goo blog サービス終了のお知らせ 

Mile High Milestone

NFL、MLBを中心としたスポーツの話題と埼玉西武ライオンズの観戦記等をお伝えします。

ファンタジーベースボール選手の紹介:プリンス・フィルダー

2007-03-19 07:17:22 | Weblog
#28プリンス・フィルダー(1B-Miwaukee Brewers)
おそらく30歳以上の野球ファンでないと分からないと思いますが、かつて1989年に1年だけ阪神で活躍したセシル・フィルダーという選手を覚えていますでしょうか?メジャー復帰後いきなりホームラン王になって話題になりました。我がチームドラフト5位指名は、その息子プリンス・フィルダー。レギュラー1年目の昨シーズン、本塁打28打点81の活躍を見せてくれました。今シーズンさらなる飛躍をしてくれることでしょう。因みにギャンブル癖などさまざまな問題を抱える父セシルとは絶縁状態にあるようです

ファンタジーベースボールをやってみませんか?

2007-03-18 08:39:52 | Weblog
最近、復活したばかりのこのブログですがアクセス数を見てみると仲間内以外の人も見てくれているようです。仲間内のリンクからか、それともファンタジーベースボールで検索さたのか?過去最多の日本人プレーヤーが出場する今年のメジャーリーグを、多くの人と共に楽しみたいと思いファンタジーベースボールリーグをもう一つ立ち上げました。
興味ある方は、是非参加してください。参加費は無料です。
参加方法は、
①Yahoo.comよりアカウントを取得。 取得方法
②Yahoo.comスポーツのカテゴリーよりFANTASYを選択
③FANTASYのカテゴリー内で"Join a League"を選択(この時Free Fantasy Baseballを選んでください)
④リーグIDとパスワードを入力
リーグID:131203 パスワード:daisuke
⑤チーム名とユニフォームのカラーを選択

ドラフトは、3月25日夜10時からライブドラフト形式で行われます。
ファンタジーベースボールをやるとメジャーリーグの観戦がより楽しくなること間違いありません。オリジナルチームを作ってシーズンを楽しみましょう

ファンタジーベースボール選手の紹介:スコット・ローレン

2007-03-17 09:07:46 | Weblog
#27スコット・ローレン(3B-St.Louis Cardinals)
ドラフト4位で獲得したのは、昨シーズンのチャンピオンSt.Louis Cardinalsの3塁手スコット・ローレンです。メジャー13年目の大ベテラン。過去7回ゴールドグラブ受賞の名手。怪我なくシーズンを過ごせば打率3割打点100以上の成績は、残してくれそうです。カージナルスのラルーサ監督とは、起用法をめぐって衝突。今も仲悪いそうです。そんなことが、プレーに悪影響を及ぼさないことを願います

ファンタジーベースボール選手の紹介:松井秀喜

2007-03-16 07:10:03 | Weblog
#55松井秀喜(OF-New York Yankees)
ファンタジーベースボールを始めた2003年シーズンより我がチームのドラフト1位は、4年連続で松井を指名してきました。我がチームThunder Roadsの顔でありましたが、今シーズンは1位指名せず他チームに獲得されてしまうことも覚悟しました。しかし3順指名でまだ残っていたので今シーズンも指名することができました。いや~、ラッキーでした。みんな私に遠慮したのかな?怪我の為巨人時代から続けていた連続試合出場も1768で止まり、不本意な成績で終わった昨シーズン。今シーズンに完全復活をかけます。ファンタジー的にはチームメート松坂との対決は、日本中が注目する対決となるでしょう。本塁打40本以上、打点120以上を期待してます

ファンタジーベースボール選手の紹介:松坂大輔

2007-03-14 07:10:52 | Weblog
#18松坂大輔(SP-Boston Redsox)
今年のドラフト最大の注目は、誰が松坂を指名するかでした。おそらくドラフト1順で指名されるであろうと思われましたが、1順終わっても誰も指名しません。2順では9番目の指名である我がチーム。さすがに誰か獲得すると思われましたが、結局誰も獲得せず我がチームがいただきました。松坂の先発試合はおそらくほぼ全て中継されるわけですから、これは放送が楽しみになりました

実績は今さら説明するまでもないですね。松坂獲得の為に有り得ない大金を払ったレッドソックスとしては、20勝はしてもらいところ。救援投手陣がイマイチなレッドソックスでは、その数字はちょっと難しいかもしれません。個人的には野茂のシーズン最多16勝越え、投球回数200以上、奪三振200以上、防御率3点台の活躍を期待してます。そのぐらいは働かないとファンも納得しないでしょう

【ブログ復活】ファンタジーベースボール選手の紹介:ジョー・マウアー

2007-03-13 22:05:29 | Weblog
いや~、本当に久々の更新です。あまりにも更新していなかったので腐ってしまったこのブログですが、球春間近なのでまた書き始めました。
昨年は、ベースボール、フットボール共にまったく振るわなかった我がチームですが、悲願の優勝を目指しドラフトで獲得した精鋭17選手を紹介していきたいと思います。
第1回目の今日は、ドラフト1位で獲得したジョー・マウアー(Min-C)です。
昨シーズン、打率.347でアメリカンリーグでは捕手として初の首位打者に輝いた23歳の若きスーパースター。地元ミネソタ出身。昨年亡くなったツインズ往年のスーパースター、カービー・パケットの後を引き継ぐのはこの男であると確信しています。今年もきっとやってくれることでしょう

まさかの結末!

2007-01-09 23:43:25 | Weblog
本日、全米カレッジフットボールBCSチャンピオンシップゲーム・オハイオ州立フロリダ大学が行われました。下馬評では、ランキング1位のオハイオ州立が圧倒的有利と予想されていましたが、蓋をあけてみればフロリダ大学41-14でオハイオ州立を圧倒してしまいました。試合を見たわけではないので分かりませんが、オハイオ州立はどうしてしまったのでしょう?エースWRのテッド・ジンが負傷退場してしまったみたいですが、それ以上にハイズマン賞を受賞したQBトロイ・スミスのパス獲得ヤードはわずか35ヤード。あり得なくない?35ヤードですよ。フラッグフットボールでもあり得ないですよ。
ミシガン大学と全勝対決をしてから1ヶ月半も経ってしまったから試合勘が戻らなかったんですかね。オハイオ州立、ミシガン、USCを中心に展開した今シーズンでしたが、最後は意外なフロリダ大学がチャンピオンということで幕を閉じました。でもこうなってみると今シーズン唯一の全勝でフィエスタボウルを制したボイジー州立こそ全米王者にふさわしいと思うのは私だけではないはず。レギュラーシーズンが終わったらランキング上位10チームでトーナメントを争うのが良いと思うんですけどね、どうでしょう?って言うかチャンピンシップ放送しろよ!J Sports!

ノートルダム惨敗

2007-01-04 23:43:02 | Weblog
注目のカレッジフットボール・シュガーボウルが本日行われました。今シーズン私が応援してきたノートルダムがSECの強豪LSUタイガースと対戦。どんな展開でノートルダムが勝つかと期待していましたが、結果14-41の惨敗に終わりました。ナショナルチャンピオンを期待されての今シーズンでしたが、シーズン序盤にミシガンに負けレギュラーシーズン最終戦にUSCに負けて最後はこの有様。チャーリーワイスHCの下まだまだ発展途上のチームなんでしょうね。QBのブレイディ・クインは今日の敗戦で評価が下がったかもしれません。それでオークランド・レイダースに入らなくて済むのなら今日の敗戦は、彼にとって良かったかもしれないですが。それにしても地元ルイジアナでまずLSUが勝ってプロのニューオリンズ・セインツにも勢いがつきそうですね。街の復興のシンボルであるセインツのプレーオフで勝ち進んでスーパーボウルで優勝したら最高に感動的です

ダレン・ウィリアムズ

2007-01-02 23:12:06 | Weblog
昨年12月のU2投稿を最後にまたも更新さぼって年も明けてしまいました。今年こそはマメに更新しようと思っていた矢先にあまりにも悲しいニュースが入ってきてしまいました。デンバー・ブロンコスの先発コーナーバックであるダレン・ウィリアムズがデンバー市内で銃撃に遭い命を落としました。ブロコンスは現地12月31日の最終戦49ers戦に延長戦の末敗れプレーオフ進出を逃していました。明けて新年1月1日に未明に車で移動中に狙撃され、まだ24歳という若さで逝ってしまいました。ダレン・ウィリアムズは、昨年ドラフト2位でブロンコスに指名されルーキーイヤーから先発の座を獲得してこれからさらに成長を期待されていました。身長は173cmと小柄でしたが持ち前のスピードと果敢なプレーで一年目から活躍してくれました。まさかこんなことが起こるとは。しかもあのデンバーで。デンバーのダウンタウンは、中西部の田舎町ということもありますが夜は静かで私が行った時はあまり危険な雰囲気を感じることはありませんでした。銃社会ってのは、本当に怖いですね。こんなことで若い命が奪われてしまったことが残念でなりません。さようなら、ダレン!合掌。

U2

2006-12-01 23:47:20 | Weblog
昨夜、ケセパセオーナーと一緒に近所のさいたまスーパーアリーナへU2のライブを観に行ってきました。最近の曲はあまりよく知らないんだけど懐かしい曲もたくさんやってくれて"New Year's Day"とか"Angel of Harlem"なんか。特に嬉しかったのが、"The Joshua Tree"に入っている"One Tree Hill"を演ってくれたことでした。この曲はシングルカットされたわけでもないどっちかというと地味な曲なんですが、何て言うか魂のこもった力強い一曲なんです。意外な選曲でキョトンとしていた客が多い中、2階席最前列でハイテンションだった私をきっとボノは気付いてくれたことでしょう。「美しい!」を連発していたボノ。その言葉の通り美しく真摯なグレートLiveでした。入手困難なプラチナチケットを取ってくれたケセパセオーナーに感謝