もうやんの寄り道

自由気ままにやっています!
よろしくね~♪

小豆島中学VS三木中学とのダブルヘッダー

2018-05-27 17:34:23 | 野球

快晴の小豆島は大イベントの「オリーブマラソン全国大会」もあり、坂手港スタート地点では10時には参加ランナーは5000人を超えたそうです♪

私も30代の時、2度ほど10km部門を走りました
現在は参加クラスも増え、3,5,10km、ハーフマラソンになっています


本日は中学校の練習試合に入りました
道路が混んではいけないので早めに球場(内海B&G球場)入りしました

対戦校の三木中学校チームがまだ見えてなかったので球場周りの点検を兼ねて散歩しました
フェリーには高松港からのマラソン参加者等で多くの人が座れず立っていたそうです
いつも思うのですが、小豆島まで来島して頂き有難く感謝します



センターフェンス奥のグランドの又その奥は・・

防波堤から内海湾が見えます

 


カメラアングルを右に回すと・・

このグランドはサッカー場にもなっています
又、島内の小学校の陸上大会にも使用しています

写真中央の向こうにグリーンネットの小さいゴールポストが見えますが、、
その上にある山が見えます。
そのへこんだ山脈のところが寒霞渓の展望台が位置しています

そこからこの球場、運動公園が見えるのですね~




カメラアングルを又、右に振ると、、

野球場の右中間部分あたりになります




もう少し右に回すと、、

左中間、レフト側フェンスも見えます


選手のアップの様子を見ながら一周してきました

ネット裏に帰ってくると三木中学ナインも見えアップ開始です

 

監督さん(ブルー上着の)、
まずは手ノックから選手をほぐしていました





1塁側の小豆島中学ナイン

野球部の顧問には女性先生もいます
生きた力強いノックもあります♪


試合の方は第一試合
9:50~11:40
3-3、引き分け

下級生が審判に入りましたが、みんなしっかりジャッジできました。
が・・
一度アウト宣告も、一塁手の落球ありでセーフ!へと。。

「アウトはゆっくり!」と、試合前に確認し合ってたんやけどね(笑)
ちゃんとファーストミットの完全捕球を確認してからコールしましょう
次は大丈夫でしょう♪


昼食休憩中は監督のシートノックもありました


第二試合、
12:21~14:00
2-2の同点から最終回の表、
三木中学が勝ち越しホームランで逃げ切りました


今日の課題をしっかり克服して次につなげましょう
両チームのみなさん、、一歩づつ前へね


※来週土曜日(6/2)は高知から全国級の明徳中学が来られる予定です
香川の白鳥中学と3校による変則ダブルですね
高見山球場にて3試合、又がんばります


小豆島高校時、高校野球審判も楽しかったですが、
中学校の試合もまた楽しいですね♪





コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小豆島で三つ巴戦が | トップ | 明日は四国チャンピオンとの... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすが三木中学 (もうやん)
2018-05-28 07:46:14
先の春季香川県大会でベスト8入りのチームでしたね

ベンチでの雰囲気も一体になったものでした
指揮官の的確な指示、フォロー、選手に対する思いやり・・・

総体での活躍が予想されます。

コメントを投稿

野球」カテゴリの最新記事