goo blog サービス終了のお知らせ 

地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

福井の鉄道&バス・あれこれダイジェスト

2011-01-17 00:00:00 | ノンジャンル


【福井鉄道】可○可楽のロゴをレタッチで消せば名鉄時代のまま! (←正面飾り帯)



【えちぜん鉄道】永平寺口にて。永平寺線廃線跡には変電設備が……。



【京福バス】こんな車両も来れば撮っておいた方が良い時代に……。



【JRW】福井界隈はいつの間に521系の天下に。越美北線は大雪で運休 (汗

----------------------------------------------
 日本海側は激しい風雪のため交通網が大変なことになっているようですが、そうなる直前の去る土曜日、出張で泊まった京都から朝1番のサンダーバードに乗りまして、しばらくご無沙汰となっていた福井を訪問してみました。さて前回はいつ訪れたのだっけ?……ということで、当ブログのバックナンバーを検索してみたところ(まさにこのような備忘録機能のためにブログをやっているのです。本来は……^^;)、福井鉄道は名鉄岐阜600V車が搬入されて営業開始準備をしていた際に訪れて以来の約5年ぶり、えちぜん鉄道に至っては2003年夏の新規開業直後以来7年半ぶりになってしまっているではありませんか……。魅力たっぷりで何度でも再訪したい場所であるというのに、我ながら何をやっているのか?という感じです (苦笑)。
 というわけで長年のブランクを埋め合わせるべく、約7時間ほどの持ち時間のあいだ、雪景色とからめてあんな車両もこんな車両も撮りまくるぞ!と気合いを入れたのですが、期待していた一部の車両は車庫に引っ込んでしまい撮りそびれ、雪も平地では期待はずれ(雪のない場所の住民なものでスミマセン ^^;)。やはりもっと積雪が増えた際の朝ラッシュを狙わなければなぁ……ということで、むしろ早期の再訪に向けたロケハンとしての意味が強い訪問となったのでした。いっぽう、全く思いがけない衝撃的感動もあり、スーツ姿でいるのを忘れて激しくハッスルするひとときもありました (*^^*)。詳しい内容は、これから膨大なカットを整理・レタッチした後ぼちぼちアップしようと思いますが、取りあえず独立した記事として扱わないネタをアップしておきます。