ジージのドイツ花便り

ドイツで撮った花の写真を紹介したいと思います。

清楚な リンゴの花

2013年05月31日 | 春の花

                    皆様、今日はリンゴの花です。
                    僕は今までリンゴの花に注意を向けたことが
                    なかったのですが、撮っているときにモニターを見て、
                    そのあとPCで画像を見て、
                    なんと清楚な花だろうと思いました。
                    5月11日、買い物道途中の広場で撮影しました。




     スカッと晴れていると、白い花がよく見えるのですが、
     写真を撮るのに天候の具合もあって、この日しか選べませんでした。




     バックに、まだ散っていない八重桜が見えています。




          蕾だと赤、少し開きかかるとピンク、そして
          すっかり開くと白になるのは不思議ですね。
          赤い色はどこに行ったのかな~ 
          リンゴの色になるのか、甘味になるのか 







               なにか撮影パターンが似ていますね。










               リンゴの花が清楚で控えめだ、と思っているのは
               僕だけでしょうか。
               では最後の1枚です。




                    皆様、リンゴの花はいかがでしたか?


                    本日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  

黒いチューリップ

2013年05月30日 | 春の花

                    今日の花は黒いチューリップですが、
                    交配して黒いチューリップを作るのは無理だ、
                    とされていますが、まあ写真をご覧ください。










     こうしてみる限りでは濃い赤紫色ですね。
     では白いチューリップとのツーショットです。







     だいぶ黒に近づいてきました。
     これではどうでしょう。




          殆ど “黒” と言えると思うのですが。
          しかしこのチューリップを観察していたら、
          面白いことに気付いたのです。
          まず写真を見てもらいますね。




          開いて行くに連れ、花びらはその形を留めていられなくなり、
          このように、引き裂かれたような形状になってしまうのです。
          そしてもう少し時間が経つと、こうなります。




               もう濃い赤色です。
               生物学的なことはわかりませんが、黒に近づけようと
               交配を繰り返した結果ではないか、と思っています。
               でも変わった形なので、これも面白いですね。
               噛み付かれそうなチューリップ 

                    皆様、黒いチューリップはいかがでしたか?


                    本日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  

白いシャクナゲ? ツツジ?

2013年05月29日 | 春の花

                    この記事をアップした後で、気になったため
                    ツツジとシャクナゲの違いを調べました。
                    シャクナゲはツツジ属、シャクナゲ亜科で、
                    一見しただけでは判別し難いそうです。

     ドイツでは、ツツジ (Azalea) がなくなり、
     シャクナゲと同じ、 Rhododendron と呼ばれています。
     日本では、シャクナゲは常緑樹に含まれる、すなわち
     冬に葉のないものは、ツツジだ、ということになります。

          しかし気候、土壌の違いもあるので、植物公園内ではっきり
          ツツジとわかる葉の少ない木もありましたが、同時に
          ドイツのツツジは葉がずいぶんゴワゴワしていると思ったのも
          確かです。
          ハンブルク医大キャンパスで撮ったこの木は、冬の間も
          葉が付いていたので、シャクナゲだと思うのですが、
          シャクナゲだ、と言い切る自信がなくなりました。
          ですので、タイトルを変更させてもらいました。

               今日の写真は5月7日、ハンブルク医大の
               キャンパス内で撮ったのですが、同じ白い
               シャクナゲでも、種類が違うことに
               あとで気付きました。
               まあ、まず見ていただきましょう。













     赤いメシベ (だと思うのですが) がきれいですね。

     さてここからは、同じキャンパス内でも違う木です。
     まずシャクナゲをバックにタンポポの花。




          そして蕾ですが、ピンク色をしています。







          そして咲くと、ピンク色は多少残っても、
          白の花になります。







               メシベの色に注目してください。
               白のシャクナゲなのにどこまで違う種類なのか、
               全く判断しかねます。
               もちろん植物学者であれば知っているでしょう。
               でも皆様に違いを見ていただいただけで僕は
               満足です。

                    皆様、白いシャクナゲの花はいかがでしたか?


                    本日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  

赤紫色のライラック

2013年05月26日 | 春の花

                    ライラックは、薄紫色の花が普通です。
                    以前ジージのドイツ便りでもライラックの花を
                    紹介しましたが、その時は今日の花の色と同じ、
                    赤紫色のライラックでした。
                    その他に白い花のライラックもありますので、
                    それは後日記事にしますからお楽しみに。

     今日の写真は全て5月16日、エルプガウ通りの
     ショッピングモール入り口で撮影しました。
     撮影当日は、天候が安定していなかったため、
     写真により色の差が出来てしまい、申し訳ありません。




          このライラックの木は、以前ここにありませんでした。
          いつ頃植えられたのかははっきりしません。







          なんとなく手で触りたくなりますね。




          これでバックが青空だと文句はないのですが、
          あいにくの天気でした。






     かなり暗いです、申し訳ありません



     そして陽が照ると、設定が間違いになってしまいます




          それでは最後の1枚です。




                    皆様、赤紫色のライラックの花はいかがでしたか?


                    本日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  

変な花 ムスカリ

2013年05月25日 | 春の花

                    皆様、インターナショナル・ガーデンショーを
                    前回の記事に書きましたが、それのHPを見たい方は
                    こちらをクリックしてください。
                    もちろんドイツ語なのですが、HPの中で、適当に
                    クリックしてもらえば、ある程度わかると思います。

     さて、変な花 ムスカリですが、手入れを必要とするらしく、
     自然の中で咲くのは難しいようですね。
     次の3枚は5月4日、ハールブルク市庁舎前で撮影。




          最初にこの花を見た時にはいいな、面白いな、
          と思って、成長を楽しみにしていました。
          ところがその後、好天気が続き、おそらく給水車が
          間に合わなかったのでしょう、市庁舎前のムスカリは
          無残な姿をしていたのです。




               最初の写真のムスカリは、偶然助かったものと
               思われます。
               他のムスカリは、殆ど2枚目の写真と同じような
               状態でしたから。



     このように撮った時、花全体が透けるのを期待していたのですが・・・

     次の写真はやはり市庁舎前で5月6日撮影。




     これも助かったムスカリです。

          そして偶然なのですが、翌 5月7日に歯の治療の為
          医大に行ったら、花壇の中にムスカリが植えられていたのです。
          僕は手入れをされている花壇の花を撮るのは、あまり好きでは
          ありませんが、今後のために撮影しました。



     このムスカリの方が、状態はずっと良いですね







               では最後の1枚です。




               白いムスカリもあり、形も面白いのですが、
               どうやら 勝手に咲いてくれ、というわけには
               いかないようですね。

                    皆様、変な花 ムスカリはいかがでしたか?


                    本日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  

セイヨウヒイラギの花

2013年05月24日 | 春の花

                    しかし、セイヨウヒイラギは、変な花を
                    咲かせます。
                    ゴチャゴチャ書くより、見てもらいますね。


     緑の玉は花の1部で、実ではありません




     この2枚の写真は5月6日、買い物途中の道で撮影。

     次からの写真は5月8日撮影です。



     全体像です。







          かなり小さな花なので、これくらいがアップの限界
          でしょう。













          それでは最後の1枚です。




          全体像の写真を見ておわかりのように、
          この花はかなり近づかないと見えません。
          意識していなければ、おそらくこの花を
          見ずに終わってしまうのではないかと思われます。


                    本日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  

ハンブルクの 八重山吹

2013年05月23日 | 春の花
               
                    春に咲く黄色の花は数多くあります。
                    レンギョウ、サンシュユ、タンポポ、そして
                    雑草のように扱われるカタバミもそうですね。
                    しかし山吹は黄色でも何かが違う、
                    と思っているのは僕だけでしょうか。
                    山吹色、そう名付けられたのも納得出来る、
                    と思っています。




     仕事場から丘に向かう途中に咲いていました。
     ここからの写真は5月4日、丘の途中で撮影。







     僕がこの八重山吹を見た時に、まさかドイツで
     八重山吹が咲いているとは思わなかったので、
     色々調べたのですが、八重山吹以外には考えられませんでした。
     でも不思議なことに、普通の山吹はまだ見ていないんですよ~




          これの方が山吹色ですね(笑)




          僕は、仕事場がこのハールブルクでよかった、
          と思っています。
          緑は多いし、(ハンブルク市内も多いですが)
          水鳥の遊ぶ小川もあり、またハールブルク公園のような
          大きい自然公園もあります。

               ハンブルク市内に住んでいる人は、ハールブルクを、
               ああ、川向こうの下品な町か、とバカにします。
               (ハールブルクはエルベ川の南にあります)
               もちろん工場の一角もありますが、それはほんの
               1部にしかすぎません。

     僕は、ハールブルクをハンブルク市内より
     優れている、と書くつもりはありません。
     双方いい所があり、悪い所があると思っていますから。
     以前、ハールブルクは独立した市でしたが、行政統合で
     ハンブルクに含まれるようになったのです。
     それもハールブルクに対する悪口の原因になっているのかも
     しれませんね。

          ここからの写真は5月6日、近所のスーパーの
          駐車場横で撮影しました。










                    皆様、ハンブルクの八重山吹はいかがでしたか?


                    本日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  

今日の花は 白い木蓮です

2013年05月18日 | 春の花

               僕は、すでに白い木蓮の花を記事にしたと思って
               いたのですが、更紗木蓮は記事にしたけれども、
               白い木蓮は記事にしていませんでした。
               撮影は全て4月25日、知人宅です。
               かなり終わりに近いですが・・・




     このように木全体を撮ると、コブシと見分け
     にくいですね。
     コブシの花は、花びらが6枚で、木蓮は12枚か
     それ以上あります。これが一番単純な見分け方ですね。







          あと1週間ほど前だと蕾と花の付け根が
          ピンク色をしているのですが・・・







          それでは最後の1枚です。




               皆様、白い木蓮の花はいかがでしたでしょうか?


               本日もジージのブログを訪問していただき、
               ありがとうございました。
               どうぞお気軽にコメントください。

               では次回まで  

今日の花は カイドウです

2013年05月17日 | 春の花

               カイドウの花は桜の花に似ていますが、
               違いは、花と葉が同時に存在することです。
               アーモンドは花が先で、葉があとですが、
               花の形は明らかに桜と違います。
               今春は、アーモンドの花を探し損なって
               しまいました 

     今年に入り、花の写真量が増えたのですが、
     整理している時に、同じ種類の花の木なのに、
     色や咲き方が少しずつ違うことに気付きました。
     日本人は繊細ですから、その僅かな違いで○○桜、
     ○○ツツジと名前を変えるでしょうね。

          ドイツで、はっきり違えば名前ももちろん変わりますが、
          繊細な違いだけで名前を変えるかどうか、わかりません。
          それに立地条件で、やはり違いがあるでしょうから。
          今日のカイドウも、はっきり違いがわかります。
          撮影日も場所も違いますが、それだけではありません。













               この4枚の写真は5月2日、
               ファーレンオルト通りで撮影しました。
               色がかなり薄くて桜に近いのですが、葉が同時に
               出ているので、アーモンドでも桜でもありません。

               次の写真と比べてみていただくとわかります。
               5月8日、買い物通りの広場で撮影しました。







     最初のカイドウは、葉が赤いですが、あとの
     カイドウは、葉が緑色ですね。
     なぜだ、って聞かないで下さいよ~ ジージも知りません。







          どちらも素敵だと思いますが、葉が赤いのと、
          緑色では、人に与える印象がずいぶん違いますね。

               皆様、カイドウの花はいかがでしたか?


               本日もジージのブログを訪問していただき、
               ありがとうございました。
               どうぞお気軽にコメントください。

               では次回まで  

更紗木蓮

2013年05月15日 | 春の花

               今日の木蓮の名前ですが、白木蓮、紫木蓮は
               わかっていたのですが、ちょうどその中間ほど、
               ピンク色の木蓮で、記事にする時、木蓮とだけ
               書こうと思っていたところ、花と鉄輪という
               ブログを書いていらっしゃる okaty さんより
               更紗木蓮のことを教えてもらいました。

               今回もクリンソウという花の記事を載せていらっしゃるので、
               興味のある方は上記のリンク、あるいはブックマーク
               をクリックなさってください。

     今日の写真は、ハンブルク、ファーレンオルト通りの
     個人宅に咲いていた更紗木蓮を、了解を得て撮りました。
     撮影期日は5月2日です。




          何しろ惹きつけられてしまい、写真撮影を
          していいかどうか聞いたのですが、どうぞ、
          どうぞ、ホイホイ、といった感じでしたよ 







          もう余計なことを書きませんので、どうぞ
          ゆっくりご覧になってください。

















               皆様、更紗木蓮はいかがでしたでしょうか。


               本日もジージのブログを訪問していただき、
               ありがとうございました。
               どうぞお気軽にコメントください。

               では次回まで