goo blog サービス終了のお知らせ 

雲上の楽園通信

カメラをお伴に体力に気を付けて、【雲海・野鳥・野の花など】撮影! 野鳥の姿があまり見られず寂しいです。

コバノズイナの花に間違いないと思しますが!

2015年06月02日 | 野の花・果実

 かなり以前のこと、兵庫県の菖蒲園へと出掛けました際に珍しい花だよと、その地のお婆さんに教わり買い求めました。
ヤマアジサイと一緒に買い求めたのですが、ヤマアジサイは枯れて仕舞いました。そして本日その花・・・コバノズイナ?が今年やっと花を咲かせてくれました。何時まで経っても花が咲かず・・・今年になってやっと開花です。
 当時花の名前を聞いていたのですが思い出せません・・・ネットで調べた結果、コバノズイナの花だろぅと判断してアップすることとしました、



そのネットの情報では
西日本以西の山地にに分布する落葉低木で コバノズイナ は北アメリカ原産であること。ズイナの名は、枝の隋を灯心に、若葉を食用にしたことから
ずいな(随菜) ユキノシタ科    分類:木・落葉  別名: ヨメナノキ(嫁菜の木)


であると説明が有りました、何だか説明がうまく理解出来ません。

 開花してくれたのは嬉しいですが、とても小さな花です。そして我が家の樹高は、30cm程度です。
でも開花してくれて嬉しいです、その花の紹介です。







 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もそう思います (maria)
2015-06-02 12:26:02
コバノズイナは初めて知りました
調べてみましたが、私もコバナズイナだと思います。
アメリカズイナとも言われているようですね。
かわいいお花がたくさん咲くんですね。
全部開いたらお見事でしょう。
いつもありがとうございます。
返信する
mariaさんへ (雲の上)
2015-06-02 13:30:03
 調べて頂き有難うございました。
未だ我が家の花の数は少なめですが、この根元にも新しい芽が噴き出しておりますから、これから年々多くの花が見られそうですよ。
 余り手入れもしていなかったためにどんな花が咲くか解らずでしたよ。忘れた頃に開花でした。

 有難うございました。
返信する