johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

被災6市町、1400人が転出届 地震2カ月で「過疎化拍車」 石川(時事通信)

2024-04-01 23:08:00 | その他気になった事
被災6市町、1400人が転出届 地震2カ月で「過疎化拍車」 石川(時事通信)

実際に起きている地元の方の選択なので意見するものではないのでしょう。
基本的には過疎化の中での災害なので仕方ないとしか言えません。

Xの投稿を見ると何故か知事や自治体が悪いみたいな発言をする人がいます。
要は繁栄するのが当たり前みたいな地域の人なのでしょうか?
日本の至る所で高齢化は進んでいます。
例外はありません。
単にタワマンとかに住みたがるような人が流入したのかと思われます。
また、外国人の方がそれなりの数居るような社会状況です。

人を責める事しか知らないといづれは何処に住んでいてもあまり良い環境が維持出来るのか難しくなります。
自主的に動くか、または良い環境を守るしかないのでしょう。

石川県については将来の話より今は現状を良くするように変えていくしかないのです。
それを頑張っている時に追い討ちを掛けてどうするのかと思います。

福島浜通りみたいに帰還困難区域がある訳でもなく、今崖崩れ等で交通がまだ良くないのがいつになったら良くなるのかです。

より良い生活と地元愛で板挟みになり、残る決意をして苦労しているのにそう言うのをきちんと弁えないのです。
現実の前で他の地域の人が自分の考えを述べてもそれは虚しいだけです。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島地震でできた段差か 震源域海底に2か所 東京大学など

2024-04-01 14:59:00 | ニュース
地表の段差は目視も可能ですし、なんならボーリングで積層がいつ動いたのかも知れますよね。
ところが海底だと以前の資料が無いと比較する訳にも行きません。
その意味で下記は観察して結論付けているのでしょう。
このうち珠洲市沖の段差は、北東から南西に20メートル以上延びていて、断面に生物が付着していないことなどから、数か月以内にできたとみられ、今回の地震でずれ動いたとされる「珠洲沖セグメント」の影響を受けた活断層の可能性があるとしています。

能登半島北部周辺 20 万分の 1 海域地質図説明書 https://www.gsj.jp/data/coastal-geology/GSJ_DGM_S1_2010_01_b.pdf

図を眺めているだけでもこんな感じで起きているんだと様子が窺えます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついでにこれも書いておきます

2024-04-01 14:10:00 | その他気になった事
裏金問題で政治資金報告書を修正した人で中身が明確になっていない議員さんは辞めて貰って結構です。
自民党が処分を決める段階までに当然ですが、修正申告の内容を明確化するのは議員として当たり前の弁明です。
それをしないなら、辞めていただくのが選挙区への恩義でしょう。
その地区の住民に恥をかかせないのは当然なんですから。
最後まで誠意を尽くすべきでしょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひるおび見てて思った事

2024-04-01 13:17:00 | その他気になった事
プベルルが手に入るかで3ヶ月から1年掛かると言われてました。
それなら、返品されたサプリでマウスに試したら直ぐに分かるのでは?
やる気があるならサプリ砕いて遠心分離機等で抽出させられないかと思ってしまいました。
余計な事かもしれませんが、やる事をやってでも誠意を見せないと…。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月から義務化 イオンシネマ問題が示唆する「障害者への合理的配慮」の難しさ(ITmedia ビジネスオンライン)

2024-04-01 12:39:00 | その他気になった事
4月から義務化 イオンシネマ問題が示唆する「障害者への合理的配慮」の難しさ(ITmedia ビジネスオンライン)

先ず、下記の話は絶対にないです。
政府側も民間企業に合理的配慮を「丸投げ」するのではなく、ケースワークや具体的な対応方法の事例など、基準となるべき考え方を提示しなければ、この義務化も早晩に形骸化してしまうだろう。

と言うのも形骸化すれば、輸出企業なら海外から叩かれます。
また、現在公的な施設は対策しているとの前提なのですよね。
民間を努力義務から義務化したに過ぎません。

となると映画館はその公的なホール並みなら文句を言われる筋合いではありません。
公的な施設がやらないのにそれを求めるのはおそらく難しいのかと思います。

身近な例だと市営地下鉄で出来るならそちらを利用してバスを避けるのが手です。
私鉄で同様の行為して貰えるのかはこれからです。
ですが、私鉄でも社会的な慣例が増えればそれはそれが王道の合理的配慮です。

だって区役所なんか新しくしてやっと良くなったかなと思うくらいです。
反対に民間で良い所は既に利用されていました。

難しいのはこの前も書いた通り、資金力のない会社です。
なのにそこまで求めるのかは障害者の判断に委ねられた部分もあります。
都会の狭いコンビニで車椅子とか、それを求めるなら、宅配にしてねと言っても許せるのかが障害者としてのマナーかなと難しいんです。

上手く生きないとハンディキャップを持っている以上、助けが必要でそこをどう考えるのか試される事も有るのでしょう。

可愛いく生きれないと不利なのは計算づくだとしても許されるのかと言う話です。
跳ね返りみたいな行為すれば世間が狭くなってしまいます。

形骸化させない為にも具体的な事例及び対処方法、相談窓口、専門業者、ボランティア団体や障害者支援団体を紹介して幅を持たせても経営にきちんと反映させるのがよろしいでしょう。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする