このところ姿を時折見せておりました、当地のキツネ・・・久し振りにお隣さん方の屋根の上へ・・・気温が高くて屋根も高温となっていたことと思いますが、悠々とスレートの上を移動しておりました。
撮影の時間が少し遅れて、瓦屋根の上を移動する際のキツネは撮影できませんでした。
最近になって、この狐君人を余り警戒しなくなって、悠々とゆっくりと移動するようになりました。気温が高めの影響で毛がふさふさとは、していなくてホッソリとしています。屋根から下りてお隣さん方方面へと移動しました
屋根の上がお気に入り?キツネ!
PENTAX K7 PENTAX-DA18-135mm/F3.5-5.6 WR
ドライブレコーダーには、写っておりましたが画像が悪くてアップをしませんでした。
狸は一時期皮膚の病気で姿が見られなくなって居たのですが、最近では時折姿を見ます。
イタチも我が家の側溝から時折顔を見せます、悠々としてて不思議です。
まさに、我が家はミニ動物園かもね!
有難うございました。
でも、この狐さん、痩せてて骨皮筋衛門みたいです。
こういう出会いがあるから楽しいのでしょうね。
熊だけには出会いたくないですね。
お隣さん方の、屋根裏がお気に入りのようです、今朝も瓦の上を歩いていました、撮影しようとすると影に隠れました。
その通り熊には会いたくないです、猿にもね!
猿などもおります、イノシシ・鹿もね!
有難うございました。
この賢そうな目と ひきしまった身体ゆえ 狡猾だと思われ 追われて来たのですよね
雲の上さんなら見つかっても大丈夫だと 「お隣」の屋根にいるんだと思います
このキツネさんを見かけてから、もう1年近く経ちますよね。
冬毛の姿は見ていないので、まだそんなに経っていないのでしょうか。
警戒心がなくて、よく馴れてますね。
カメラ目線もしてくれて、可愛いです。
私が、ァメラを向けるのをいやがる様子ですが、急ぎ足で逃げるわけではありません。
捨て猫とキツネ・・・私に甘えているのでしょうか!仲良くしたいとも思えませんが。
私にキツネも甘えて、ご馳走をくれと言えば・・・でも差し上げないでしょうね。
有難うございました。
よく記憶されて居られますね、多分同じキツネと思います、近くにも一匹居ますが、人を見ると駆け足で隠れますよ。
カメラを向けると、止まって私を注視します、用心深いですね、人の性格と同様でキツネにも個性がありますね。
間もなく寒くなりますから、フサフサとして毛並みとなるでしょうか・・・又きっと撮影が出来そうですから、頑張って撮影をしますね、カメラを手元へ置いておかなければ・・・。
有難うございました。
先日、畑の隅に柿の木周辺でアナグマに遭遇しました。
おたがいに驚きましたが、結構悠々と歩いて行きました。
多分柿を食べにきていたのでしょうね^^
このキツネが姿を見せると不思議な事に、捨て猫が姿を見せなくなります。
やはり、キツネの威力を感じ頭に入られませんね。
穴熊ですか、久しく出会っておりませんね、柿を食べにね・・・間もなく、メジロ達が柿を食べにやって来ますから、私としては楽しみです。
有難うございました。