--Katabatic Wind-- ずっと南の、白い大地をわたる風

応援していた第47次南極地域観測隊は、すべての活動を終了しました。
本当にお疲れさまでした。

私物梱包リスト

2007-01-11 | 南極だより・生活
先ほど報道ステーションで昭和基地から毛利さんの生中継が放映されました。
毛利さんが感じた南極の自然や昭和基地の観測の様子が語られました。
オゾンホールの発見のきっかけになった1982年の中鉢さんの話題まで出ていて、さすがだなぁと思いました。
もっと時間があったら、そのバックある定常観測のこともお話ししてくれたのではないかと思うと、10分ほどの放送は短いです。
いつか毛利さんのまとまったお話を聞いてみたいです。
どなたかが放送のときだけアングルを変えてくれたみたいです(ありがとうございます)。
中継をしていたので、更新がちょっと不規則になっていましたが10枚も保存してしまいました。

#放送が始まった

#終わり頃には少しアップになった
それでは、渡井さんからの南極だよりです。
---------------------------------------------------------------
2007年1月10日(水)曇り 私物梱包リスト

持ち帰り物資のリストの締切日が今日だ。
それにあわせて急遽物資の梱包作業に入った。
公用品である観測物資は置き場所もあるので、徐々に準備していったのだが、私物はそうはいかない。
部屋内にはそれほどのスペースがないのだ。

通路棟に私物の積み出し場所が設置されたのと、荷物整理の意味も込めて今日は休日日課となったので、午後から荷物のパッキングに入る。

最初の頃はどんどん梱包済みのダンボール箱ができるのだが、後になるほど細かいものや、船室・船倉のどちらに入れていいものか悩むものが多くなって時間がかかるようになる。
それに越冬交代までまだ3週間ほどあるので、全部パッキングしてしまうことはできない。
また2月1日以降、自分と一緒に運べる物資はダンボール箱2箱程度。
その他のダンボールは20日前にしらせへ運んでしまうのだ。
最後に残すダンボールはどれにするかも悩みどころだ。

さて持ってきても使わなかったものも多数。
CDはほとんど聞かなかったし、書籍も基地にはたくさんあるので必要最小限で十分だ。
免税で購入した酒類も半分でよかったかもしれない。
衣類も半分で十分だ。
この次はもっと荷物を減らせるだろう。


#観測隊の段ボールはレンゴーさんの寄贈品。
小・中・大の規格品なので、とてもきれいに積み上がっていますね。


-----1月10日本日の作業など-----
・NOAA温室効果気体濃度分析用大気採取
・O2/N2分析用大気採取*2
・物資梱包(公用・私物)
・CH4計ダイアフラム・フィルター交換
・CO2, CH4, CO, O3濃度分析システムチェック

<日の出日の入>
日の出  なし
日の入  なし
<気象情報>
平均気温-0.3℃
最高気温2.0℃(1745) 最低気温-3.7℃(2400)
平均風速6.3m/s
最大平均風速10.5m/s風向ENE(0430) 最大瞬間風速14.7m/s風向NE(0844)
日照時間 7.5時間

--------------------------------------------------------------
そろそろ私物も梱包しなければならないくらいの時期になってきたのですね。
隊員さんは日々感じていらっしゃるのでしょうけれど、終わりが近づいてきた感じがします。

渡井さんが南極に行くにあたって私物として持ち込んだのは、ダンボール12個(荷積みと段ボール)でした。
荷造りを少しだけ手伝ったので、どんなものが入っているか何となく覚えていますが、使ったものもあるので、箱の数は減っているのでしょうか?
気になっているのは、40本も持っていった歯ブラシはどのくらい使ったのか?ということや、日焼け止めはどのくらい使うものなのか?ということ。
それから、山に登るときに相談するかもしれないからと言って無理矢理?山の地図をいくつも持っていってもらったのを思い出しました。
結局、泊まりで登ったのは2回だけで、その後はブログにかかりっきりになってしまって行けなかった(そもそも計画する時間がなかった)のでした。
余計な荷物のひとつでしたね。

来るときと違うのは、日数。
南極に向かうときは生鮮食料品などを含め物資が積んであるということと、48次隊を早く昭和基地に送り届けるために、海洋観測を最低限にして2週間ほどで到着します。
一方、復路は例年大陸沿いを航海しながら海洋観測などをして1ヶ月以上かけてシドニーまで帰るのです。
(参考:47次航路
1ヶ月以上の船の生活に必要なものを準備仕分けなければいけないのですよね。
仕分けはどうなっているか考えてみました。
●船倉に入れるもの:しらせが日本に着くまで使わないもの(パッキングできる)
●船室に入れるもの:白瀬の中の生活で使用するもの
 ・20日前に運ぶもの
   (パッキングできる:しらせに乗るまで使用しないもの)
   (まだパッキングできない:20日まで使用する可能性があるもの)
 ・2月1日以降に運ぶもの:日用品や衣服、PC、カメラなど? 2箱のみ

こうやって書くと、そう迷わないような気もしますが、実際には迷うのでしょうね。
船室はまだしも、船倉に入れてしまったら4月半ばまで出せないのですから。
とりあえずめどが立ってよかったです。
忘れ物をしないように帰ってきてくださいね。

それから、南極だよりの渡井さんの最後の一文が気に入りました。
山や旅の荷物も経験によって精選されていくのですものね。
ぜひまた観測隊として昭和基地に訪れてください。
楽しみにしています。
そのときはまた、ブログを・・いや、宣言するのはやめておきます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ますまま)
2007-01-12 22:00:15
報道ステーション見ましたよ。本当に短く感じてもう少し聞いていたかったですね。私もWEBカメラと同時に楽しみましたよ。東京の方なら、28,29日もじっくり聞けるのでしょうが、九州に住んでいるとなかなか足を運ぶと言うわけにも行かず、南極展もでしたが、とても残念です。我が家も転勤族で何度となく荷作りをしてきましたが、詰め込むまでの段取りはうまく行かないし、迷う時間が多く、いざ必要な物を出す時にいつも見つからず、ダンボールが同じだと結局全部開封することになり、一度でいいから完璧を味わってみたいと思いつつ、成長しない私にどっと疲れを覚えます。本当にあと少しで帰国ですね。
返信する
ますままさま (み・くり)
2007-01-12 23:34:26
ますままさん、こんにちは!
ウェブカメラのアングルが変わったのは、報道ステーションのときだけだったので、同時に見ている人はいるのかな?と思っていたのですが、みんな考えることは一緒ですね!
今度の28日29日は、東京の私も行けないのです。
29日は仕事なので仕方ないにしても、28日は・・もう一度調整してみようかな。
もし行くことができたら、ブログでご紹介します。
荷造りは・・・もうすでに忘れてしまいました。
たぶん手当たり次第に詰めているのではないかと・・。
越冬もあと20日ほどですね。
返信する