goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

ハムズもお引越し

2005年05月26日 | ペット(ハムスターなど)
昨日、一足早く、ハムズとかぶとむしを新居に連れていきました。
お掃除して、えさを沢山入れて上げて…。


こんな風に車に乗せて…

びびりのじゅげむは…

「どこへ連れていくんだよ~~」
びびって回し車をひたすら回してました。(^_^;)
普段あまりまわさないのに、緊張したりびびったりすると回すのよね。

新居で昨日は真っ暗で過ごせて、喜んだかな?
匂いが違う…と気が付いたハムはいたのでしょうか?
ブランが心配なので、早く行ってあげなきゃ。

もちはもちや・・・・・・(^○^)

2005年05月17日 | ペット(ハムスターなど)
ブランが自分でひまわりの種をむけなくなってから
私は毎日20粒ほどのひま種をむいて、あげています。

今日番人が学校から帰って来て暇そうにしているので

ブランのひま種でもむいてよ」

というと、
番人は一生懸命にむき始めました。

私は端っこをはさみでちょっと切っておいて、そこからむくのですが
番人はひたすらそのままを爪でむいていました。
途中、爪の中にひまわりの種のカラが入りこんだらしく
「イテ~~!」Σ( ̄□ ̄;)

それでもいっぺんにたくさん剥いておこうと、
番人は相当たくさんむいていたのですが、ふと、

「そうだ!みかんにむかせよう」と言いました。

その手があったね!!!
みかんは「貯め魔」なのです。
ミニとうもろこしやちょっと多めに入れたえさなど、
すぐに持っていくのですが、あまり食べなくて、ほとんどを
貯めこんでいます。
ちょっと掃除をさぼったりすると、
大量の貯蓄物が残っているのです。
だから、最近はあまりたくさんえさを入れないようにしていたの。

その手があったかぁ~~!!

早速、番人みかんのケージにひま種ばかりを大量に入れました。
案の定、必死にひま種をむきむきむきむき…してくれました。
相当、貯めこんだ時に、番人はまた、新たなタスクを課しました。
それを見つけたみかん
一度どこかへほお袋の中身を出してきて、
それからまた、ロフトに入れたひま種を、
ひたすらむきむきむきむき………。



またまたコブラになるまで、必死にむいていました。
これがメロンだと、半分は食べてしまうし、
じゅげむだと、自分の食べる分しかむかない。
ルル も、あまり貯めこまないのでこんな風にはいかないのよね。

番人曰く。

「こういうことは、専門家に任せるに限ると思ったんだよ~」(^○^)

みかんは、いっぱいほお袋に詰めたまま、
ず~~っと回し車をしています。

「わぁ~い!わぁ~い!お菓子、いっぱいもらった~~!」

って喜んでいる子供のように
喜んで回し車をしているように見えます。
ほお袋の中身を出してから回せば良いのに…ね。

早く中身を出してくれないかなぁ。
回収したいのに、なかなか出してくれないのよね。
それが困るところですねぇ。
でも、取り上げちゃうの、ちょっと可哀相かな?(^O^)v

追記:次の日…
朝起きてきて見たら、回し車にたくさんひま種のむいたものが置かれていました。
ブロッコリーのご褒美をあげて(^○^)
それをみかんが食べている間に失敬しちゃいました。
多分寝ているところ(新聞紙の下に寝ています…まるで宿無しハムスター)に
最初のひま種を隠しているに違いない。
お掃除のときが楽しみです。
ありがと、みかんちゃん!

つまってます。

2005年05月07日 | ペット(ハムスターなど)
HIROMIさんちのロボロフスキーハムスターのこまめちゃんのおうちが
先日新しくなったのですが、
それがうちのルル さまのおうちと
型違いのお揃いだったのです。
(我が家から里子に出したSくんの家のロンちゃんの家はこまめちゃんと全く同じケージです。)
横が透明で見やすくなっているのですよね。

このケージにはおうちが付いているのですが
キャリーにもなるので、上部が透明になっているのです。
最初、透明なのが嫌なのか、
この家を使ったり使わなかったりしていたのですが、
今ではルル さまは、すっかりお気に入りなのです。

そして昨日、雨が降って少し寒かったのですが、
今朝起きたら、床材(今はシュレッダーした紙が入っています)をめいっぱい集め、
↓こんな風に家の中にもちこんで、ぬくぬくしていました。
上からはルル さまのお姿は拝見できませんです。


そして、こちらはじゅげむくんのおうちです。

100円ショップで買ってきた竹の皮のようなもので出来ているハウスなのですが
これが丸いのでころころ転がるの。(^○^)
一応シュレッダーの紙の上に置いてあげて
固定してあげているのに、
中で動くからころころころころ…いつも違う所にいます。
このハウスもじゅげむくんはお気に入りで、
中にとても上手に綿をしきつめて、まどろんでいます
ときどき穴から顔だけ出して寝ていて「ウツボ」そっくりなの。
(今度頑張って撮ってみたい!)

ルルじゅげむ
自分でふんをくわえて、おうちの外にぽい!って出すので
家の中はきれいなものです。
せっかく作ったおうちなので、
しばらく(一週間~10日くらい)はこのままです。
中身を取り出すとまた、必死に家作りをするのが面白いのですけど
お気の毒なのですよね~。

ってなわけで、家が透明でも穴が空いていても
うちのオスどもは詰まってますので
大丈夫なようです。(^○^)

ブランの状態

2005年04月27日 | ペット(ハムスターなど)
ブランはずっと腫瘍が神経を圧迫している…とか、
神経性の病気の疑い…としか分からず、
歩く事もままならない状態が続いています。
先週まで野菜など固形物が食べられたのに、
今週に入って、ほとんど食べてなく、
今は、私の手に乗せて栄養剤のシロップをあげているのをなめている状態です。
昨日まで下向き(お腹を下にして)寝ていたのに
今日は、辛いのか…
お腹を上にして寝ています。
たびたび様子をみないと、心配で…。
ずっと机の上の見える所に置いています。

どうすることも出来ない。
がんばれ!としか言えない。

左足と、右手が全く動かなくなっていて、
赤く腫れて(?)曲っています。
体重は35グラムになってしまいました。
5匹の中で一番軽くなっちゃった。

がんばって!ブランちゃん。
ずっと回復を祈っています。



ハムハムハム…

2005年04月21日 | ペット(ハムスターなど)
じゅげむ君が、1ヶ月くらい前からトイレでおしっこするようになりました。
(ここだけ読むと人間の子供みたいね)
我が家のハムスター飼育史上、初の快挙!(大げさ~!?)
今までどのハムスターもトイレの砂を撒き散らかすことはあっても
そこでおしっこをすることはなかったの。
「固まる砂」なんて、何の役にも立ってなかったのに、
じゅげむ君のおかげで、固まる砂のありがたみを感じています。
固まるし、匂いも取ってくれるのよね~。
えらいぞ!じゅげむ

メロンはドーナツ型の回し車をすさまじい勢いで回します。
同じドーナツ型の回し車でもみかんが回すと音があまりしないのですけどね~。
そこで!新しく出来たホームセンターで「サイレントホイール」を買ってきました。
今まで「どどどどど~~~!」という音がしていたのに、本当にこれは「サイレント」。
すごく平和になりました。

父を抜いた息子。

2005年04月17日 | ペット(ハムスターなど)
久々の全員体重測定で
じゅげむがついに、ルル お父さんの体重を超えました~!

オス2匹の体重です。
ルル  50グラム
じゅげむ 51グラム

お父さんを抜いてしまう子供…。
じゅげむ君、そんなに成長したのですね~。うるうる…。
って、単なるデブですから~!(^_^;)
ルル は、食事にかなり気を使っていたのに
わずか2グラムしか減っていませんでした。

「やっぱり食事制限だけではダメだね。運動しないと痩せないんだね~」

ハムスターでダイエットの実験をしているようです。
じゅげむくんもダイエットさせないとね~。
ひま種は控えていたのだけどなぁ。
本当、このオス2匹は運動をしないのよね。
太っているから運動しないのか、おっとりしているから運動しないのか…。
性格もとても優しい二人…。(ニ匹)
それに比べて…。

メスの体重…
ブラン 41グラム
メロン 41グラム
みかん 35グラム

病気のブランはお水を自分で飲めないので
葉っぱものをたくさん食べているせいか、体重は少しずつ減っています。
栄養ドリンク?で食欲は出てきたので
食べやすいものをあげるようにしています。
病気でもケージの掃除の時には一生懸命脱走しようとしています。
もともとお散歩好きなブランだものね。

メロンさんは相変わらず野性的~!
人間がご飯を食べていると必ずくんくんくんくん…
ケージの向こうから「良い匂いだ~。何かくれ~~!」と言っているみたい。
またまた背中にハゲが出来ているのですけど、またそのうち治るかな?
何が原因かわからないけど、
野生児なりにストレスがあるのでしょうね。

みかんは相変わらずどうしてこんなに軽いのか?
えさを沢山上げても貯めこむだけなので、
少しずつ…あげているのですけど、ちゃんとそれは食べていたのに
体重が増えないのですよね。
やはり、運動量なのでしょうね~。身軽なのでいつも回し車をしていますから…。

デブはデブの道をまっしぐら…。
スマートさんはそんなに運動しなくても…とおもうほど体型維持に気を使っていて
いつまでもスマート。
人間と同じだ~!!
でも、我が家のハムスターは太っているオス2匹がとってもキュートです。

今日も画像なし。
ハムスターの写真、一人で撮るのは大変なのよね。
だれか、持ってておくれ~!

こちらは元気

2005年04月05日 | ペット(ハムスターなど)
数日前から、かぶとむしの幼虫が、ほとんど地上に出てきてしまっていました。
チェックすると、なんと腐葉土がフンだらけ!
慌てて腐葉土とくぬぎマットを買って来て
古い土と取り替えました。

ケースに何匹住んでいるか…(^○^)を書いてあったのだけど、
その数どおり、全員無事に冬を越して生きていました。
ばんざ~い!

つい、最近まで全く土は変わっていなかったのに、
冬眠から覚めたみたいに急に食欲が出たのかな?

10+7+3=20匹!(ケージごとの数)
我が家のかぶとむしの幼虫たちです。
お友達に分けたかぶとむしくん達はみんな無事冬越ししたかな?

「そろそろ土を替えて下さい~!」って
教えてあげなくちゃね。


がんばれ!ブランちゃん

2005年04月05日 | ペット(ハムスターなど)
ブランの毛並みが非常に悪い。

この間まであんなに綺麗だったのに…。

写真を撮るのもためらわれ…。

栄養いっぱい取って、病気に勝ってちょうだい!

がんばれ~!ブランちゃん!

今日は眠れないよ。


ハムスターの栄養食

2005年04月05日 | ペット(ハムスターなど)
先日、ハムスターの栄養食をネット購入しました。
たくさんあってどれを注文しようか迷ったのですが…


(写真左から)
生きた乳酸菌の「アリメペット」
滋養・強壮成分配合の「小動物の知恵」シリーズの「小動物の栄養食」
高品質完全総合栄養食の「プレミアム ニュートリブロック」

を購入しました。
(ちなみにこの中で一番値段が高いのはアリメペット945円なり)

「小動物の栄養食」というシロップは、主にブランにあげているのですが、
興奮剤が入っているのかな…???
シロップを舐めたあとは元気になって動こうとしますが
ブランの場合は病気なのでふらふらよたよた…
無理に動かすのはかえって良くないのかな…と思ってしまいます。
美味しいシロップらしく、数滴あげると一気になめてしまうので、
何回かにわけて1滴ずつあげたほうがよさそうですね。
ビタミンやニンニクエキスなどが入っていて身体によさそうなので、
しばらく続けようと思います。

ニュートリブロックはじゅげむ以外、結構気に入ってくれて、
食べてくれました。ドッグフードみたいな匂いがします。
太り過ぎのルル 様もかじってくれていたので、
しばらくはこのフードと野菜でダイエットさせようと思います。

アリメペットはきっと美味しいのでしょうね。みんな大好きみたいです。
これも毎日与えると良いみたいですね。

軽いのよね、ブランちゃん。

2005年03月31日 | ペット(ハムスターなど)

うちのただ一匹の白いハムスターのブランちゃん。
毎回体重を測ると、体重計の数字はあまり変わらないのですけど、
手のひらに乗せると、ものすごく軽く感じるのです。

毎朝、心配でおうちをどけて覗いてしまう。

「ちゃんと生きてるかな…?」って…。

ブランはお菓子のおうちがお気に入りで
ほとんど家から出てこなくて、
えさを食べるときだけ顔を出して食べています。
だから寝ているところを可哀相…とは思いつつも、
家をどけてみないとブランの様子が分からないのです。

ブロッコリーや葉っぱはよく食べるのですが、
ひま種などはあまり食べてくれません。
毎日小さくなって行く気がするのですごく心配です。

お医者さんもどうしようもない…と言ったけど、
このままずっと見ているしかないのかなぁ。
衰えていく一方のブランを見ているのがとても辛いです。

ひさびさに噛まれた!

2005年03月28日 | ペット(ハムスターなど)
今朝、ブランが両足でしっかり立って
ケージをしっかりつかんで「かじかじ」していました。
「うわ~、ブランちゃん、すごい!」

なんてことないシーンでも、いつも足元がおぼつかないブランなので感動です。
昨日の夜掃除を忘れたので、掃除&体重測定をしました。

ブラン体重43グラム。
あれからあまり減ってはいません。
ただ、神経の病気なのか、よたよたしながらも歩いていたのに、
同じところをぐるぐる回るようになってしまって…。
人間だと三半規管が正常でないとまっすぐに歩けない…らしいですが、
ブランの場合、何だろうなぁ。心配だなぁ。

ついでに…ってことで、
他のハムたちも起きてる子のケージからお掃除しました。

じゅげむくん 46グラム。
最近、じゅげむはおりこうで、トイレにおしっこをするようになりました。拍手~!
って、トイレを置いていたのではなく、家をトイレにして外で寝るようになった…というのが正しいのですが…。
それで、おうちが無くなっちゃったので今日はティッシュの箱を入れてあげました。
カサカサカサカサ…一生懸命ティッシュの箱をひっかいています。

みかんちゃん 36グラム。
相変わらず「貯め魔」のお嬢ちゃん。
えさが無くなっているから…と、入れてあげるとすぐになくなるのに
全然体重が増えないのは、自分の巣に大量に保管しているから…。
掃除のたびに捨てられるのに(少し入れておいてあげるけど)
またまた一生懸命貯めこむの。
そんなわけで、食べる量が少なくて、なかなか大きくなりませんけど
まぁ、野菜は好きだし運動もするし、いたって健康なので問題なし!です。

メロン 45グラム。
最近目が落っこちるんじゃないかと思うくらい飛び出てるお母さん。
ちょっと出過ぎ~!と評判よくありません。ほっといてよね…という言葉が聞こえそう。
お掃除すると一番興奮するのもメロン母さんです。
ケージの中を走りっぱなし…。回し車もすごい勢いで回してます。
ごめんね、朝から掃除して…。

ルル  56グラム。
私を噛んでくれちゃったのはルル さんです。
体重を測ろうと捕まえたら、重さで落ちそうになって(片手で捕まえちゃったからね)
ぎゅっとつかんだら噛まれちゃった。
ま、私が悪いのだけど…。
「こら~!噛んだね~!」ということで(?)
ルル さまは、今ダイエットの刑に処されています。
だって、56グラムは重すぎ~!
せっかく回しやすい回し車に変えたのに、全然回す気配なし。
いつもえさを入れておくのはしばらくやめておきます。
運動いっぱいしたらえさあげるからね~。
ブロッコリーときゅうりだけが、入っています。

「おまえもダイエットしろよ~」というルル 様の声が聞こえそうですけど…。

人間もハムスターも…

2005年03月23日 | ペット(ハムスターなど)
最近コス○コへ行くと必ず買ってくるのが、
じゃがいも大袋と、卵20個入りと、ビーフジャーキー(いろんな味)と
そして、この↓キリスティックです。



ひと箱の中に、スティックとクリームチーズが入ったケースが4つ入っています。
スティックにクリームチーズをつけて
↓こんな風に食べるの(みんな知ってるよね?)


みりこが大好きで初め買っていたのですが
ワインのおつまみに最高!とパパっちも気に入り、
ハムスターたちにスティックを折って、クリームチーズをつけてあげると、
もう、それはそれは「極楽~!」ってな顔をしてなめてるの。
指にクリームチーズだけつけてなめさせてあげると、
ちゃんとチーズだけなめなめするのですよ~。
指を噛まなくて偉いでしょう?

そんなわけで、我が家では人間もハムスターも大スキ!キリ!でした。
(でも塩分が多いからハムには気をつけないとね)

おまけ:

↑ケージにくっつけた「kiri」をなめなめするルル さま。
ルル さぁ~ん、おヒゲにまでクリームチーズがついてますよ~!!
(このあと、ちゃんとお顔を洗っておいででした)


ハムアパート

2005年03月23日 | ペット(ハムスターなど)
今日はみりこがお弁当持ちで幼稚園に行ったので、
残っていたけんぴ番人を連れて、お食事(と言ってもバーミ○ン)に行って、
それからいつもハムグッズを買うお店に行きました。
ハムスター達のえさが残り少なくなってきたからだったのですが、
いつも何かグッズが欲しくなってしまう私…。

メロンの回し車の調子が悪かったよね~」
と、うちのジャンガリアン達が一番回す「ドーナツ型」をお買い上げ。

「そういえばブランちゃんのケージのプラスチックのところにヒビが入っていたんだよね~。」
と、見るとドーナツ型回し車が入った小さ目のケージを発見。
回し車だけで504円なのに、ケージ付きで1344円!お買い得じゃない~?ということで
またまたお買い上げ。
結局今日も「ぱりぱりサラダ」だの「ジャーキー」だの…ハムスター用だけで、3053円も使ってしまった。

家に帰ってからブランちゃんは新しいピンクのケージにお引越し~!
でも、ブランは回し車が回せなくなっているので
(乗ることが出来なくなっているのです)
そのピンクのドーナツ型回し車はメロンちゃんにプレゼント。
そして、新しく買ってきた緑のドーナツ型回し車は最近運動不足のじゅげむくんに取りつけました。
じゅげむブランのケージの高さが変わってしまって、
4つのケージを並べたら、とてもアンバランスになってしまいました。
そこで…。
ルル の家のロフトをみかんの家(メロンの2階)に取り付けてみました。
(ロフトの上の屋根が三角になっていて、上に物が置けないのです。)
これがまた、丁度良いサイズだったのです。

そして、こんな風に↓ハムアパートが完成しました。

まりぶに「色の組み合わせが悪い」と言われちゃったけど…。(^_^;)

ロフトが無くなったルル 様。
2階まで昇って、ロフトの方角を向いて「あれ?あれ?」って見てるのよ~。
ハムスターもここに何があったか…というのはちゃんと覚えているのよね~。
何度も何度も昇っては「あれ~?」と不思議がっているのが可哀相だけど面白かったのだ。

みかんはロフト付きの部屋になって格上げです。
身軽なのでひょいひょい昇っていって、「ここまで頑張って登ったで賞」の
ジャーキーをゲットしています。

いや~、それにしてもドーナツ型回し車はやっぱり良いねェ。
もう、みかん(ここには元々入っていました)と、
メロンと、じゅげむは「あなたたち、夜行性じゃなかったっけ?」というくらい
くるくるくるくる…回し続けてます。
ルル くんにもドーナツ型、買ってきてあげたら良かったなぁ。
ついている回し車は「斜めって」いて大きすぎるようで回さないのよね~。

おっと、回し車に疲れたメロンさん、
顔だけ出して寝ています。↓お疲れ様~。



麻痺してる?

2005年03月17日 | ペット(ハムスターなど)
今日もブランは病院へ行って来ました。
番人が連れていったので、その報告です。
(みりこも熱を出しちゃって…)

フンを調べてもらったら、あの酵母菌とやらは随分少なくなっていて、
もう、心配無い…とのことらしいです。
ただ、相変わらず、腸内細菌がいるけど、わりと良い状態だとのこと。
寄生虫は多分、どこかに潜んでいるのだろう…とのこと。え~!?
フンに出ないということは、腸の中ではなくて、どこか他へ行ったということ?
訳が分かりません。

フンよりも気になっているブランの怪我の状態については、
もう、びっこをひくようになってから随分時間が経っているので
「これはもしかしたら腫瘍があって、それが神経を圧迫しているのかもしれない」とのことらしいです。
どうみても、麻痺しているようにしか思えない…らしいのです。

いつ、怪我したのか分からなかったので、
ケージの天井から落ちただけで骨折なんて…と、不思議だったのです。
手も足も変な動きをしていたので、麻痺…が原因というなら理解できます。

でも、先生がおっしゃるには、調べようが無い…ということらしいです。
そんなぁ。このままの状態…ってこと?

今日、病院から帰ってきたブランちゃんです。↓
びっこを引くようになってから、こんな風によく、ふらついて、引っくり返るのです。
本当に見ていて可哀相になってくる…。


ブランの可愛い姿も…↓




どうにか治って欲しいなぁ。
頑張れ~!ブランちゃん!

ブランが心配

2005年03月17日 | ペット(ハムスターなど)
昨日の体重測定結果…

ルル  54グラム (太りすぎ~!)↓

メロン 45グラム (いたって健康)
みかん 35グラム (いつもスマートな彼女)
じゅげむ 43グラム (良い感じ)
ブラン 42グラム (小さくなっちゃいました)

ブラン姫が心配です。
食欲があまり無く、どんどん痩せていきます。
ずっとお薬を飲ませてるけど、心配。
一向に良くならない感じです。
それに、足もびっこひいたままなのです。
腫れは少し良くなった気がするのですが、治っていないのね。
ブランだけ動きにくい物は全部排除して
えさもおうちの近くに置いてあげたりしています。

食べてはいるのだけど、他のハムに比べて量が少なすぎです。
頑張って~!ブランちゃん!
祈るしかないのが辛いなぁ。

ボクも祈ってます。(ルル より)↓