johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

伊豆諸島・利島と新島で新たに震度4、津波の恐れなし…M5・1と推定

2023-05-22 20:14:00 | ニュース


揺れが相次いでいるようです。
東京・利島村で震度5弱を観測 震源の新島周辺で相次ぐ揺れ

東京・利島村で震度5弱を観測 震源の新島周辺で相次ぐ揺れ

 22日午後4時42分ごろ、東京・利島村で震度5弱を観測する地震がありました。震源の伊豆諸島新島周辺では午前10時半すぎから震度1以上の地震が午後5時までに9回起きています...

テレ朝news

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都利島村で震度5弱、津波の心配なし

2023-05-22 17:24:00 | ニュース


震源の深さは約10km。

浅い深さの地震なので心配しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーローさん「大変な失敗」=「願いとは遠く」被爆者ら落胆―サミットへの批判相次ぐ・広島

2023-05-22 09:58:00 | ニュース


被爆者からすれば遠いのでしょうけど、これまでからすると大きく前進したのはあるのです。
そんなに文句が言いたいならプーチンや習近平に見て貰って断念させるくらいの話をするべきかと思います。
使おうとしているのは彼等の方なんですから。
中国は北朝鮮の核開発なら未だ止めますが、ロシアの使用となると意見出来るのか疑問です。
戦争を終わらせたくても領土返還までは言えないので止まっているだけですから。
それを呼び掛けるくらいしても良いのかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持続社会と言う概念には期間的な限定が必要なのかと思いました

2023-05-22 03:05:00 | レビュー
SDGsやサステナブルを議論する時にある事が抜けているのに気がつきました。
それは幾ら頑張っても資源は有限であり、永遠に持続させると言うのなら不可能です。
何が言いたいかと言えば概念的な話をしているから持続させるんだと言ってそこに押し込むのでしょうけど、残念ながら具体的な計画のない持続性は嘘でしかありません。
きちんとした説明をしようとすれば温暖化対策の二酸化炭素排出程度には資料、データーが必要となります。
それに何が優先して何が残るのかを考えておかないとおかしな話になります。
石油はエネルギー資源としての役割を終えてもプラスチックなどの原材料に代替する物が有りませんから必要とされるのでしょう。
なのに投資されないから新規掘削等をしないような話で高騰しましたよね、つまりミスリードで世界的な問題を起こしています。
具体的にどうなるのか正確にシミュレーションしてみないと分からない話です。

もう一つ、SDGsを語る時に偏った考えに陥り易いのが経済成長を度外視した節制です。
経済成長と環境悪化は残念ですが比例している傾向にあると思います。
中国がゼロコロナでロックダウンさせた結果、消費低迷と減産になりました。
そうなると原油も使用されないから二酸化炭素の排出も抑えられます。
それよりもむしろ高い原油代などで電気が足りなくて電気自動車が放置された状況になっていたようです。

持続可能な開発目標と言っても17の多岐に渡る内容だと理想的ではあっても現実的では有りません。

SDGsってなんだろう?

日本ユニセフ協会が提供する子ども向けのSDGs学習サイト、SDGs CLUB(クラブ)。小中学生向けに、SDGsが何のために、どうやってできたかご紹介します。

SDGsクラブ | 日本ユニセフ協会(ユニセフ日本委員会)

 
実際問題として進捗管理してみれば分かりそうですが、169のターゲットをどうなっているのか示せば無理難題なのが見えてくるでしょう。
経済成長が無いと持続以前にデフレで失業や倒産と言った社会問題に陥ります。
何故こんな事になるのかと言えば概念を研究する時点で机上の論理で現実的な相関関係や現実を無視しているモデルを想定した話でしかありません。
逆に現実は10年程度おきに繰り返される飢餓や毎年何処かで起きている災害で多くの人が犠牲になっています。
実はそちらの対策の方が優先ですよね。
そしてそれが実行させているのにうまくいかない現実も知られています。
例えば、食糧問題は人口問題でもあります。
無計画な人口増を止めないで食糧問題の解決は難しいのにそれを意識させないように見えます。

持続させると言いながら、現実には人口増で問題は複雑になっています。
また、貧困からの脱却を画策すれば反対に環境は悪化するような相関がありそうです。

総合的にはそうなっていても一部では人口減少で問題は複雑です。
状況が違えば、対策も変わるはずです。
なのに全てに一元の原因と目標が有るかのような話になっています。
状況の多様化にあったものにはなっていません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気代高騰で原発稼働と絡めて話をするアナウンサー

2023-05-22 00:33:00 | その他気になった事
宮脇氏は松尾豪氏と仲違いしているようです。

同じ人物が今度は原発再稼働記事に登場します。

おそらく、専門家として知識を提供する時点で色を付けているのかは分かりません。
ただ、原発再稼働を経済的な理由や電力事情、電気代高騰で論じるのは安易です。
原発の最終的な故障モードはやはりあの爆発事故に変わりなく、例えベントして爆発を防いでも近隣には撒かれますよね。
結局、最終的な判断は地元民の反対でダメになる運命です。
その相関図を頭に描けないで表面的な話をするのは誤解へと誘うだけかと思います。
基本、先ず再稼働するなら従業員の教育からしないと経験者は少なくなっている筈です。
11年も稼働させていないのですから。
どうしてもの場合を除き、余裕があるなら再稼働させない方がいいくらいの立ち位置にいないと政治や経営は何も変わっていませんから。
現場はそれなりに停電対策や経年変化対策などしていますが、肝心要の判断は未だに専門の知識を利用するだけの高等なものになっていません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする