じぶんバンザイ!アトリエ-K絵画教室 Copyright(c)アトリエ-K All Rights Reserved.

このブログはアトリエ-K絵画教室の親睦を深めるために開いています。入会のご案内は右のカテゴリーをクリックしてください。

2018年1月30日に行った №.1 東京国立博物館表慶館特別展 「アラビアの道」in上野をご紹介します

2018年03月22日 | 絵の勉強&新しい出会い&再会

まず始めに・・・

東京国立博物館を略して「トーハク」というらしい

私は田舎者で

そういうのは恥ずかしくて

よう言わんです(笑)

 

東京国立博物館の展示館は全部で6つ。

本館(日本ギャラリー)では日本の美術を

東洋館(アジアギャラリー)では東洋美術を

法隆寺宝物館では法隆寺献納宝物を展示しています。

平成館は1階に日本の考古遺物の展示室、2階には特別展専用の展示室があります。

ほかに、洋画家黒田清輝の作品を展示している黒田記念館があります。

 

表慶館は当面、特別展、催し物開催時のみ開館します。

入口横でイベントをしていた

アラビアのコーヒーとお菓子をいただく

入ってすぐのロビー

大きな写真がたくさんあったので

見終わると現地の博物館へ行った気分

このページは

表慶館をご紹介します

フレスコ画

窓の外には大木と東洋館が見えます

床は使い込まれた

モザイクタイル

この建物も素晴らしかった

撮影を頑張っている

わたし

(*^_^*)

それでは

「アラビアの道」をお楽しみください

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年1月30日に行った №.2 東京国立博物館表慶館特別展 「アラビアの道」in上野をご紹介します

2018年03月22日 | 絵の勉強&新しい出会い&再会

大人の生徒の純子さんが

「センセイ、インカのブログを見ました」と話しかけてくださった

「子供の頃インカの展覧会を観たんですよ~

あの時にもミイラの少女は来ていました

また見たいなあと

ずっと思っていたので

ブログで見られて嬉しかったです」

「それではアラビア文明もご紹介しましょう」

という話になったので

これから始めます

興味を持っていただいたと知り

力をもらったので

投稿を頑張ります!

アラビア半島

この解説が興味深かった

 

およそ600万年前にアフリカで誕生した人類は

幾度かの「出アフリカ」を経て

世界各地へと広がった・・・・


今更ですが

日本は東の端にあることに

気付きました

これが羊か猟犬か分からなくなった

のが残念

 

不透明ガラスのような質感に

魅力を感じる

ロンドンの博物館にも沢山飾られていて

同じように思ったことを思い出す

こういう小さいものも面白い

「大きさではないんだなあ~」

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年1月30日に行った №.3  東京国立博物館表慶館特別展 「アラビアの道」in上野

2018年03月22日 | 絵の勉強&新しい出会い&再会

写真を選びきれなかったので

分けて載せます

サ~と流してご覧ください

これは見上げる位

大きい

アラビア展は日本で初めてなんですって

「よく持って来てくださいました」

と感謝

 

見えますか?

右の地図の赤点が

この遺跡がある所

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年1月30日に行った №.4  東京国立博物館表慶館特別展 「アラビアの道」in上野

2018年03月22日 | 絵の勉強&新しい出会い&再会

フレスコ画

こういう欠けたのを

くっつけたような

絵を描きたいな

シンプルに作りたい

私もこういう陶人形を作りたいなあ

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年1月30日に行った №.5  東京国立博物館表慶館特別展 「アラビアの道」in上野

2018年03月21日 | 絵の勉強&新しい出会い&再会

 

あぁ~こういう所へ行ってみたい

触りたい

日本の縄文時代に・・・

シュメール都市文明

エジプト三大ピラミッドの建立

バビロン第一王朝は始まっていました

 

「東京の人はよく出かけてよく勉強している」

東京へ行くと思います

 広島にいると

何とも無いのだけど

時間はズル~と過ぎていく

 

おわり

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年1月30日に行った 東京国立科学博物館特別展「古代アンデス文明展」in上野 をご紹介をします

2018年02月27日 | 絵の勉強&新しい出会い&再会

金曜クラスの

こゆきちゃん6年生と

わたる君4年生が

明るい声で言った

「せんせい 東京のブログをみたよ」

「イケブクロやウエノがのっていたよ」

「ブログを見てくれたん?嬉しいな」

「それではアンデス展の写真を見せてあげよう」

「アンデスってなに?」

 

南アメリカ大陸の昔の文明

アンデス文明を紹介する

展覧会を観に行きました

アンデス文明 - Wikipedia

 
アンデス文明(アンデスぶんめい)とは、
1532年のスペイン人(白人)による
インカ帝国征服以前に



現在の南米大陸
ペルーを中心とする
太平洋沿岸地帯
 


およびペルーから
ボリビアへつながる
アンデス中央高地に
存在した文明。







メソポタミア文明・エジプト文明・インダス文明・黄河文明といった
いわゆる世界四大文明などと異なり

文字は持たない。





その担い手は、
1万2千年前に、


ベーリング海峡を渡って
アジアから移動してきた
 

モンゴロイド(黄色人種)の中の
古モンゴロイドとされる。








写真がたくさんあるので
2回に分けて
ご紹介します


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年1月30日に行った 東京国立科学博物館特別展「古代アンデス文明展」in上野 №2

2018年02月26日 | 絵の勉強&新しい出会い&再会

会場での写真はOKだった

ミイラの部屋は撮影禁止

フラッシュも駄目ですが

自由に撮れたので

自分の制作や

アトリエカリキュラムための

素晴らしい資料が作れました

 

高価で重い図録よりも

自分が撮った写真の方が

内容が良い

観ると

 

 

 ウキウキする

愉快になる

 

元気が出る

 

 自分の中にある

原始のDNAが喜ぶ

という感じ

 

「私も創りたい」

という気持ちになれる

沢山撮ったので

選んで

えらんで

エランデ

ここに載せました

生徒たちも

愉快な気持ちに

なってくれたでしょうか

 

体験を

みんなと

共有したい

実は4月に

目玉の

プランを

用意している♡

まだ言わんけど

(笑)

東京の人はよく勉強をしている

と思います

楽しんでもらえましたか?

 

 

 びっくり

していただけたら

成功

(*^。^*)

おわり

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/2/14朝  東京の暮らし

2017年02月14日 | 絵の勉強&新しい出会い&再会

東京の朝は広島より早いから

スッキリキラキラした

朝のスタート

 お世話になっている家の食卓の

窓越しには

餌台があって

  みかんを食べる鳥

ひまわりの種や

雑穀を食べる鳥

大きいのや美しい色のもやってくる

 

ここでは自炊が 基本ですが

こうして朝食をご馳走になったり

夕食に誘っていただくこともあります

  

洗濯や掃除も

時にはゴミ出しもします

 

東京で

会話や暮らしがあるのが

本当にありがたい

 

今日は

広島に送る宅急便の準備

 

東京に来るときに

画材が多くて3箱送ったので

 

 今回は

全てを引き上げる計画だから

4箱になると思う

大仕事

荷造りが苦手なんです

 

絵の宿題も沢山ある

すごい一日の始まり

 

 

追伸(笑)

 

 あまりに

すさまじい事になってしまい

可笑しくて写真を撮りました

こんな中でもちょっとだけ

絵の宿題をしたのがエライ!!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/2/12日曜日   府中市美術館「ガラス絵展」

2017年02月12日 | 絵の勉強&新しい出会い&再会

私が今

金箔で苦しんでいるのは

テンペラ画

というのですが

 

それは小さな絵なので

ゆくゆくは絵にあわせて

額縁も自分で

作るようになるでしょう・・・という予感

 

 

 

今日観たガラス絵も

小さな絵なので

オリジナルの額縁が多く

興味深かった

 

 

こうして今日も又

必要な時 必要なことに

出会いました

 東京では

 チャンスが多くて

気が抜けない日々ですが

7回目

最後の東京勉強だから

 

 

あと4日間頑張ろうと思う

 

 

今回の11泊12日では

 テンペラ画を4日

フレスコ画を1日学び

 

国立博物館の常設展と

府中市美術館のガラス展を観ました

 

 

お世話になっている

ここ「ポキのうち」では

この間に

4組のお客様がいらして

ご挨拶をさせていただきました

 

 

 

帰りは

「縛りの多い春秋航空」に

しくじらないで乗ること!

 ボンヤリするな~と自分に注意を促す

 

本当はワタシ・・・ボンヤリが好き

あああ・・・ボンヤリ暮らしたい

 

 

 

 

 

話は変わりますが

 

東京のテレビでは

島根県や広島県三次市の雪情報を

連日やっている

 くにのことが気にかかる

 

今日

も太君からメールをもらった

手術が成功して退院したとのこと

髪の毛もまゆ毛も黒々に戻ったって・・・

彼も頑張っている

すごく嬉しいです

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/2/11土曜日(祝)   フレスコ画教室に行く

2017年02月12日 | 絵の勉強&新しい出会い&再会

毎週金曜日と土曜日は

アトリエーK絵画教室の授業日なので

本来ならば

上京出来ないのですが

 

今回は土曜日の祝日を利用して

やってきました

 

壁画LABOというところで

フレスコ画を学ぶ

昨年の8月に続いて2回目

今回は

パネルにフレスコ画を描くための

漆喰の塗り方をリクエスト

 

 

この学びを生かして 

生徒たちにもフレスコ画を

体験させてあげることが出来そう

 

 

 

 話は変わりますが

先月

クートラスという画家の存在を知った

この人の絵は

心の底でざわめくような何かを感じる

 

聞いたことのない出版社名だったが

私は

アマゾンで中古本を買った

 

 

 ご縁というものは凄い

 

フレスコ画教室で

生徒さんたちとお茶をしていたら

その中のお一人が

クートラスの本を出版した人だった

ご主人と二人で小さな出版社をやっているのだそうだ

 

 

 8月に壁画LABOで学んだときにも

ご一緒した方でしたが

その時の私は

まだクートラスを知らなかった

 

 早速画集を2種類注文

広島に帰ったら届いていると思う

 

今日

府中市美術館に行ったら

クートラスの展覧会のチラシがあった

 

昨日のはなしで

「今、京都で展覧会をやっている」

と話題になったばかり

 

そのチラシから

これらの写真を載せました

  

 

ご縁はこうしてつながっていく

ご縁は向こうからもやってくる

 

そのためにも

たまには

動いた方が良いですね

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/2/9木曜日  「金箔の存在感に私の実力が負ける」

2017年02月09日 | 絵の勉強&新しい出会い&再会

ここは

私の勉強を

全面的に応援してくださっている

「ポキのうち」

一昨日も

昨日も

一日中

宿題をやった

 絵のことばかり考えているので

ノイローゼになりそう

 

金箔の仕事をしていると

緊張して

身体に力が入ってしまう

ため息と共にドロッと疲れる

 

「金箔の存在感に私の実力が負けている」

という感じ

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/2/5~16  東京勉強最終回ー7回目ー

2017年02月09日 | 絵の勉強&新しい出会い&再会

東京勉強は

昨年の7月から12月まで

毎月通う計画でした


その通りにやりました!

6回上京

12回新幹線に乗ったら

 

さすがに飽きたので

今度は

中国の格安飛行機

春秋航空を利用してみる

 

行きは5000円+

帰りは4000円+

往復12000円位

 

経験してみると

新幹線よりも時間がかかり

たくさんの約束事(縛り)があって

 

ものすごく疲れる

 高齢の障害者向きではなかった

朝5時半に起きて

上野の国立博物館に着いたのが

昼の2時

 

すでにヘトヘトで

博物館の休憩椅子で居眠り

 

展示物の写真を撮らず

解説イヤホンも借りず

解説ネームも読まず

ショップもざっと通るだけにして

 

 全部回ったが

外は日暮れ時

 

あえてひとつだけ

紹介するとしたら

これです

モダンなデザインに足が止まりました

 

外国の人が作った物のようでした

 

日本に来て

ものすごく勉強した人がいたことに

親近感がわき

ニヤリとした私

 

博物館の休憩スペース

内装の壁はモザイクタイル

 

やはり私は

漆喰やガラスや職人技が

好きなんだな~と納得

 

 

さて

私も明日から勉強開始

 

実は

12月で終わらなかった勉強を1回延長しています

1月はバテたので

今月の上京になりました

 

6ヶ月間通った東京勉強のまとめをするつもりで

やってきた今回が

 

最終回7回目

 

風呂敷を広げて

学び散らかしたものを

なんとかまとめて

包んで持ち帰りたい

 

身に付けたい

 

好きなことを

ものすごく苦労してやっている

 

本気で勉強したいと思い

それを

学べる環境に恵まれていることに

感動しています

 

気にかかるのは

全てにおいて体力が足りないということ

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年12月16日金曜日 東京都府中市の今朝の気温は-2℃

2016年12月16日 | 絵の勉強&新しい出会い&再会

 

こんなに快晴なのに

富士山にだけ

雲がもぐれついている

 

上京した12/11日曜日

東京駅のホームで友人が待ってくれていた

 嬉しいな~甘えちゃお!(笑)

 

銀杏がさいごの黄色を輝かせている上野公園へ

 

 

科学博物館の後で

鶯谷の豆腐料理専門店へ向かう

 

その店は木札を手にした下足番がいる

江戸時代からの老舗・・・らしい


東京は

東京の人に案内してもらうのがいいな

 

夕食をすませて

日が落ちた時間に府中市の宿に着いた

 

友人はとうとう

私のコロコロカバンを

一日中引き受けてくれた

 

私はリュックだけになったので

2本ポールで歩く

 

足が不自由って

本当に

不自由(笑)

 

 

 

 

 荷物を整理しながら

制作の悩みを聞いてもらう

金貼り技法と絵作りの関係が難しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やり直したパネルにも・・・

 

 

東京で学んだ

「石膏下地作り」を

 広島に帰ってやってみた

 

 

 

 

まずはベース作りから自立しよう

 

このボードにエネルギーを注いで

絵を描くのだから

心を込めて制作の準備をしたい

 

 

失敗!

原因は乾燥のタイミングか!?

 

 

とうとうこんなに・・・

 

 

 

やり直したけど

又失敗!

 

先生に

「こんなヒビは 初めて見ました」

と言われた

 

 

 

一生懸命やって

こんなに立派な失敗をした自分が

(笑)

 妙な話だけれど

誇らしく清々しい気分

 

これまでの授業では

質問力がなかった私

 

今回は「教えてもらいたい 」

という気持ちに勢いがついて

失敗がカンフル剤になった

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は友人と

高尾山に登る予定だったが

 

寒波が来ているので

  暖かくなる来週に変更


 

  

 

昨日

駅への往復の間

指先が痛いくらい冷たかった

 

 今朝は-2℃

 

東京は寒い

 

 広島より

日没が30分早いから夕方は寂しい

 

 

 日の出は30分早いので朝は爽やかです

 

 

 

夕べ 

八王子に住んでいる友人が

一人暮らしの様子を見に来てくれた

ここの家の人に

私の宿泊を頼んでくれた・・・保護者みたいな友人です

 

 

 

 

今日は  誰とも話していない

一日中絵の宿題をやった

洗濯も

 

 

 

 

明日は 10時から5時まで

銀座で「羽ペンと古典インク」の講座がある

この講座をすごく楽しみにしている


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016/11/17(木)  高尾山

2016年11月17日 | 絵の勉強&新しい出会い&再会

12日間東京にいて

 今月もよく頑張った

 

今、帰りの新幹線

いつもの席に座りました(^o^)

家に着くのは23時半

 

 

 

 

夕べ(今朝)も2時まで

宿題をや りましたが

 

まだ完成したことがない技法の

次回作のためのスケッチは

 

まるで

迷子になった子供のような気分で

心もとない気分のまま

時間が過ぎます

 

 

 

 

今日は昼過ぎにテンペラ画の授業が終わった

広島でやる宿題を沢山貰えたので嬉しい

張り切っている私

 

 

 

 

しかし

せっかく東京に来たのに

遊びが足りなくて欲求不満です

 

 

 

 

それで

 

 東京駅とは真逆の方向ですが

(笑)

  国立での授業の後で高尾山駅に向かいます・・・3時前に到着

3時過ぎに山頂に向かう ケーブルに乗れました(順調!)

 

新幹線に乗らないと いけないので

頂上に着いたら

すぐに

リフトに乗り換えて

下山しようと思った

 

 

 

なんと~

日没なので

リフトに乗りたい人が

ズラッと並んでいる


 

40分待ち

 

私もおとなしく列に加わり

下山したのは4時半

 

 

 

山の空気が変わり

身体が冷えたので

関東風の醤油辛いとろろそばを食べました

 

もうもうと湯気が立ち上がる

温かく甘い酒饅頭も食べたかったのに

私の目の前で売り切れてしまった

(笑)

 

 

初めて観光写真を買った

 

頑張っている私の記念

応援してくださっている人たちのお陰様で

幸せに暮らしている記念にしたい

 

 昔にも言ったことがありますが

人生の中で今が一番幸せ」

です


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016/11/16(水)  恵まれた環境で私は毎日ものすごく頑張っています

2016年11月16日 | 絵の勉強&新しい出会い&再会

嬉しい

富士山が見えた

 11/6日曜日5回目の東京行き

新幹線の1号車自由席

最も車掌室に近い二人席の窓側を

「私の席 」

と決めている

 

富士山を見たい

学生の頃からの習慣です



11/12土曜日は終日銀座で

美術家連盟の公開講座を受けた

 

「プレス機を使わない銅板画」

 

 銅版画をやるのだと思っていたが

 「メディウムはがし刷り版画」の講座だった

 

この技法は 

6月に広島でワークショップを受けている

面白かったので

早速9月に

アトリエカリキュラムに取り入れると

生徒たちに大好評

 

 

 

 

きちっと支度をすると楽しく学べます

 

 

 

私は他の先生の指導で

繰り返し学ぶのも好き

 

いろんな捉え方

違う角度からの言葉

何より

教える姿を見せてもらえるのはありがたい 

 

さすがに東京!

この講座は

技術書を書かれている先生の

ご指導でした

 

 

 

 

 

結果

私にとって

メディウムはがし刷り版画の

バージョンアップになりました

 

来年の アトリエカリキュラムにも取り入れます

 

 

 

 

   一方

こちらの技法は大変 !

「手強い」

という感じ

 

久々の手強い経験に向かって

正面から体当たりしている私

 

 2才4ヶ月の私がモデル

学びは模写から・・・

「 黄金背景のテンペラ」という技法

 

 

私は

恵まれた環境で

ものすごく頑張っています

 

 

教室のみなさんに協力してもらいながら

「東京勉強」の時間を作りました

 

ですから

毎回

感謝の持ちがお土産に反映します 

 

 

 

一昨日も昨日もテンペラの宿題をやりつづけました

目がこわれそう

明日テンペラの授業が終わったら

新幹線に乗ります

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする