地方の個人塾から難関大学へ合格させるメソッド

塾長が、ホンネをつぶやきます

オンライン授業が不要な理由

2021-08-27 19:10:00 | 日記
オンライン授業で
中低位層の学力は壊滅する。

上位層はまともに聴いてなくて
勝手に勉強しちゃう。

結論として、オンライン授業は不要。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自習室が騒がしい塾には通わせたくない

2021-08-26 07:08:00 | 日記

9月からは順風満帆に学校は始まるのか?


怪しい空気が出てきている気がする。


高3生は影響は大きくない。


しかし、中3生は不安だらけだ。


重たい単元が、9月以降にドンドン出てくるから、

学校の授業がストップしてしまっては大変だ。


ここでまたオンライン授業が始まるのだが、

ただ、オンライン指導の課題は

指導する側ではなく、

生徒自身のオンラインに向かう意識であり姿勢だ。


自ら積極的に動画授業を見て勉強できる生徒なら

心配は不要であるが、そういう生徒はごく一部だ。


偏差値60を超えるような層でも、

全員がそのように勉強できるわけではない。


実際の教室で、対面で、姿勢を正すところから、

指導しないといけない生徒はいる。


また、「勉強する場の空気」というのは

勉強する上では、この上なく重要なものだ。


そもそも、我が子が

自宅で自発的に勉強できるのであれば、

巷に溢れる学習塾の大部分は

存在理由がなくなって潰れてしまうだろう。


この夏に

他の塾からウチの塾に移ってきた子たち、

その多くは

塾の自習室は騒がしいし、

その声が授業中の教室にまで聞こえるので

集中できなかったと言っている。


もはや、「集中できる場」ではなくなってしまった。


だからといって、オンラインでは、

先生が見ているという意味で「場」はあるが、

いつもの教室の空気というものはそこにはない。


さて、塾は、

どうしたらいいのか?


 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休校中の大量の課題、百害あって一利なし

2021-08-25 07:12:00 | 日記
茨城や群馬の対応を見ると
栃木県の高校も
しばらくは休校の可能性も高くなってきた。

そうなってくると、高校の先生は
オンライン授業だと限界があるから
大量の課題を与えてくるはずだ。

この大量の課題が問題なのである。

たとえば、
4STEPのSTEP A問題ですら
解けない生徒に対して
「休校中にチャートを一周しろ」
というのは即刻やめるべきだ。

貴重な時間を,
解答丸写しの時間にさせてしまう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真ん中の子たちを、脱落させない教え方

2021-08-24 09:31:00 | 日記
ウチの塾の周辺の小中学校でも
子ども一人に一台のノートPCを与え
遠隔授業を行なっていた。

その結果、なにが起こったか?

成績が真ん中くらいの子たちの学力が
一気に急降下した。

そう、オンライン授業の欠点が
浮き彫りになったわけだ。

成績が中くらいの子たちは
教師が叱咤激励しながら
一緒に道を歩んでいくように
教えていかないと
勉強から離れていってしまう。

もちろん成績最上位の子たちは
言われなくたってガッツリ勉強するし、
成績が下位の子たちは
言われたってやらないだろう。

真ん中を引き上げる力が
学校にも塾にも必要だ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

評定「3」の恐ろしさ

2021-08-23 13:59:26 | 日記

どれくらい自分が

できていないのか?

 

今の自分の立ち位置が

どんな感じなのか?

 

全く把握できていないのは、

中学の評定が甘すぎるからだ。

 

評定で「3」がついてても

「まだ大丈夫」

だと思っちゃうよね。

 

模試の結果を見たら

「習っていない段階と

まるで変わらない理解度」。

 

「1コ下の学年の

平均くらいの子にも負けそう」

 

みたいな状態でも、

評定だけ見たら

「3」だったりする。

 

これは、

本当にどうかしているよ。

 

「子どもの

できてる部分を評価しよう」

っていうのも

わからない訳ではない。

 

が、それと同時に

「できてない部分は

できてないと

ちゃんと見せまよう」

っていうのも必要だ。

 

学校の評定:そこそこ

自己評価:そこそこ

実際:下から3割

 

だとすると

かえって残酷だと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする