見出し画像

Blog☆HiloⅡ

上高地から八方尾根の旅 ⑤

前回の続きです。
上高地から沢渡の駐車場までバスで下りて栂池に向かいます。
新島々あたりからリンゴの直売所が目につき始めました。
街道沿いの一軒に寄ってみました。

この時期はシナノスウィートが旬だったようです。
ボクは秋映えが好きなのですけど、旬を過ぎているというお話でした。
ここから安曇野に向かうサラダ街道という県道は一面にリンゴ畑が広がっていました。

ここでも購入してみました。

そしたらおまけにしぼりたてのリンゴジュースをペットボトルに入れてサービスしてくれました。
この日のランチはお蕎麦です。
「一休庵」というお店。

穂高の駅のすぐ近くにあります。
初めて来てからもう30年以上になるかな。
相変わらず美味しいお蕎麦です。

ごちそうさまでした。
このあたりはワサビも有名です。
写真には撮り忘れたけど、生ワサビと海苔ワサビは毎回購入しています。
R148を先に進んでいくと木崎湖畔の稲尾という駅前に「ヤマト園」というブルーベリー農園があります。

ここも昔から来ているのですが、今回はブルーベリージャムのほかに蜂蜜も購入してみました。

店番のおばあちゃんが、「家の裏に栗の木があるから拾っていく?」と聞いてくれました。

せっかくだから拾わせていただきました。

この栗は後日栗ご飯で頂きました。

ごちそうさまでした。
ところで昨日大正池ホテルでいただいたGo Toトラベルのクーポン。

7枚もらったのにまだ使っていません。
というか、使うことができる場所がないんです。
白馬の街に入って立ち寄った道の駅でやっとGoTo利用可能のステッカーを見つけました。
ここで新米をはじめ農産物をいろいろと購入しました。

本日のお宿はボクの大好きなシェラリゾート白馬です。

続く。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「上高地から八方尾根の旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事