宮城県信用漁業協同組合連合会(高橋栄治会長)が、系統の自主ルールで定めた自己資本比率8%を下回っている問題で、浅野史郎知事は1日、県内の漁協大合併による「1県1漁協体制」の構築などを条件に、約5億円とされる出資を前向きに検討する考えを示した。
県内の漁協組合長ら関係者約50人が1日、県庁に陳情に訪れた際、浅野知事は「漁協系統内の最大限の自助努力と県1漁協の完成を条件に、県として合併に必要な支援を前向きに検討したい」と述べた。
県信漁連は2004年度末、自己資本比率7.54%。今年12月までに県内の漁協の信用事業を一本化する「統合信漁連」設立に向け、農林中央金庫(農林中金)が出資するJFマリンバンクが定める破たん未然防止の自主ルール「8%」の回復を急いでいた。
自己資本の改善計画の一環として、県信漁連は21億5000万円の増資を計画。半額の約10億円はJFマリンバンクが支援する予定。県には5億円程度、残る5億数千万円は県内の漁協系統に協力を要請していく方針。
要請通りの支援が実現すると、県信漁連の自己資本比率は8.76%に改善するという。
河北新報 2005年9月1日
Link
県内の漁協組合長ら関係者約50人が1日、県庁に陳情に訪れた際、浅野知事は「漁協系統内の最大限の自助努力と県1漁協の完成を条件に、県として合併に必要な支援を前向きに検討したい」と述べた。
県信漁連は2004年度末、自己資本比率7.54%。今年12月までに県内の漁協の信用事業を一本化する「統合信漁連」設立に向け、農林中央金庫(農林中金)が出資するJFマリンバンクが定める破たん未然防止の自主ルール「8%」の回復を急いでいた。
自己資本の改善計画の一環として、県信漁連は21億5000万円の増資を計画。半額の約10億円はJFマリンバンクが支援する予定。県には5億円程度、残る5億数千万円は県内の漁協系統に協力を要請していく方針。
要請通りの支援が実現すると、県信漁連の自己資本比率は8.76%に改善するという。
河北新報 2005年9月1日
Link