山口 香の「柔道を考える」

柔道が直面している問題を考え、今後のビジョン、歩むべき道を模索する。

ルネッサンスフォーラム

2010-05-20 10:15:04 | Weblog
 2001年から始まった柔道ルネッサンスも10年目を向かえ、この活動がより発展的に継続的に全国各地で行われていくことを願い、14日(金)~15日(土)に講道館にて「柔道ルネッサンス・フォーラム」が開催された。

 各都道府県より推薦を受けた1名ないし2名の代表者、総勢57名が参加して、活発な議論が交わされた。私も委員の一人として参加したが、全国各地で行われている活動は私が想像していた以上に熱心で活発なものであった。また、柔道指導者の方々が集まった会はいつもそうだが、ひとりひとりの柔道に対する熱い思いを感じる。

 競技の部分が注目され、それに伴って勝利を求める気持ちが強くなって、柔道の持つ教育的な部分がないがしろにされてしまう傾向も否めない。金メダルを目指して頑張ることも大きな意味と意義はあるが、金メダルを目指したことが人間的にも成長する過程であってほしい。嘉納師範の言われた「精力善用」とは、柔道で得られた全ての力を善き方向に発揮しなさいということであり、逆に言えば「力を持たせることは、その使い道を誤れば、力を持たせたこと自体がマイナスになる」という示唆が含まれている。

 今回のフォーラムでは以下の「柔道ルネッサンス宣言2010」を採択した。

1.指導者自らが襟を正し、「己を完成し、世を補益する」事を実践します。
1.理にかなった技の習得、「一本」を取る柔道を目指します。
1.老若男女が親しめる、安全に配慮した柔道の普及・発展に努めます。
1.美しい礼、正しいマナーで、品格のある柔道人になり、育てます。

キーワードとなったのは「指導者」「一本」「安全」「品格」だと思っている。ルネッサンス活動も10年の節目を迎え、今後の活動は、柔道の稽古がそうであるように、「やらされてやる」のではなく「自発的」 なものとなっていくことが望ましい。

 世界の中の柔道、日本の立場、リーダーシップ、中学校武道必修化、指導者養成、安全への配慮などなど、現在の柔道が抱えている問題は少なくない。しかしながら、私たちは、嘉納師範の掲げられた柔道の理念を現代にあった形で継承し、次の世代へ引き継いでいかなければならない。「そのために何ができるか」をそれぞれが考え、実行していくことがルネッサンス活動につながるのだろうと思う。

フォーラム