毛彫りの講習です。いよいよ練習が終わって、ブローチ制作にとりかかります。
まず、デザインを決める。
練習でかなり手こずった私は、優雅で繊細なデザインは無理とわかった。
そこで、彫りやすい単純なデザインにすることにしました。
デザイン画です。バラをモチーフにしました。
そして、銅板にデザインを転写し、彫りにかかります。
すかし彫りをしたいところにドリルで穴をあけます。
大方できたら、台から取り外し、糸のこぎりで周りを切ります。
糸のこで切る、と一言で言うのは簡単ですが、そこは何せ金属です。
汗かきながら必死でやりました、、、。手が痛くなったわ~!
せっかくなので、小槌でちょっとたたいて、丸みを出しました。
そして、着色です。液に何度かつけて、磨いたりして好みの色になるよう調整します。
渋い感じに仕上がりました。裏にピンをつけて、完成!