goo blog サービス終了のお知らせ 

JL1AGY’s BLOG

 趣味の無線BLOGにしようとしたが?やはり無理?
日常のあれこれになっている?

平成25年粕川地区のびゆく子供の集い

2013-05-26 23:08:52 | イベント
 平成25年粕川地区のびゆく子供の集いが
本日、前橋市立粕川小学校にて開催されました。

 このイベントは毎年多くの粕川地区の子供達で賑わいます。
今年は小生宅の長男が吹奏楽でのデビューでした。


 前橋市立粕川中学校吹奏楽部の演奏
長男が吹奏楽部に入部するのは良しとして
まさか、長女の吹いていたチューバを引き継ぐとは・・・・・
予想外の展開・・・・・
そして、今年度は部員数がちょっと少なめです。

体育館では、ほかにこんなイベントもありました。

合昌団の合唱


粕川清流太鼓、
迫力満点!


粕川音頭も勿論登場


前橋市ですから勿論
だんべえもあります。

体育館の中
色々とコーナーがありましたが
今回注目したのがコレ・・・・・



KYT(危険予知トレーニング)ですね。
室内には危険が沢山。
整理整頓は大切です。基本ですね。
小生宅、このほかに
犬猫が 動くシケイン化していますから・・・

屋外も賑わっていました。


バルーンアート 
長い行列ができていた。


ボールすくい
これも結構人気!


模擬店
子供達にポップコーンとうどんの無料配布

演奏の後かたづけが終わりちゃっかりいただいております!



校庭ではギネスに挑戦!
でわなく、
まあ地区対抗の競技が開催され
おお!みんな飛んでる!!!


こちらでは
お年寄りがゲートボールを
将来のお年寄りに伝授???


ポーにーも来てました。

おっ!これも出動していた!
QQ東2事務連絡出向ってか??


無線フアンとして注目したのはコレ???

結構アンテナ付いてるんだ・・・・・赤城の地蔵岳状態・・・
と、言うことは?
無線機いくつ搭載しているの?
同時送受信って何波できるのだろう?
市町村波と県波とが数チャンネル
防災波にヘリ対応波と・・・
やめやめやめやめ・・・

最後に
天気もよく 楽しいイベントでした。









コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年 前橋市粕川地区産業文化祭

2012-11-11 14:03:11 | イベント
 11月11日
1が4つも並び 犬の日みたいでですが?
そんな日曜日 小生の生活圏内では
前橋市粕川地区産業文化祭が開催されました。

 昨年までは小生の娘も参加していましたが・・・・・
今年も気になるので見に来ちゃいました~



前橋市立粕川中学校吹奏楽部による演奏
今年は ウイアーやルパン3世のテーマを演奏してくれました。
↑小生的には音のチェックさせてもらいましたよ!



地元の企業さんも毎年お世話になっております!
いつも口にしている清涼飲料水が無料で配布!
小生キリン FIREシリーズの缶コーヒーいただきました。



そして、お餅つきが始まり・・・無料配布
遠くのほうには 子供用のふわふわアトラクションがあり、



ほかにもたくさんの地元ブースがあり。って
手前のブース 娘が職場体験でお世話になった
「後閑養鶏場」
「千代の厳選卵」のブース
ちょいと顔をだして ここの卵で作られた 
おいしいプリンとシフォンケーキを購入。

 おっといけねえ~
会場はもう一つあった~
これぞ文化祭的な 発表や展示



長男、長女の作品があったよ!

おっと!これも忘れちゃいけね~


お約束のおでん 1個50円だそうです!


しかも お鍋いっぱい!


これは群馬県定番だ!!
焼き饅頭!!
1串 150円 まあ普通の値段だわ!

 そして、この産業文化祭にナベを持ち込み購入したものは・・・

女屋食品(おなや食品)さんのモツ煮
うまいんだこれが・・・
ナベを持参した分おまけしてもらいました!ごちそうさまです!




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年 前橋市粕川地区 のびゆく子供のつどい

2012-05-20 22:19:55 | イベント
 今年も無事終了
粕川地区 「のびゆく子供のつどい」

 前橋市の広報より、前橋市役所のホームページより
旧粕川村の公民館便りより 前橋市粕川支所より
先にblogにUPだもんね・・・・・
 
 まあ、お約束の開催にあたり
「おえらいさん」の挨拶が数人ありまして
所要時間おおよそ25分!長すぎだろ!

 そして、トップバッター?
粕川中学校吹奏楽部の演奏です。



 うんうん 今年もすばらしかったです。
顧問の先生が今年から替ったせいですか?
おとなしめのサウンドですなあ。
でも、指揮の仕方が小生の思っている事と同じだ・・・



 そして、粕川清流太鼓
腹に響く太鼓の低音がいいねえ・・・・・
この音波だけ腹に当ててたらダイエット効果あるかなあ?



 お次が粕川音頭
あれ、ワンにゃん散歩でみかける
おばちゃんがいるじゃん。
そうだよ 地元だもんね。



 今回初登場 
前橋市粕川小学校合唱団
 たいへん綺麗な歌声でした。
この声って、この時代しかでないですよね。
透き通って澄んでいる 子供の声です。



外では、ボールすくい
 お~ラッキー
長男貸切状態じゃん



 今回自分の知っている限りでは初登場
ポニー体験乗馬。
お~! すげ~
ミスティーよりでかいじゃん!!





模擬店コーナー
ここが、子供限定なんだなあ・・・
まあ、お父さん、お母さんは我慢してくださいまし。
長男はうどんをいただきお昼ごはんです。



こんなの見つけた
「おもちゃの病院」
なになにドライバーありテスターありニッパーあり?
小生にも直せそうじゃん。



中学生企画コーナー
輪投げに長男が挑戦
とりあえず賞品はもらったらしい?



もちろん防災コーナーもあります。
今回は長男がクイズに答え
乾パンをGET

おうちに帰ってから 近所の子供たちと
試食したらしい。
空き缶だけが残っていました。



このコーナーも 「お約束」か
消防、警察コーナー
「AGY151ドーゾ」ってか?



外ではこんな競技が・・・
ニュースポーツとかいって
長縄跳び 10人11脚などに各地区選抜の選手が参加され
汗をながしていました。

 なに?これにつかまる前に帰るって?
長男が言い出した。
大丈夫だよお前やる気なしだもん。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年 粕川産業文化祭

2011-11-06 20:51:56 | イベント
 最近 週末になると天候が不安定です。
今日も例外なく 微妙な天気

午前中は持ちましたが 午後はやっぱり雨が落ちてきた。



 粕川中学校吹奏楽部 出陣!!

 ステージは 大人から、いやクラッシックフアンから
子供まで楽しめる 楽曲で構成されていて
おもわず聞き入ってしまいました。

アンサンブルコンテストの前とはいえども
まさか、ドビッシーを選曲するグループがあるとは
思わなかったよ。
↑って 考えてみてば普通か?

 粕川中演奏終了後 各ブースを見て歩く
あ~ 写真撮らなかったよ!
上州名物焼き饅頭
モツ煮
おでん各種50円

そ~だ!後閑養鶏場も出展してたし!
おいしいプリン 今晩の食後のデザートで
いただきました!@家族が!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年、粕川地区体育祭終了

2011-10-02 19:34:39 | イベント
 心配していた天気もなんとか持ちました。
粕川地区体育祭が無事終了です。
午前中は肌寒く、半袖、ハーフパンツで待機している、
選手のみなさんは、体が固まってしまったのでは?



前橋市立粕川中学校吹奏楽部
本日のお仕事は、
入場行進曲、
ファンファーレ、
国歌演奏など

地域の一大行事のひとつ体育祭で
日頃の成果を町民に披露しました。

そ~し~て 

自分の仕事を終えた後
中学2年の娘は、またまた出番登場



中学女子学年フリー400mリレー
あれ~?
走者が2人しか写っていません!

ほかの選手はとっくにカメラの前から
走り去りました・・・・

まあ、これは彼女の実力よりも
チーム構成にカギがありますからね。

走り終えた後の 彼女の一言

「いつもよりいいタイムだったのになあ」

だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3世代交流

2011-09-25 20:26:06 | イベント
 毎年の恒例行事になりました。
深津地区 3世代交流会。

 元々は
 「子供、お父さんお母さん、爺さん婆さん」みんなで楽しもう
が 始まり。

毎年恒例で、4世代も数家族集まる時がある。
ちょっと前は
鱒のつかみ取りをやったり
バードゴルフもやった。
ミニミニボーリングも。
そして お昼ごはんは
婦人会が用意してくれた
おにぎりや豚汁のサービスが



どうだ!前橋に合併する前の
「粕川村」時代のスローガンが
「元気村」

いつもは、畑や田んぼで精をだしているであろう
じいちゃん、ばちゃんが

ダーツに挑戦!!

じみ~に 小5の息子は



スマートボールに挑戦。

 そして おなかがすいた頃



 おいしい豚汁 ←そりゃそうだ豚の町、前橋だもの
と、めでたく赤飯のおにぎりを食べながら
ビンゴ大会。

気がついたら クロスガーデンまで行って
レーシングカーを見に行くのを忘れたよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回大胡中学校吹奏楽部定期演奏会

2011-09-18 21:32:26 | イベント
  第35回大胡中学校吹奏楽部定期演奏会 ←漢字ばっかり!
を聞きに行きました。
 35回ということは おそらく かなり 歴史があります。

 一年に一度 定期演奏会を開催しても35年

今の生徒さんたちが生まれて2回転しても ←へんな表現
30年ですから。

 小生がアマチュア無線を始めた頃と 
同じ頃定期演奏会が始まったのですね?

 小生出身の中学校 吹奏楽部あったかな?
合唱コンクールでは 何度か学校名を聞いたが。
しかも同級生の子供が出場してたりする。



 3部構成の 楽しい演奏会でした。
どれもこれも 聞かせてくる曲ばかりです。

 大胡中学校 
今年度は 群馬県吹奏楽コンクールで見事金賞
西関東吹奏楽コンクールへ出場しました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする