7/21の台風の後
瀕死の状態だったシソが
8/18 このように復活いたしました~
あきらめかけながら
調べた情報で
①直射日光はぜったい当てない場所に移動
②追肥(化成8-8-8)2週間に1度
を実行し、ほぼ1ヶ月で復帰しました
しかし、残念ながら
1株は間に合わず枯れてしまいました・・・
水を切らさないのはもともと気をつけていたので
上の2点が効果を出したんだと思います
もし、シソが元気なかったら
ぜひ、やってみてくださいねー
そして、
6/半ばに追加で蒔いたエダマメが実りました(8/11の絵)
ロックウールで育てられなかった種の残りであります
これは花は大きく薄紫色だったし
サヤはすごい毛深さです
どうも、エダマメは「サヤがパンパンになったら」という
収穫時が「今?」といつも迷ってしまい
8/11収穫
右が買ってきた物
左がうちのエダマメ
うーん 前回よりいい線いってる!けど小さいか・・・
味も買ってきたほうが美味しかったなぁ
残しておいたのを
8/18 収穫~
今度は右がうちのエダマメです
どうよ
ほとんど変らない、もしくは右の方が色も良いでしょ
味は、どっちも美味しかったけど
うちの方がちょっと甘みが多かったぞ
いつも収穫が早すぎだったのかもしれないね
はやる気持ちを抑えてちょっと待つべし
それに、遅く蒔いたほうがうちの畑の日当りがよかったこと
強風でよろよろしていた時に支柱を立てたことが
良かった気がします
そう、そもそも後から蒔いた方の品種の方が良かったみたい
来年はこれをステップにして、ちょっと期待できそうだぞ
8/13 ハダニから復活の空芯菜 (刈り取り前)
なんだか葉に元気がないのと色がイマイチ
だけど、前回の様に固くなっちゃうのはいやなので
収穫してみました
色、悪かったけど
炒めたらぜんぜんわからなかったし
なにより、今度はおいしかったよー
そして、本日8/19の姿
もう、こんなに新しい芽がでて育ちました
今度の方が色も元気も良さそう
(もちろん追肥は必須よ)
どんどん生える空芯菜
あなたはステキです
(T)
瀕死の状態だったシソが
8/18 このように復活いたしました~
あきらめかけながら
調べた情報で
①直射日光はぜったい当てない場所に移動
②追肥(化成8-8-8)2週間に1度
を実行し、ほぼ1ヶ月で復帰しました
しかし、残念ながら
1株は間に合わず枯れてしまいました・・・
水を切らさないのはもともと気をつけていたので
上の2点が効果を出したんだと思います
もし、シソが元気なかったら
ぜひ、やってみてくださいねー
そして、
6/半ばに追加で蒔いたエダマメが実りました(8/11の絵)
ロックウールで育てられなかった種の残りであります
これは花は大きく薄紫色だったし
サヤはすごい毛深さです
どうも、エダマメは「サヤがパンパンになったら」という
収穫時が「今?」といつも迷ってしまい
8/11収穫
右が買ってきた物
左がうちのエダマメ
うーん 前回よりいい線いってる!けど小さいか・・・
味も買ってきたほうが美味しかったなぁ
残しておいたのを
8/18 収穫~
今度は右がうちのエダマメです
どうよ
ほとんど変らない、もしくは右の方が色も良いでしょ
味は、どっちも美味しかったけど
うちの方がちょっと甘みが多かったぞ
いつも収穫が早すぎだったのかもしれないね
はやる気持ちを抑えてちょっと待つべし
それに、遅く蒔いたほうがうちの畑の日当りがよかったこと
強風でよろよろしていた時に支柱を立てたことが
良かった気がします
そう、そもそも後から蒔いた方の品種の方が良かったみたい
来年はこれをステップにして、ちょっと期待できそうだぞ
8/13 ハダニから復活の空芯菜 (刈り取り前)
なんだか葉に元気がないのと色がイマイチ
だけど、前回の様に固くなっちゃうのはいやなので
収穫してみました
色、悪かったけど
炒めたらぜんぜんわからなかったし
なにより、今度はおいしかったよー
そして、本日8/19の姿
もう、こんなに新しい芽がでて育ちました
今度の方が色も元気も良さそう
(もちろん追肥は必須よ)
どんどん生える空芯菜
あなたはステキです
(T)