最近は、CS(顧客満足)だけでなくES(従業員満足)が注目されている。
いくら優れた経営戦略を立てても、
それを実行する社員のやる気が低下していては、
期待する成果を出すことができない。
経営者として普段から従業員をどれほど顧みているだろう?
イスラエルの指導者たちに対し語られた主の言葉がある。
ここでは指導者が牧者、民が羊の群れにたとえられている。
エゼキエルに託された以下の言葉を読んでみよう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「人の子よ、イスラエルの牧者たちに対して預言し、
牧者である彼らに語りなさい。
主なる神はこう言われる。
災いだ、自分自身を養うイスラエルの牧者たちは。
牧者は群れを養うべきではないか。
お前たちは乳を飲み、羊毛を身にまとい、肥えた動物を屠るが、
群れを養おうとはしない。
お前たちは弱いものを強めず、病めるものをいやさず、
傷ついたものを包んでやらなかった。
また、追われたものを連れ戻さず、失われたものを探し求めず、
かえって力ずくで、苛酷に群れを支配した。
彼らは飼う者がいないので散らされ、
あらゆる野の獣の餌食となり、ちりぢりになった。
わたしの群れは、すべての山、すべての高い丘の上で迷う。
また、わたしの群れは地の全面に散らされ、
だれひとり、探す者もなく、尋ね求める者もない。
それゆえ、牧者たちよ。主の言葉を聞け。
わたしは生きている、と主なる神は言われる。
まことに、わたしの群れは略奪にさらされ、わたしの群れは牧者がいないため、
あらゆる野の獣の餌食になろうとしているのに、
わたしの牧者たちは群れを探しもしない。
牧者は群れを養わず、自分自身を養っている。
それゆえ牧者たちよ、主の言葉を聞け。
主なる神はこう言われる。
見よ、わたしは牧者たちに立ち向かう。
わたしの群れを彼らの手から求め、彼らに群れを飼うことをやめさせる。
牧者たちが、自分自身を養うことはもはやできない。
わたしが彼らの口から群れを救い出し、彼らの餌食にはさせないからだ。
エゼキエル34:2-10
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
指導者たちは自分自身を養い、民を顧みていなかった。
自分自身は豪奢な生活をしながら、
弱い者、病める者、傷ついた者を助けなかった。
追われた者を連れ戻さず、かえって力ずくで苛酷に民を支配した。
それゆえ主は、指導者たちから民を解放し、
彼らが指導者であることをやめさせた。
主は民を憐れんでおられた。
指導者たちがその本来の役割を果たしていないのを憤っておられた。
国を会社に置き換えてみよう。
主は社員が大切にされていない会社をどう見ておられるだろう?
その経営者に対する仕打ちは何だろう?
いくら優れた経営戦略を立てても、
それを実行する社員のやる気が低下していては、
期待する成果を出すことができない。
経営者として普段から従業員をどれほど顧みているだろう?
イスラエルの指導者たちに対し語られた主の言葉がある。
ここでは指導者が牧者、民が羊の群れにたとえられている。
エゼキエルに託された以下の言葉を読んでみよう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「人の子よ、イスラエルの牧者たちに対して預言し、
牧者である彼らに語りなさい。
主なる神はこう言われる。
災いだ、自分自身を養うイスラエルの牧者たちは。
牧者は群れを養うべきではないか。
お前たちは乳を飲み、羊毛を身にまとい、肥えた動物を屠るが、
群れを養おうとはしない。
お前たちは弱いものを強めず、病めるものをいやさず、
傷ついたものを包んでやらなかった。
また、追われたものを連れ戻さず、失われたものを探し求めず、
かえって力ずくで、苛酷に群れを支配した。
彼らは飼う者がいないので散らされ、
あらゆる野の獣の餌食となり、ちりぢりになった。
わたしの群れは、すべての山、すべての高い丘の上で迷う。
また、わたしの群れは地の全面に散らされ、
だれひとり、探す者もなく、尋ね求める者もない。
それゆえ、牧者たちよ。主の言葉を聞け。
わたしは生きている、と主なる神は言われる。
まことに、わたしの群れは略奪にさらされ、わたしの群れは牧者がいないため、
あらゆる野の獣の餌食になろうとしているのに、
わたしの牧者たちは群れを探しもしない。
牧者は群れを養わず、自分自身を養っている。
それゆえ牧者たちよ、主の言葉を聞け。
主なる神はこう言われる。
見よ、わたしは牧者たちに立ち向かう。
わたしの群れを彼らの手から求め、彼らに群れを飼うことをやめさせる。
牧者たちが、自分自身を養うことはもはやできない。
わたしが彼らの口から群れを救い出し、彼らの餌食にはさせないからだ。
エゼキエル34:2-10
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
指導者たちは自分自身を養い、民を顧みていなかった。
自分自身は豪奢な生活をしながら、
弱い者、病める者、傷ついた者を助けなかった。
追われた者を連れ戻さず、かえって力ずくで苛酷に民を支配した。
それゆえ主は、指導者たちから民を解放し、
彼らが指導者であることをやめさせた。
主は民を憐れんでおられた。
指導者たちがその本来の役割を果たしていないのを憤っておられた。
国を会社に置き換えてみよう。
主は社員が大切にされていない会社をどう見ておられるだろう?
その経営者に対する仕打ちは何だろう?