goo blog サービス終了のお知らせ 

もうやんの寄り道

自由気ままにやっています!
よろしくね~♪

小豆島中学VS藤井中学

2020-08-09 21:44:41 | 野球

8月9日、小豆島上空は最高の天気でした
試合は昼食を挟み、ダブルヘッダーでした

毎年恒例のオープン戦になります


試合前の様子

1塁側ベンチは小豆島中学です



3塁側、藤井中学ベンチの様子

第二試合の終了即、着替えて帰路フェリー乗り場へと急いでいます


第一試合は藤井中学の勝ち、
第二試合は、がっぷり四つのドローでした


しかし、、暑かった~
昼食を挟み、第二試合へ。

今年は多かった雨から快晴・高温へと大変でしたね


新チームですから1,2年生です
新規スタートしました

新たなチャレンジをしっかり見ていきたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆郡中学校野球大会(代替大会)

2020-07-24 18:29:45 | 野球

香川県での中学校野球は、春も夏も公式大会は中止!
今回、小豆郡は夏の総体代替え試合として本日行われました

3年生は春季大会も無く、今日は最後の試合になりました
小豆島中学VS土庄中学
雨の心配がありましたが無事にプレイボール!


試合の様子

土庄町高見山球場にて


試合は小豆島中学が1点先制。
しかし、その後土庄中学が追いつき7回終わって同点のまま延長戦へ突入!
両エースががんばりました!

途中で降りだしていた雨が大降りになり、1-1の引き分け試合になりました
しかし、3年生は諦めていた野球ができたことに感謝の気持ち一杯でプレイしていたことと思います

本日、中学野球部引退になった3年生の皆さま、
素晴らしい試合をありがとう!

先生方、チームの関係者、保護者のみなさん、ほんとにありがとうございました
おとうさん、おかあさん! 今夜はいっぱいお子さんを誉めてあげてくださいね♪


そして、高松の香川県営野球場では、
兄たちの小豆島中央高校野球部が本日1回戦、雨の中でしたが逆転で勝利!
(香川県高野連による夏の代替え試合が本日開幕しました)

小豆島の球児たちの未来に栄光あれ!


   ----- 追伸 -----

小豆島中学は昨日、高松から遠征に来られたチームとダブルヘッダーでした
若いですね! 回復も早いのですね♪
私は2試合の球審にて疲れは残っていましたが、、(笑)

来春には小豆島中央高校野球部へみんな入部し、再度あの甲子園の土を踏んで欲しいですね!
その力を信じています。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆郡学童軟式野球交流大会は

2020-07-12 20:11:15 | 野球

6月28日から本日7月12日まで計3日間、5チームによる初めての交流大会が開催されました。
使用球場はすべて内海B&G球場です

通常のホームベースに向かい合っての試合前整列は無し、両チームはそれぞれのベンチ前にて整列しました

審判の4名だけホームベース前に整列し球審が試合開始宣告し、ゲーム開始になります。



◆6/28、大会初日。

試合開始前の様子

3塁側ベンチは安田ヤンキースです


初戦は、星城クラブジュニアVS安田ヤンキース
10-3で安田ヤンキースの勝ち



◆7/5、大会2日目。

試合前の様子

1塁側の苗羽レッドスターズ


準決勝にて、2試合行われました。
第一試合は、苗羽レッドスターズVS安田ヤンキース
7-0で安田ヤンキースの勝ち


第二試合は、池田ファイターズVS土庄クラブ
5-4で土庄クラブの勝ち

6年生は2人の土庄クラブでしたがチーム一丸となったナイスゲームでしたね



◆本日7/12、大会3日目

第一試合の3位決定戦は、15-1で池田ファイターズの勝ちでした

苗羽レッドスターズVS池田ファイターズの試合様子

撮影:もうやん
球審と2塁審は協会審判員が入り、1・3塁審は相互審判員が頑張りました




第二試合は決勝戦です
安田ヤンキースVS土庄クラブ

9-4で土庄クラブが勝ち、優勝しました

私は審判でグラウンドに入っていたのでゲーム中の写真はありません


優勝した土庄クラブの表彰中

撮影:もうやん
主催の小豆郡学童軟式野球協会、会長より表彰状授与の様子

神田主将が授与しました
久しぶりの優勝ですね、おめでとうございます!


次は、8月9日から始まる郡選手権です
高見山球場にて8月/9、23、30日予定です。

がんばれ! 島のちびっ子球児たち!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベースボールの試合と、アンパイア予定が続々と

2020-06-12 20:36:28 | 野球

今年2月22,24日以来のゲーム予定がいろいろ入ってきました~
嬉しいですね♪

今月6月は14,21日とアンパイアに入ります
7月は第一日曜日も決まっています

高校野球もセンバツ大会の決定校が8月に、甲子園で試合が出来ることになりましたね
交流試合ということですが、また生き返りよかった!!

無観客試合だそうですが選手たちにとっては最高の舞台になるのはまちがいありません
奈落の底から・・・天国へですね
全国32校の関係者、選手の皆さま、誠におめでとうございます♪

野球は国民を元気にします♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センバツ甲子園大会が中止に

2020-03-11 19:45:43 | 野球

今日、高野連から最終決断が出された

私の本心は・・

無観客でもいいから・・・
なんとか開催されること祈ってました

選手たちに甲子園球場の土をぜひ踏んで欲しかった
チーム関係者や保護者の方々の気持ちを思うと辛いですね


テレビで高野連会長の言葉を聞いていましたが、選手の安全を切に語っていましたね

練習等、準備も万全ではないことも理解できます


センバツされていた学校の夏に向けての切り替えと、
新たなスタートをお祈りいたします


4年前、
小豆島高校がセンバツ大会にて甲子園初出場しましたが、
口では表せないほどの感激と喜びでした

そして自らその聖地にアンパイアーとして2度も立てたこと、、
その喜びを知る者として、

ほんとに残念です



コロナウイルスの発症国の中国。。
その責任及び発言等に対して怒りをおぼえます

決して謝ることをしない国、
世界に対して日本、韓国、イタリア等に責任転嫁する発言等、、、

お国柄が出てきますね




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日の中学オープン戦&マスターズ甲子園に向けて

2020-02-24 17:27:14 | 野球

今日は岡山から芳田中学野球部が小豆島に来られました
昨年に続くオープン戦です!

午前、午後に各1試合を、
後に合同練習と内容の濃い練習でしたね



試合前アップ中の様子

3塁側の芳田中学ナイン



1塁側の小豆島中学ナイン

内海運動総合公園内のB&G野球場です

8月21日からの「離島甲子園」大会で使用予定の球場でもあります


第一試合は7回終了し同点。
両監督の意向でタイブレイク戦に!
芳田中学が逃げ切りました

第二試合は小豆島中学が勝利しました

 ----ー ----- ーーーーー ----- 

中学オープン戦の球審2試合後に高見山球場に移動し、しばし見学していました
(撮影:もうやん)

土曜日の試合後、シューズを忘れていたので取りに寄りました~



6月6日、マスターズ甲子園・香川県予選初戦に向けての練習中です




アウトカウントやランナーの配置をいろいろ変えての打撃練習中

その光景を見ていて・・・

どうせだったら球審がついた方がいいやろね♪と。。
急遽、防具等審判正装しグラウンド内へ!!

小豆島高校野球部OB会長他、多数の知人も居たので、飛び入り友情応援で球審に入りました
少しは本気モード入りにプラスになったでしょうか?

野球はほんま楽しいねぇ♪

小豆島高校野球部OBの方々、、
マスターズ県代表になってあの甲子園でプレイしてくださいね
応援しています!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季初の審判へ

2020-02-22 17:46:11 | 野球

少し遅くなりましたが今季初のアンパイア登場になりました~♪

高松から朝早くフェリーの乗って小豆島に来ていただきました
ありがとうございます

小豆島中学VS勝賀中学



1塁側は小豆島中学校




試合前の様子




3塁側ベンチに勝賀中学校



この時はまだ雨は降っていなかったのですが・・・
開始早々にパラパラと。

両チーム共に試験期間直後でした
それでも結構動きは良かったと思います

予報以上の雨になり、
2試合の予定でしたが1試合になりました



小豆島 001 00
勝 賀 010 3

雨天の為、ゲーム終了に。。
2試合やりたかったなぁ

明日も予定試合が控えているので今日は終わりました

明日もがんばろう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離島甲子園がやって来る

2020-02-12 20:58:09 | 野球

国土交通大臣杯
第13回全国離島交流中学生野球大会
(別名:離島甲子園)

大会主旨は、野球を通じて「島」と「島」の交流を!

今年は地元、小豆島で開催されます
前回の第12回大会は、全国の離島から25チームが参加されたそうです


インターネットより




2020年は香川県で開催!

本年の開催地が書かれています


予定概要ですが、
日時:令和2年8月21日(金)~24日(月)
会場:使用球場は島内の4球場にて

プロ野球OBのマサカリ投法で有名な、そしてこの大会発起人でもある村田氏の野球教室もあります
参加全選手間でのキャッチボールもされるようです。

昨年、新聞に掲載されていたのを見てビックリしました。
とても嬉しく又、野球界においても意義のある行事ですね♪

とても楽しみです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆郡学童軟式野球 相互審判講習会

2020-01-26 20:45:01 | 野球

小豆島の上空は最高なコンディションでした~!

今日は各チームから参加された保護者の為の審判講習会です

香川県軟式野球連盟・学童部会審判部8名と、
香川県軟式野球連盟審判部長、
地元小豆郡学童軟式野球協会・審判部
より参加です


まずは、、
ランニングにて体を温め、ゴー! ストップ! コール!から始まります





地元学童球児も元気に協力してくれました





1塁、3塁近くに分かれてアウト、セーフのジャッジ実践練習です



そのほか、
各ランナーを付けての4人制にて多様なジャッジ・トレーニングをしました







朝9時から午後3時過ぎまでみっちりやりましたね♪

4,5年前までまだ高校球児だった若いアンパイアもたくさん参加してくれました
たのもしいですね!


約50名の参加保護者、指導関係者の皆さま、
これからの島っ子球児の為に力を合わせ頑張っていきしょう♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島中央高校野球部がんばっています

2020-01-20 20:02:30 | 野球

冬季トレーニング中の部員たちです
バイクで小豆島内のプチツー途中で撮りました



正門前、ロータリーから1枚目

手前に陸上競技部のトラックがあります
その向こう側に野球部・室内練習場も見えますね

でも残念なことに・・・
ここでは野球部の練習試合等が出来ません

陸上部の練習中には、ボールが間仕切りネットを超えることがあるのでゲームができないのです
せっかくいい環境なのに残念です

ですから島内では唯一の高見山球場しか利用できません

※統合高校になる前に、ここの全施設の綿密な総合計画が足らなかったのですね
基本計画の時、もっと設計者や各部揃ってとかの協議がね・・・。
その基本設計時には、私は小豆島高校に勤務していたので途中経過は少々知っていました

でも、、その中に入ることが出来なかったことが今でも残念です
まあ、事務部の一職員の立場だけでしたから・・・。
一級建築士の資格、多彩な設計、現場経験を持つも要望や意見が言える機会ももらえなかったしね

全敷地からの総合計画の手助けをしたかったなぁ。。
球場配置、方向、他の建物・施設位置などなど。



ズームアップして2枚目

全体練習後、グラウンド整備中の様子
3塁側ベンチにも屋根が付きました




この時期は基礎体力アップと体を大きく強くするのに重要な時ですね
ケガには十分気を付けて欲しいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする