これまでの報告を見ると仕事っぽくないですが出張の旅も約半分が過ぎ、20日はボローニャからナポリに移動です。
フランスは大変ビジネスライクだったのですが、イタリアは全体的に緩いスケジュールとなっています。

朝8時前ボローニャ中央駅に到着。8時23分発、ナポリ中央駅行きのアルタベロチタに乗車。
正式には、EUROSTAR ITALIA Alta Velocita(エウロスター・アルタベロチタ)。イタリアの新幹線です。
新幹線といっても、イタリアでは在来線が日本の新幹線に近いサイズで作られているので、
駅のホームは共通。線路も共通。街を抜けてから専用線に入り、高速運転を始めます。

だからこんなローカル列車の隣に、

アルタベロチタの入線です。
しかも、フィレンツェやローマ等の主要駅は行き止まり式の構造で方向転換。
それぞれ、10分、15分と停車するので、最高速度が300㎞/hと速い割には表定速度はそれほど高くない…
それでも、ボローニャ~ローマは30分間隔で運転。ほぼ満席でした。

こんな田園を300㎞/hで快走します。

ローマ・テルミニ駅では15分の停車。

先頭の機関車では、運転席の窓を洗浄してました。のんびりしたものです。
ローマで半数の列車が折り返すので、ローマ~ナポリは60分間隔の運転です。それでも車内はガラガラ。

ガラガラをいいことに車内探検です。

食堂車はついてませんが、1両フル使用のカフェテリアが付いてました。
エスプレッソ1.5ユーロ、カプチーノ1.7ユーロでした。
後日乗ったインテルシティはアルタベロチタより時間はかかるものの、運賃/料金が安いので満席でした。
ある種、イタリア国内経済の南北格差を表しているようです。
ローマ~ナポリは日本人観光客が結構乗ってました。
ナポリの路上では全く日本人を見なかったので、彼らは観光バス缶詰でナポリ観光するのでしょう。
そう、ナポリは大変危険な街。

ヴェスヴィオ火山が見えてくると間もなくナポリ到着。気を引き締めます。
にほんブログ村
にほんブログ村
フランスは大変ビジネスライクだったのですが、イタリアは全体的に緩いスケジュールとなっています。

朝8時前ボローニャ中央駅に到着。8時23分発、ナポリ中央駅行きのアルタベロチタに乗車。
正式には、EUROSTAR ITALIA Alta Velocita(エウロスター・アルタベロチタ)。イタリアの新幹線です。
新幹線といっても、イタリアでは在来線が日本の新幹線に近いサイズで作られているので、
駅のホームは共通。線路も共通。街を抜けてから専用線に入り、高速運転を始めます。

だからこんなローカル列車の隣に、

アルタベロチタの入線です。
しかも、フィレンツェやローマ等の主要駅は行き止まり式の構造で方向転換。
それぞれ、10分、15分と停車するので、最高速度が300㎞/hと速い割には表定速度はそれほど高くない…
それでも、ボローニャ~ローマは30分間隔で運転。ほぼ満席でした。

こんな田園を300㎞/hで快走します。

ローマ・テルミニ駅では15分の停車。

先頭の機関車では、運転席の窓を洗浄してました。のんびりしたものです。
ローマで半数の列車が折り返すので、ローマ~ナポリは60分間隔の運転です。それでも車内はガラガラ。

ガラガラをいいことに車内探検です。

食堂車はついてませんが、1両フル使用のカフェテリアが付いてました。
エスプレッソ1.5ユーロ、カプチーノ1.7ユーロでした。
後日乗ったインテルシティはアルタベロチタより時間はかかるものの、運賃/料金が安いので満席でした。
ある種、イタリア国内経済の南北格差を表しているようです。
ローマ~ナポリは日本人観光客が結構乗ってました。
ナポリの路上では全く日本人を見なかったので、彼らは観光バス缶詰でナポリ観光するのでしょう。
そう、ナポリは大変危険な街。

ヴェスヴィオ火山が見えてくると間もなくナポリ到着。気を引き締めます。

