
これが広宣流布の姿なんですかね
今日は「文化の日」でお休みです。職場の中では昨日に有給休暇を取得して四連休を取ってい...
信心と言う事
アメリカの大統領選挙は混迷を来たしてますね。私の記憶にはこれほど混乱した大統領選挙というのをみたことがありません。民主主義とは今のところ優れた制度だと思いますが、その前提にあるの...
創価学会のダブスタの淵源
今日は秋晴れ、紅葉の季節になってきましたね。アメリカの大統領選挙もバイデン氏の当選が、ほぼ確実視され、これからどの様に国として再統合するのか、そこが気になります。 アメリカの事は...
変わるべき考え方
ここ最近、英文のインタビュー記事を翻訳しながら読んでます。それは「The Lacerta File」というもので、1999年に南スウェーデンで行われた爬虫類型人類...
天神地祇について
Twitter見てて驚いたのが、大手町にある「将門の首塚」を、再開発の為に一時遷座したとかいう事。これには驚きました。 将門の首塚といえば、古くから江戸の地における霊地として、尊...

信者と行者の違いについて
さて、怪しいと思われる記事を最近書いていますが、ここで少し「創価ネタ」の記事でも書いておきましょう。ちなみに怪しい記事については、基本的に私個人が興味を持って調べている事、考えて...
仏敵を責めぬけ、の意義?
今日から12月ですね、毎度の事ですか一年というのは早過ぎます。昨年の今頃は、こんなに新型コロナウイルスでパンデミックな社会になるなんて、考えてもいませんでした。本当に人...

信仰の姿
新型コロナウイルスの第三波と言われる感染拡大が進んでいます。一部では「新型コロナウイ...
私の原体験の一つ
今日は天気が良かった日ですが、肌寒くなりましたね。 さて、昨日は「信仰の姿」という事...
人生は永遠ではない
今日は東京方面に出勤です。テレワークで全てが賄えればハッピーなのかもしれませんが、やはり機械相手にしなければならない時には、その機械のある場所に出向かなければなりません。東京の感...