ジージのドイツ花便り

ドイツで撮った花の写真を紹介したいと思います。

白い カンパニュラ・ペルシチフォリア

2013年12月31日 | 秋の花

                    今日の花はカンパニュラ・ペルシチフォリアです。
                    薄いブルーのカンパニュラ・ペルシチフォリアを
                    以前記事にしましたが、今日は白です。
                    9月13日に撮影しました。





          


          

          何も手入れがなされていない事は
          一目瞭然です。
          それでもこれだけきれいに咲いてくれるのですから。







               切花によさそうな花ですが、
               ここに咲かせておきましょう。
               最後の画像です。




               皆様、白いカンパニュラ・ペルシチフォリアはいかがでしたか?

                    来年もまたよろしくお願いいたします。

                    本日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  

今日の花は ツリフネソウです

2013年12月30日 | 秋の花

                    今日の花はツリフネソウです。
                    撮影は9月13日、ある林の中に咲いていました。







     この花を見つける寸前まで雨が降っていて、
     それがこのピンクの花の可愛さをいっそう
     引き立ててくれます。


          

          はーい、大きく口を開けてください!(笑)




          群生とまではいかなくても、林の近くを歩いていて
          気が付くくらい、たくさん咲いていました。







               このように仰角で撮るのに、林の中だし
               雨の直後のため、時々水滴が落ちてくるので、
               しばらく迷いました。


          

               最後の画像です。




                    本日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  

小雨の中で咲く マホニア・メディア

2013年12月29日 | 冬の花

                    今日の花はマホニア・メディアです。










     真冬に咲くスター登場です 




          比較したい方のために、
          ヒイラギナンテンの花はこちらをクリック
          セイヨウヒイラギの花はこちらをクリックして下さい。




               マホニア・メディア花を近づいてよく見ると、吸い込まれそうです。
               それに、なぜこのような花が冬に咲くのか、
               不思議ですね。
               春に咲く黄色い花は多いですけれども。




               最後の画像になりました。




               皆様、マホニア・メディアの花はいかがでしたか?

                    本日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  

アナファリス・トリプリナービス

2013年12月28日 | 秋の花

                    今日の花は、ジージの嫌いなラテン語名で、
                    アナファリス・トリプリナービスです。
                    この花はヤマハハコに酷似していますが、
                    ヤマハハコの葉の方が細いです。
                    9月13日に撮影しました。




     薄汚れたような白なので、あまり目立ちません。
     丈は膝上です。







          小さな菊の蕾みたいですね。
          1つの花球の直径は1センチほどです。
          なんとなくコロコロしていてかわいいですよ。


          







               この花は、顔を近づけてよく見てください。
               遠くからだと良さがわかりません。
               では最後の写真です。




                    皆様、アナファリス・トリプリナービスは
                    いかがでしたか?

                    本日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  

サルビア ‘ サルサ・スカーレット ’

2013年12月27日 | ガーデンショーの花

                    今日の花は、‘ サルサ・スカーレット ’
                    という名前のサルビアです。
                    前回のチェンタウレア・マチュローザと違い、
                    真っ赤でど派手ですからね。





       

     撮った写真を整理していると、目がチカチカしてきました。
     ものすごく自己主張の強い花です。
     女性にも当てはまりますね。
     自己主張の強い女性、控えめな女性。
     どちらがいいか、好みの問題になります。


       




          花に多少陰影があれば、あるいは別の色が
          含まれていれば撮りやすいのですが。
          日が照っていて、このように赤い花だと、
          サルビアはただでさえピントが合わせにくいのに、
          精神的にも疲れてきます。





       

               最後の画像になりました。




                    皆様、サルビア‘ サルサ・スカーレット ’は
                    いかがでしたか?

                    本日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  

ユッカ蘭

2013年12月27日 | 夏の花

                    今日の花はユッカ蘭です。



     なんとも言えずにシックな花なので、同じ場所に
     また撮りに行くつもりだったのですが、
     チャンスがありませんでした。






          ユッカ蘭、知りませんでした。
          シックな花ですね。

               それでは最後の写真です。



                    本日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  

センタウレア・マキュローザ

2013年12月26日 | 夏の花

                    今日の花はセンタウレア・マキュローザで、
                    可憐に、そしてひっそり咲く花です。
                    ある小川の土手で8月21日に撮影しました。

        

     最初はアザミの種類だと思っていたのですが、
     菊の近種に含まれていたのです。
     自分を目立たせないようにひっそりと咲いています。







          丈は膝上ほど。花の直径は5~6センチほどです。
          このような花を見ると、嬉しいですね。




               クジャクチョウも吸蜜に来ていましたよ~




               2種類の色の花が咲いていましたね。


        


        

          誰が見ていなくてもひそかに咲く花、
          自己主張をしないように見えますが、
          でもこのような個性は好きです。

               最後の画像になりました。




                    皆様、センタウレア・マキュローザは
                    いかがでしたか?

                    本日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  

セイタカアワダチソウ

2013年12月23日 | 夏の花

                    今日の花はセイタカアワダチソウで、
                    8月16日に撮影しました。








          

          花を見て、撮って、いつも思うのですが、
          十花十色ですね。どの花もきれいです。
          たとえその花が雑草と呼ばれようとも。





          

          花には蜂、蝶が集まって吸蜜しますし、その時
          花粉が蜂や蝶の足に付き、受粉を助けます。
          そして種が、実が出来て、それを鳥が食べ、あるいは
          足に付けてどこかへと運んでいきます。
          自然界はすばらしいですね。




               最後の写真になりました。




                    皆様、セイタカアワダチソウはいかがでしたか?

                    本日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  

ピンク色のフロックス・アンプリフォーリア

2013年12月22日 | 夏の花

               今日の花はピンク色のフロックス・アンプリフォーリアです。
               白いフロックス・アンプリフォーリアは1度記事にしました。
               撮影は8月12日です。







     遠目には、ピンク色のアジサイとしか見ええません。




     葉はアジサイとはっきり違いますが、しとやかな感じは
     アジサイと似ているのではないでしょうか。




          この花を雨上がり直後に撮ってみたいです。




          最後の1枚になってしまいました。




               皆様、ピンク色のフロックス・アンプリフォーリアは
               いかがでしたか?

                    本日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  

カリメリス・インチーザ

2013年12月21日 | 夏の花

               今回から再びガーデンショー以外の場所で撮った
               花の紹介です。
               カリメリス・インチーザ、 Kalimeris incisa、
               こちらでは菊の種類に含まれます。
               8月12日に撮影しました。




     この花を撮った場所には白と薄紫色の2種類が
     咲いていました。







     可憐な花ですね。




          クジャクチョウが、敵にやられたのか、目の模様に
          当る場所に穴が開いています。
          あの穴は、再びふさがるのか心配ですね。




          これくらいの大きさの画像だとわかりにくいですが、
          花の中心にまた花があるのです。
          では拡大してみますね。別の花です。




               おわかりいただけましたか?




               それでは最後の写真です。




               皆様、カリメリス・インチーザはいかがでしたか?

               本日もジージのブログを訪問していただき、
               ありがとうございました。
               どうぞお気軽にコメントください。

               では次回まで