goo blog サービス終了のお知らせ 

陣馬の恵

陣馬山麓から徒然記

原木シイタケ

2016-02-12 06:50:24 | 日記


2夏を経過すると原木に打ち込んだ駒の辺りから
シイタケが出て来ると書かれていましたが、
2本の原木から昨年秋と今冬にシイタケが出て来ました。
秋のシイタケは肉厚で大きく育ったのですが、
冬のシイタケは傘にひび割れが出て、最長がすごく遅いようです。
冬のシイタケを「ドンコ=冬」と呼びますが、
同じシイタケでも冬の方が固くて旨味が凝縮されているのかもしれません。
冬シイタケは干して出汁用に、秋のシイタケは料理用に適しているのでしょうか。
今年の秋には、すべての原木から続々とシイタケが生るイメージを
膨らませていますが、取らぬ狸の皮算用にならないように、
しっかりと原木の手入れをしなくてはいけませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする