goo blog サービス終了のお知らせ 

もうやんの寄り道

自由気ままにやっています!
よろしくね~♪

あなぶき杯 準決勝・決勝へ

2019-12-17 20:27:25 | 野球

「あなぶき杯」
中学3年生の硬式野球大会です

本日、12月14日、
高松市のレクザムスタジアムにて準決勝、決勝が行われました
勝ち残ってきた4チームは香川県、徳島県のチームです

審判は4人制にて計4名のアンパイアです
四国アイランドリーグplus審判部の3名と私。

準決勝、2試合目の球審を仰せつかりました


※試合中の写真はありません


決勝戦後の球場の様子、

その1




その2



〇準決勝、
LTS(香川)VS 三好(徳島)は、3-0で三好の勝ち、

〇同準決勝、
丸亀(香川)VS アークバリア(香川)は、3-1で丸亀の勝ち、

〇決勝は、
三好5-4丸亀で三好が優勝しました!
おめでとうございます!





翌、12月15日は、
同球場にて、オープン試合3試合があり、三つ巴戦でした
私のアンパイアクルーは、四国アイランドリーグ審判の方2名とでの3人制で2試合分を行いました。

三豊、丸亀、小豆島です
各硬式チームの皆さまお世話になりました
ありがとうございました~

これで今年の審判は、最終試合となりました
無事に遂行できたこと、元気でグラウンドに立てたこと、全国あちこちの審友たちとクルーで楽しむことができました~♪


エンジョイベースボール、エンジョイアンパイアに乾杯~♪

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国アイランドリーグ主催の審判講習会へ

2019-12-08 21:15:26 | 野球

12月7,8日と二日間に渡るアンパイア・クリニックに参加してきました

目的は一つ目、
リーグ審判長に久しぶりに会いたかったこと、

二つ目、
2人制アンパイアの再確認とよりレベルアップしたかったこと、

年間に2メン(2人制審判)は、10試合くらいこなしています
これからの日本の野球においてはもっと2人制を取り入れて欲しいですね
本場アメリカでは2人制が多いです

3,4人制でやっといるのは本場アメリカのMLBでも3A、メジャーです
1A、2Aでは2人制が主です。

日本でも4人制は1軍のゲームだけです
2軍のゲームは3人、2人制で裁いています

当然、
少ない人数になるほど各審判員の動く量、範囲、確認箇所、審判間の合図・声出し、自分の行き先、コール等が増えます
下で揉まれ鍛えられ一人前になっていくのですね
2人制を会得すると4人制ではすごく楽になります


香川県営球場(レクザムスタジアム)にて両日とも雨もなく初日は少し寒かったものの、二日目は最高のコンディションでした
体もかなり汗ばんできます



今日、12/8日の球場正面です

早めに球場入りしたのでチョイとパチリ!




隣の第二球場もパチリ!


この二日間はとても内容の濃い講習会になりました
球審、塁審等の多様で内容の深い勉強・再確認が出来ました

全国各地から集合しましたね
九州、四国、中国、関西、東海、関東等から・・・・。
とても楽しく、真剣になりました

 

 




帰路のフェリーが

小豆島から高松港に着岸前


着岸しました

このフェリーで16時発、小豆島:土庄港行きに原付バイクと一緒に乗船しました


いい2日間になりました♪

リーグの審判長、審判員の皆さま、球場関係者の皆さま大変お世話になりました。
ありがとうございました!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目の甲子園審判へ

2019-11-29 21:37:48 | 野球

甲子園球場に又、帰ってきました~♪
11月26日(火曜日)、プライドジャパン甲子園ファイナル
準決勝、決勝戦


前回のように小豆島から神戸港行きジャンボフェリーは、ドッグ入りの為に交通手段コースを変更して行きました


11/25(月)14:25出航
小豆島・大部港から日生港行(岡山県備前市)フェリーに乗船しました

下船前の2階客席最前列にて(日生港の沖より)
すぐ前にあるJR日生(ひなせ)駅から乗り継ぎ大阪駅まで行き、親戚宅で前泊です


翌朝、午前8時に球場入りしました
阪神甲子園球場、選手専用ロッカールームにて

ミーティング後、

試合前、再会を果たすことができました

11年振りの再会でした(2005年3月、初めてお会いした福井さんと)
もう80歳を超えていますがお元気です


福井さんは元・日本プロ野球セントラルリーグ審判指導員です
現在は地元西宮市に住んでいます

NPB退職後、四国アイランドリーグの審判長をされました
2005年4月リーグ開幕年からたくさんのプロ技術を指導をして頂きました

今回、甲子園球場でまさかの出来事にビックリやら嬉しさでいっぱいでした
氏は第一試合の1BUに入りましたが動き、アンパイアスタイルなど80歳を超えても健在でしたね



開会式の様子




第一試合のようす




決勝戦前の様子




昨年の雨とちがい、晴れ間のある野球日和になりましたね




決勝戦の直前

このあと、
元・阪神タイガース中西投手が始球式のサプライズ!
自撮りシャッターの後、笑ってこたえてくれました~♪


ゲーム後、

球場内のサロンにて表彰式や懇親会も・・。
甲子園カレーはやはり美味しいですね♪

いっぱい呑んで食べました(嬉)


◆準決勝は、
ベーブルースVS昭和体協野球部は5-5引き分けも抽選でベーブルースの勝ち。
一緑会VS天晴(あっぱれ)は、3-0で天晴の勝ち。

◆決勝戦は、
ベーブルース 1-0 天晴

◆エキシビションゲーム1試合


審判出場は昨年の1塁審、今年は3塁審でがんばりました~

ほんと甲子園は最高!
ですね。


試合の合間のグランド整備、試合中のボールボーイなど、、
なにもかもが楽しい一日となりました♪

感謝ですね。


※審判中の写真はありませんが、プロカメラマンがあちこちから一杯撮ってましたね
後で有料で販売されるようです
手に入り次第アップします。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島中学VS大川中学

2019-11-16 19:06:11 | 野球

快晴の小豆島です


今日は東讃(香川県東部)より大川中学校ナインが見えました
遠方よりありがとうございます



ライン引き等、試合前の準備をする小豆島中学ナインたち

土庄町・高見山球場は最高の野球日和になりました



ライトフェンス際からホームを見て

1塁側の島中ナインがアップ開始です




球場に到着した大川中学ナインたち

まずグランドと対戦相手に挨拶します

※撮影:もうやん
2試合とも球審でしたのでゲーム中の写真はありません


第一試合
大川 中学 001 101 0=3
小豆島中学 002 041 X=7


第二試合
小豆島中学 030 031 4=11
大川 中学 101 002 0=4


試合を振り返ると・・
両チーム共にバッテリー同士のシートチェンジがあったりでなかなかいい成果もあったと思います。
まだ新チームですから、今日の試合での結果・内容を今後の課題として練習に取り組んで欲しいと思います。


学校は来週からテスト期間に入るとのこと
勉強もしっかりがんばってや





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島ベースボールアカデミー 

2019-11-10 20:27:28 | 野球

小豆郡土庄町・高見山球場の上空は絶好の野球日和になりました~♪

◇小豆島・ベースボール・アカデミー、
◇Going・ベースボール・アカデミー、
◇オールアワジ(淡路)・ベースボールクラブ、
※硬式野球試合です


来春には高校生になる選手たちです


11月10日(日)、9時開始
3チームによる変則ダブルゲーム(それぞれのチームが2試合行います)でした
計3試合。



試合前の様子




今日はみんな好ゲームでしたね♪
3試合の球審を担当しましたが夏と違って、だいぶ体の負担は少なくなりました

高松から、ゴーイングBAさんは初めての来島になりましたが、いいチームでしたね
淡路島から、オールアワジさんも私は初めてでした

みなさん、保護者の方もスタッフの方も野球熱心な人ばかりです

高校野球への大きなステップになるよう期待しています
全てのチームの益々の発展とご活躍をお祈りします





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回ポップアスリート星野仙一杯 中国ファイナルへ

2019-11-04 20:30:05 | 野球

11月4日 快晴の岡山へ!

中国5県から勝ち上がってきた4チームが岡山県営球場に集結します。
庭瀬シャークス(岡山代表)VS八幡少年野球クラブ(広島・山口代表)
美保南少年野球団(鳥取代表)VS西野野球スポーツ少年団(島根)


私は朝7時出航の小豆島・土庄港発~新岡山港行きフェリーで!

海はベタ凪です


船内の様子




第一試合のメンバー交換の様子

庭瀬シャークス’VS八幡少年野球クラブ
8-2でシャークスが勝利!


第二試合の様子

美保南少年野球団VS西野野球スポーツ少年団
5-3で西野野球スポ少年団が勝ちました


さあ、決勝だ~!

1塁側・庭瀬シャークス VS 3塁側・西野野球スポーツ少年団
球審:もうやんです


庭瀬シャークス    100 000 0 =1
西野野球スポ少  000 000 0 =0

12月の全国大会へ!
庭瀬シャークスのチーム関係者の皆さま、誠におめでとうございます!
横浜スタジアムでの活躍を祈っていますよ♪



試合後のミーティングは、さぬきうどん店で!

遠方組メンバーを岡山駅まで送ったあと、近県の審判たちは好きなうどんを♪


九州、神戸、西宮、徳島、香川、地元岡山から審友たち・・・
又、来年も元気でお会いしましょう~♪


元気いっぱいのちびっ子球児から元気をもらいました!

ありがとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土庄中学野球部のオープン戦へ

2019-10-27 18:20:23 | 野球

10月27日、小豆島上空は快晴の野球日和でした

土庄町立土庄中学校のグランドに高松から一宮中学野球部が来島されました
土庄中学野球部の保護者がマイクロバスにて港まで迎えに行ってきました

小豆島中学も保護者が同じように港まで送迎しています
フェリーに乗って遠方より小豆島まで来られますからね
保護者の皆さまもおもてなしに気を配ります



野球場ダイヤモンド付近の様子

レフト奥より一宮ナインたちが来場です(撮影:もうやん)
前方の4階建て校舎も見えます



1塁側ベンチからセンター方面の様子

土庄ナインのアップ中
佐々木監督がノックしています
(監督曰く、このグランドでの試合は久しぶりとのこと)


センターの奥に見えるのは体育館です
私が在学していた頃に建った記憶がありますから約50年近くになりますね

※しかし、、
グランド側の壁面だけでも黒目の濃緑色の塗装にして欲しいなぁ・・。
投手が投げたボールがちょうど被って見づらいのです
バッターも球審からも影響がありますね




試合中の様子

セーフのジェスチャーは??

バッターが2ストライクから空振りも、捕手が完全捕球していないのでバッターはまだアウトになりません
それを周りに示すためにスイングシグナルの後、セーフ(バッターはまだアウトになっていませんよ!)のジェスチャーをしておきます
しかし、0アウト若しくは1アウトで1塁にランナーいればバッターは自動的にアウトになります。



ストライク!コール!

一宮中学の攻撃中(第二試合の様子)
撮影:保護者より頂きました


試合は1勝1敗のドローでした

土庄 000 010 2 =3 
一宮 103 001 X =5


一宮 300 000 0 =3
土庄 111 030 X =6


今後の両チームの益々の活躍をお祈りします


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年度 三師会野球大会(高松市)

2019-10-22 21:06:40 | 野球

高松市医師会&、高松市歯科医師会&、高松市薬剤師会。

今日は上記の各師会が集う野球大会でした
絶好の野球日和になりましたね


私は朝1番の、
6:36土庄港発、高松港行きフェリーに乗っていざ!決戦の会場へ

瀬戸内海を眺めながらの1時間の旅です
天皇陛下即位の礼の日に、、、贅沢なひとときですね♪



試合会場です





開会式の様子

3チームの決戦前


9時、第一試合が始まりました~
始球式もありました

審判団にとってもうれしい、県下1,2を争う神聖な場所です
球審はH氏。


第二試合の様子

球審:もうやん
ハッスルしま~す♪


ストライクコール!

でかい捕手は、背中・座高が大きすぎてチョイ困ります(笑)
深めに構えてもらわないと低めのゾーンが見えにくいのです



〇第一試合は、朝の抽選により歯科医師会VS薬剤師会に、
薬剤師会が7-3で勝利!



〇第二試合は、医師会VS歯科医師会、
医師会が15-7で勝利しました

私は球審を担当しました(3人制審判)
ここは声がよく響きますので気持ちいいのです



〇第三試合は決勝戦です
高松薬剤師会1-9高松医師会

私は3塁審を担当(4人制審判)
本日の審判員全員で配置しました





閉会式の様子

15時すぎ無事に終了~


年に一度の交流大会になっています
親子出場のチームもありました!いい光景ですね♪

大きなケガもなく大会を終えることができました

日ごろはこういうスポーツをする機会が少ないので貴重な一日になりましたね~
みなさま今日も一日お疲れさまでした

奥さん、子ども孝行になりましたね♪
又、来年お会いしましょう

帰路のフェリー船中は、安堵と満足のひとときになりました

ベースボールアンパイアって、
ゴールのない奥深いものです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆郡学童軟式野球新人戦の決勝

2019-10-20 21:31:24 | 野球

今日は新人戦のファイナル試合になりました
他の用事があり大会には参加できませんでした


まず、3位決定戦は、
安田ヤンキースVS苗羽レッドスターズです

3-2で安田ヤンキースが勝利しました

 


決勝戦は、
星城クラブVS池田ファイターズ 

26-2で、池田ファイターズが勝ち優勝しました~
おめでとうございます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋季四国地区高校野球香川大会が開幕!

2019-09-14 18:27:26 | 野球

令和元年度(第72回)、
レクザムスタジアムの第一試合は小豆島中央高校VS高松西高校で幕開けしました

小豆島からの応援バスも出ましたね
私はバイクで・・・第二試合も見たかったので。。




いよいよ開始前の整列です

1塁側が小豆島中央高校です


先発の古市投手

先頭打者にヒット、1回表に1点献上しましたが後は抑えていきます


高松西の先発投手は左腕でコントロールも良かったです




小豆島中央高校、救援した吉元投手

彼の投球は小豆島中学の時からよく投球判定していましたが、バランスもコントロールも良く、順調に伸びています。0点に抑えました!


先取点は西高でしたが・・

小豆島中央が着実に加点し逆転し突き放しました!

大会前の練習試合ではチョコッとやられましたが、、
実力発揮し、お返ししましたね~♪



球場で歌う校歌は最高ですね♪





これからも校歌をいっぱい歌いたいですね




大西監督、保護者の皆さま、初戦突破おめでとうございます

スタンドから応援の先生方、保護者の熱い応援の様子


高松西高校 100 000 000
小豆島中央 031 000 03X

地元新聞で投手力のいいチームと書いていましたが、なんのなんの打撃もいいんです
二回戦は来週土曜日です、相手は観音寺総合高校になります

(参考)本日の第二試合は、寒川高校が5-4サヨナラで高松東に勝っています。
丸亀球場では、三本松高校2-4丸亀高校。三木高校7-14坂出商業高校。


香川の高校球児達に今後の期待を!
がんばれ、球児たち!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする