お役ごめん」を言い渡されたのでした。
私だって中学のときはリレーの選手だったんだぞ~~~

(今は見る影もなく…誰も信じてくれないけど…
)
なんとぱぱっちと足の速いTさんの2人3脚は
3チームくらい抜いて、
そのあともみんな早くて(しんごママさんとぢんぢさんも早かったよ~
)
見事1位
獲得でした。
やったね~~
うちの自治会、最高
最後のリレーで逆転優勝というパターンが多かったのですが、
今年はもう、子供の男の子のリレーが終わった時点で
ぶっちぎりの点数でした。
どの競技も1位、2位ばかり。3位以下が無かったのですから…。
みりこが小学生女子のリレーに出ることになっていて
何よりもそれが心配だったのですが、
幸い、小学生男子が終わったときにほぼ優勝が決まっていたので
本当に気楽に応援することが出来ました。
みりこちゃんは6人中3位だったかな?
でも結局、抜きつ抜かれつ2位になれました。
(みんなありがとう~~!)
そして一番盛り上がる成人リレーでも
3位くらいからどんどん追い上げて、
最後は余裕のよっちゃん
で1位。
いつもめっちゃ足の速い男女を最後に持ってきているのですが
その前に1位になっちゃうから
その二人は見せ場が無く
残念がっていました。
足の早い人は、前にいる人を抜きたいんだって~~
(私もそんなこと、言ってみたい~~
)
今年は我が自治会は50周年になるのですって。
その記念式典が11月にあるらしく、4連覇という記事が追加できて
うれしいと、自治会長さんがおっしゃっていました。
少しでも家族で貢献できて、良かったわ
さて、今日のインディアカはまりぶとけんぴの文化祭と重なってしまったのだけど、
インディアカのお世話係なので文化祭に行くことは断念。
まりぶの高校最後の文化祭だったのだけどなぁ。
残念。
人数が少ないだろうから…と、昨日の運動会で、いろんな自治会の人に声をかけ、
どうにか試合形式で出来る人数が集まりました。
来てくれた皆さんに感謝です。
せっかく場所取りしたのに、誰も来てくれないと悲しいものね。
倉庫のカギを持っていなかったので時間より早めに行って、
前の時間に練習していた人にカギを借り、
倉庫を開けることが出来ました。よかった~~~


一年に一度くらいしか練習しないので
どのポールを使うのかも忘れちゃってました、アハハ…
インディアカ、今一番好きなスポーツです。
9人制のママさんバレーはローテーションがなく、
クラブチームに居た時、私にはものすご~~~~く物足りなかったけど、
インディアカはローテーションがあるから、とっても楽しいわ。
今月22日が大会です
試合は男性中心ですが、応援も楽しみなの
その手配もそろそろしないと…です。
これが終わると新年会までソフトやインディアカのお世話係の仕事は終わり。
みんなが楽しんでもらえるように、もうひと頑張りです。
(今日怪我をしたMさんが心配だなぁ。
ひざの捻挫中のKさんも早く治って欲しいです。
今から願かけ
です。)
「自治会運動会優勝!」と書くのは、もう3回目…
(それ以前は前の日記サイトでしたから)
つまり昨年も一昨年も同じように「優勝しました」って書いてあったよ

(2005年10月2日、2004年10月4日の日記)
そして、同じように次の日あたりにインディアカの練習をしていたみたい

さてその運動会は9月30日の土曜日でした。
朝、曇っていて

途中から晴れてきちゃって

またまた日焼けしちゃいました~~~


運動会では、今年はじめて私は「むかで競争」というのに出場したの。
これがなかなか私的には



みんなで一つのムカデになって一生懸命歩く…(爆)
なんだかとっても楽しくて、終わった後、爽快

私の入った組(むかでくん)は一番に出発して、6チーム中1位だったのです~。
エッヘン

一番前に頼り甲斐のあるうちのお隣のKさん、
一番後ろにみんなを声で引っ張ってくれるぢんぢさん

チームワークばっちりでした。
結果2位だったけど、例年よりずっと良い成績だったの。
良かった~~~

得点が入る種目は、4連覇がかかっているので、
すごく緊張するのよね。
ぱぱっちはというと、毎年お決まりの2人3脚と、リレーに出場。
一度、夫婦で一緒に2人3脚を走ったことがあったけど
二人のスピードに差がありすぎて(つまり、私が遅すぎて)
ぱぱっちさんから「お役ごめん」を言い渡されたのでした。

私だって中学のときはリレーの選手だったんだぞ~~~


(今は見る影もなく…誰も信じてくれないけど…

なんとぱぱっちと足の速いTさんの2人3脚は
3チームくらい抜いて、
そのあともみんな早くて(しんごママさんとぢんぢさんも早かったよ~

見事1位


やったね~~

うちの自治会、最高

最後のリレーで逆転優勝というパターンが多かったのですが、
今年はもう、子供の男の子のリレーが終わった時点で
ぶっちぎりの点数でした。
どの競技も1位、2位ばかり。3位以下が無かったのですから…。
みりこが小学生女子のリレーに出ることになっていて
何よりもそれが心配だったのですが、
幸い、小学生男子が終わったときにほぼ優勝が決まっていたので
本当に気楽に応援することが出来ました。
みりこちゃんは6人中3位だったかな?
でも結局、抜きつ抜かれつ2位になれました。
(みんなありがとう~~!)
そして一番盛り上がる成人リレーでも
3位くらいからどんどん追い上げて、
最後は余裕のよっちゃん

いつもめっちゃ足の速い男女を最後に持ってきているのですが
その前に1位になっちゃうから
その二人は見せ場が無く


足の早い人は、前にいる人を抜きたいんだって~~

(私もそんなこと、言ってみたい~~

今年は我が自治会は50周年になるのですって。
その記念式典が11月にあるらしく、4連覇という記事が追加できて
うれしいと、自治会長さんがおっしゃっていました。
少しでも家族で貢献できて、良かったわ

さて、今日のインディアカはまりぶとけんぴの文化祭と重なってしまったのだけど、
インディアカのお世話係なので文化祭に行くことは断念。
まりぶの高校最後の文化祭だったのだけどなぁ。


人数が少ないだろうから…と、昨日の運動会で、いろんな自治会の人に声をかけ、
どうにか試合形式で出来る人数が集まりました。
来てくれた皆さんに感謝です。

せっかく場所取りしたのに、誰も来てくれないと悲しいものね。
倉庫のカギを持っていなかったので時間より早めに行って、
前の時間に練習していた人にカギを借り、
倉庫を開けることが出来ました。よかった~~~



一年に一度くらいしか練習しないので
どのポールを使うのかも忘れちゃってました、アハハ…

インディアカ、今一番好きなスポーツです。
9人制のママさんバレーはローテーションがなく、
クラブチームに居た時、私にはものすご~~~~く物足りなかったけど、
インディアカはローテーションがあるから、とっても楽しいわ。
今月22日が大会です

試合は男性中心ですが、応援も楽しみなの

その手配もそろそろしないと…です。

これが終わると新年会までソフトやインディアカのお世話係の仕事は終わり。
みんなが楽しんでもらえるように、もうひと頑張りです。

(今日怪我をしたMさんが心配だなぁ。
ひざの捻挫中のKさんも早く治って欲しいです。
今から願かけ
