だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(2月22日(火))

2011年02月22日 17時37分07秒 | Weblog
2月21日(月)の交通事故件数。
                  
    



今日の暦:世界友情の日『ボーイスカウト・ガールスカウトの創始者パウエル卿夫妻の誕生日に因んで、1963(昭和38)年のボーイスカウト世界会議で制定し、1965(昭和40)年から実施。』/猫の日『英文学者の柳瀬尚紀氏らによる「猫の日制定委員会」が1987(昭和62)年に制定。ペットフード工業会が主催。「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せ。全国の愛猫家からの公募でこの日に決まった。』/行政書士記念日『日本行政書士会連合会が制定。1951(昭和26)年のこの日、「行政書士法」が施行された。』/食器洗い乾燥機の日『食器洗い乾燥機によって食後のゆとりができ、夫婦だんらんの時間ができるということから、「ふう(2)ふ(2)にっ(2)こり」の語呂合せ。』/ヘッドホンの日『ヘッドホンの情報サイト「ヘッドホンナビ」が制定。ヘッドホンが左右2チャンネルの出力を持っていることから、2が重なる日を記念日とした。』/おでんの日『新潟県のラジオ番組「クチこみラジオ 越後じまんず」が2007(平成19)年に制定。おでんを食べるときに「フーフーフー」と息を吹きかけることから「フー(2)フー(2)フー(2)」の語呂合せ。』/竹島の日 [島根県]『2005年3月16日の島根県議会で記念日を定める条例を制定。1905(明治38)年のこの日、日本政府が日本海上の島・竹島を島根県の所管とする旨を公示した。』/太子会『622(推古天皇30)年のこの日、聖徳太子が斑鳩宮で薨去した。聖徳太子ゆかりの広隆寺・法隆寺(3月22日)・四天王寺(4月22日)等では聖徳太子の遺徳を偲ぶ法会が行われる。推古天皇30年2月22日という忌日は『上宮聖徳法王帝説』に記述されている日附であり、【日本書紀】では推古天皇29年2月5日となっている。』/風生忌『俳人・富安風生の1979(昭和54)年の忌日。』/友引/九紫火星/つちのえ  さる/



明日の暦:税理士記念日/ふろしきの日/富士山の日/ロータリー設立記念日/妊婦さんの日/富士見の日/共和国の日 [ガイアナ]/先負/一白水星/つちのと  とり/




京のお天気:/気温15℃/
降水確率=0/0/0/0%/湿度=38~94%/ 
風向=北東の風日中南東の風/風速=1~2m/s/
洗濯指数:4~5時間で乾く
傘指数:傘はまったく必要ありません[傘指数:0]
素肌乾燥指数:肌荒れ危険度中 少しかさつくかも[乾燥指数:50]
コンコン指数:風邪に注意 体調管理に注意して![コンコン指数:70]
星空指数:まずまずの天体観測日和です[星空指数:80]
鍋指数:ちゃんこ鍋でおなかは一杯![鍋指数:50]





 
 2月22日(火)アフェランドラ(Aphelandra)
 花言葉『雄々しい』
            
キツネノマゴ科の熱帯植物で、ブラジル原産。熱帯アメリカには約200種あります。華やかな黄金色の花を咲かせる観葉植物で、日本でも人気があります。葉に白い斑が入るので、中国では白葉木と名づけられています。
栽培方法
挿し木で増やします。熱帯植物の中でも高温・多湿を好みますが、日の当たる屋内で10℃程度あれば越冬します。


今日の誕生石はクォーツキャッツアイ

石言葉「未来を予見する能力」


今日の運勢1位は
双子座(05/22~06/21)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:シルバー
ラッキーアイテム:ミトン
        
解決の糸口が見えなかった問題に、やっと光が。身近な人よりも、年長の上司に相談することで、いい言葉が聞けるでしょう。


京のイベント:枝垂梅と椿まつり開催中です(城南宮:伏見区中島鳥羽離宮町7)9:00~16:00[アクセス]地下鉄烏丸線「竹田」西口より市バス1・2・3「城南宮東口」停下車[問合先] 075-623-0846/2/18(金)~3/21(月・祝)。神苑内の『春の山エリア』に植えられた150本余の紅白のしだれ梅が2月下旬より咲き揃い、後を追うように300本ものさまざまな椿の花が開花する。毎日10時と14時には神職の案内もあり。拝観料500円。



京のイベント:高台寺 夜咄1/14(金)~3/6(日)の金・土・日のみの開催です(高台寺:東山区高台寺下河原町)当日受付17:00~18:00(予約は前日の16:00まで)[アクセス]市バス206「東山安井」停下車[問合先] 075-752-0227(京都市観光協会)1/14(金)~3/6(日)の金・土・日のみ。冬の夜の風情あるお茶会。お茶会の経験のない人でも気軽に参加できる。「湖月庵」でのお茶席・庭園拝観・点心(お食事)付きで6,000円(予約制)。所要時間約2時間30分。



京のイベント:山荘美学 ~日高理恵子とさわひらき~」展 開催中です(アサヒビール大山崎山荘美術館:京都府乙訓郡大山崎町)[アクセス]JR「山崎」駅、または阪急「大山崎」駅下車徒歩10分[問合先]075-957-3123(総合案内)12/15(水)~3/13(日)。本展では、何でもない日常から出発して、意表をつく世界を生み出す2人の作家を紹介。画家・日高理恵子は自宅の庭にある百日紅(さるすべり)を見上げ続け、ほとんど金工細工による細密な線刻画のような世界を描き出す。映像作家・さわひらきは、見慣れた自分の部屋の中に、辺境の地をらくだ、ぞうなど動物が旅して回る光景を導入し、部屋を未知の場所へとつくり変える。入館料:一般700円、大高生500円、小中生無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.asahibeer-oyamazaki.com/



京のイベント:第32回 京都名流いけばな展 開催中です(JR京都駅 新幹線コンコース)6:00~23:00[アクセス]新幹線「京都」駅[問合先] 075-752-0227(京都市観光協会)1/25(火)~3/6(日)。(月曜日はいけ替えのため、見られない時間帯がある)。いけばな発祥の地、京都の各流派のいけばなが見られる。出瓶流派は、池坊、いけばな京花傅、いけばな京楓流、小原流、華道本能寺、京都未生流、清水流、桑原専慶流、香風流、小松流、五明流、嵯峨御流、専敬流、専慶流、草月流、東山未生流、未生流、未生流中山文甫会(18流派)。見学無料(新幹線利用の方以外は入場料が必要)。



『お天気豆知識』全層なだれの前兆
=春が近づいて、日差しが次第に強くなってくると、暖められた空気が強い上昇気流になり、中国大陸北部の乾燥した「黄土地帯」の細かな砂が空高く舞い上げられます。その砂が上空の偏西風に運ばれて日本列島にやってくる。それが黄砂です。黄砂がやってくると、空が黄褐色になることや、日差しが遮られることもあります。また、春まだ浅い北国では積っている雪がうっすらと黄色味を帯びたり、降ってくる雪にまじると、黄色っぽい雪が降ることもあります。春の空が白っぽいのは、大気中の水蒸気が増えるためですが、黄色っぽいときは、この黄砂です。いずれにしても、空がかすんで見えますが、かすみの空は春が近づいてくる証といえます。