ジージのドイツ花便り

ドイツで撮った花の写真を紹介したいと思います。

大晦日

2016年12月31日 | 特別編

月日が経つのは速いですね、もう大晦日になってしまいました。

来年が、皆様にとってよいお年であるように
心よりお祈りいたします



今日は、パイプオルガンをご覧ください。
まず鍵盤です。




次に、正面から見たオルガンです。




このオルガンは1693年に製作され、連合軍の空爆を
逃れるために分解されて地下室に隠されました。
教会は爆撃によって破壊されましたが、オルガンのパイプは無事でした。
戦後再び組み立てられたのですが、かなり古かったために
修復が行われ、1992年に完成しました。
鍵盤もオルガンも、修復後の写真です。
このオルガンの響きを聞きたい方は、
こちらをクリックしてください。
曲目は、A. Scarlatti のト短調トッカータで、
演奏者は、ここのオルガン奏者であるR・ケルバー氏です。

オルガンの音色を聴きながら、年越しはいかがですか?


本日もジージのブログを訪問していただき
ありがとうございました
またの訪問をお待ちしています
どうぞお気軽にコメントください

では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、
こちらをクリックしてください。



マミラリア・コンプレッサというサボテン

2016年12月30日 | 温室の植物

花を検索したい方は、左のカテゴリーより
「花の名前による検索」を選んでください
花の名前でも写真でも検索できます
でもジージの撮った写真だけですから

今日紹介させていただくのはマミラリア・コンプレッサ、
学名は mammillaria compressa というサボテンです。
名札がしっかりこのサボテンの前にあったので助かりました。
12月17日の撮影です。




このように、名札が見えますね。
もちろんあとでネット検索もしますから。







痛そうなトゲですね。
サボテンを見るといつも思うのですが、
鉢や場所が狭くなったら、どうやって植え替えるのでしょうか?
サボテンを抱えて転びたくないですから(笑)







ネットで検索したら、このサボテンには赤い花が咲くようです。
それも鉢巻のようにサボテンを1周しているんですよー
1度見たいですね。

はい、お別れのサボテンです。




皆様、マミラリア・コンプレッサというサボテンはいかがでしたか?


本日もジージのブログを訪問していただき
ありがとうございました
またの訪問をお待ちしています
どうぞお気軽にコメントください

では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、
こちらをクリックしてください。



メキシコハナヤナギ ( メキシコ花柳 )

2016年12月30日 | 温室の植物

花を検索したい方は、左のカテゴリーより
「花の名前による検索」を選んでください
花の名前でも写真でも検索できます
でもジージの撮った写真だけですから

今日の花は、メキシコハナヤナギ ( メキシコ花柳 )
学名は cuphea hyssopifolia です。
日本だとこの花は屋外で咲いていますね。
昨年の11月に日本で撮った覚えがあります。
こちらでは温室の花ですから。
12月17日に撮影しました。




小さくて背が低い、さらに温室内なので暗い、
最悪の撮影パターンです(笑)







温室での撮影に、三脚は不可欠ですね。
フリーで撮ろうとすると、ほとんど手振れしますから。




せっかくかわいいんだから、何とかしてくれ、
と言いたくなりますね。

はい、お別れの花になりました。




皆様、メキシコハナヤナギ ( メキシコ花柳 ) はいかがでしたか?


本日もジージのブログを訪問していただき
ありがとうございました
またの訪問をお待ちしています
どうぞお気軽にコメントください

では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、
こちらをクリックしてください。



オオベニゴウカン ( 大紅合歓 )

2016年12月29日 | 温室の植物

花を検索したい方は、左のカテゴリーより
「花の名前による検索」を選んでください
花の名前でも写真でも検索できます
でもジージの撮った写真だけですから

今日の花は、オオベニゴウカン ( 大紅合歓 )
学名は calliandra haematocephala です。
以前にも紹介させていただきました。
真っ赤なシベのような物が球を形成しています。
はたしてそれがシベかどうか、わかりません。
12月17日に撮影しました。




この木は、温室に入ってすぐの場所にあります。
ですからカメラのレンズが少し曇ってしまいましたね。







まるでソフトフィルターを使ったように見えますが、
素通しの防護フィルターだけですから。







あとでレンズをしっかり拭いて、防湿剤をケースに入れないとダメなんです。
レンズのコーティングにカビが生えると、僅かですが写真に影響しますから。

はい、お別れの花になりました。




皆様、オオベニゴウカン ( 大紅合歓 )の花はいかがでしたか?


本日もジージのブログを訪問していただき
ありがとうございました
またの訪問をお待ちしています
どうぞお気軽にコメントください

では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、
こちらをクリックしてください。



正体不明の植物

2016年12月29日 | 温室の植物

花を検索したい方は、左のカテゴリーより
「花の名前による検索」を選んでください
花の名前でも写真でも検索できます
でもジージの撮った写真だけですから

前回の植物は、ソテツの雌花だ、と判明しましたが、
またまた正体不明の植物登場です。
この植物の名前をご存知の方は、
どうかご教授ください。
12月17日に撮影しました。




写真が2枚しかありません 
このように撮るか、次のように撮るかしか手段がなかったのです。
それに1本だけした生えていませんでしたから。




上に向いている薄茶色の葉には、緑色の実が付いていますね。
それが下を向いている葉では茶色の実が付いています。
これは上に付いている緑色の実の1年後の姿なのか、
確実な事は何もわかっていません。
遠くから見た時には、バナナの木かと思ったのですが。

皆様、正体不明の植物はいかがでしたか?


本日もジージのブログを訪問していただき
ありがとうございました
またの訪問をお待ちしています
どうぞお気軽にコメントください

では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、
こちらをクリックしてください。



ソテツの雌花

2016年12月28日 | 温室の植物

花を検索したい方は、左のカテゴリーより
「花の名前による検索」を選んでください
花の名前でも写真でも検索できます
でもジージの撮った写真だけですから

これを正体不明の植物として紹介したのですが、
あQさんより 「 ソテツの雌花 」 だ、とご教授いただきました。
お礼と共に訂正させていただきます。
12月17日に撮影しました。




この温室に入って最初の区画が、
気温も湿度も1番高く設定してあります。
熱帯林区画と言えるかもしれません。




何がどうなっているのかさっぱりわかりません。
皆様もあんまりじっくり見ていると気持ち悪くなるので、
長いこと観察しない方がいいと思います。
この植物が何であるかご存知の方は、
どうかご教授ください。




いかにも熱帯のジャングルに生えていそうな植物ですね。

皆様、ソテツの雌花はいかがでしたか?


本日もジージのブログを訪問していただき
ありがとうございました
またの訪問をお待ちしています
どうぞお気軽にコメントください

では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、
こちらをクリックしてください。



クチナシの花

2016年12月28日 | 温室の植物

花を検索したい方は、左のカテゴリーより
「花の名前による検索」を選んでください
花の名前でも写真でも検索できます
でもジージの撮った写真だけですから

今日の花はクチナシです。
今回からしばらくは植物公園内にある
温室の花が続きます。
12月17日に撮影しました。




温室は、特に冬場は内外の気温差と湿度差が大きいので、
メガネがあっという間に曇ってしまいます。
それはメガネだけでなく、カメラにも言えることなので、
温室に入ってすぐの休憩室で、それをしばらく慣らす必要があります。







その休憩室に大きな鉢に植えられているのがこのクチナシの木です。




休憩室でクチナシの花の甘い香を楽しみながら、
慣らし撮影をして、余分な物をコインロッカー(無料)に入れて、
それから温室内に入ります。

はい、お別れの花になりました。




皆様、クチナシの花はいかがでしたか?


本日もジージのブログを訪問していただき
ありがとうございました
またの訪問をお待ちしています
どうぞお気軽にコメントください

では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、
こちらをクリックしてください。



シャコバサボテン

2016年12月27日 | 花散歩

花を検索したい方は、左のカテゴリーより
「花の名前による検索」を選んでください
花の名前でも写真でも検索できます
でもジージの撮った写真だけですから

今日の花は、シャコバサボテンです。
ドイツに戻ってから悪天候が続いていて、
花を撮りに外へ出られません。
最悪事態のために、植物公園の温室で
何種類かの花と植物を撮りましたが、
それでもさほど多くありませんでした。
最悪の場合は自宅にあるシャコバサボテンと、
オリヅルランの花を撮って、お茶を濁そうと思っていたのです(笑)
そのシャコバサボテンを紹介させてください。
タイミングよくクリスマス、12月25日に咲いてくれました。




花以外は見ないでくださいね(笑)
右側にあるのは四季咲きベゴニアです。







自宅には、4鉢のシャコバサボテンがあるのですが、
そのうち2鉢に花が咲きました。







四季咲きベゴニアは、手入れを怠っていたのでまだ咲いていません。
その他にはセントポーリアが4鉢あるので、
非常事態にはなんとか撮れるでしょう(笑)

はい、お別れの花になりました。




皆様、シャコバサボテンはいかがでしたか?


本日もジージのブログを訪問していただき
ありがとうございました
またの訪問をお待ちしています
どうぞお気軽にコメントください

では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、
こちらをクリックしてください。



ウンナンオウバイ

2016年12月27日 | 花散歩

花を検索したい方は、左のカテゴリーより
「花の名前による検索」を選んでください
花の名前でも写真でも検索できます
でもジージの撮った写真だけですから

今日の花は、ウンナンオウバイ、オウバイモドキとも呼ばれていて、
学名は jasminum primulinum です。
ドイツに戻ってから悪天候の場合を考慮して、
まず植物公園の温室に行ったのですが、
外側の石垣にウンナンオウバイが咲いていたではありませんか!
あの時はホッとしましたね。
12月17日に撮影しました。




こんな場所に咲いていたのです。
あまり色気のある場所ではありませんね。







ウンナンオウバイの咲いている場所は知っているので、
時期が多少ずれれば、撮影できる可能性が出来たのです。







可能性が出来ても、悪天候では撮影に出られません。
今日も嵐で、今は窓ガラスを雨が叩いています。

はい、お別れの花になりました。




皆様、ウンナンオウバイの花はいかがでしたか?


本日もジージのブログを訪問していただき
ありがとうございました
またの訪問をお待ちしています
どうぞお気軽にコメントください

では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、
こちらをクリックしてください。



ネリネ ( ダイヤモンドリリー )

2016年12月26日 | 日本で撮った花

花を検索したい方は、左のカテゴリーより
「花の名前による検索」を選んでください
花の名前でも写真でも検索できます
でもジージの撮った写真だけですから

今日の花はネリネ、学名は nerine です。
種類は sarniensis だと思われますが、
確実ではありません。
ダイヤモンドリリーの別名で呼ばれることもあるようです。
12月12日に撮影しました。




前回のヤツデの花と比較すると、
この花は派手ですね。







あるお宅の前庭に咲いていました。
ハンブルクでは温室の花ですが、
日本では普通に咲いているのですね。







ヒガンバナ科の花ですが、混同されていたこともあるようです。

はい、お別れの花になりました。




皆様、ネリネ ( ダイヤモンドリリー ) はいかがでしたか?

これで日本で撮った花の画像はなくなりました。
次回からはドイツで撮った花です。


本日もジージのブログを訪問していただき
ありがとうございました
またの訪問をお待ちしています
どうぞお気軽にコメントください

では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、
こちらをクリックしてください。