最近、昭和基地WEBカメラ リアルタイム画像を見ていても、日差しの強さを感じます。
太陽がピカーッと輝いているのです。
オゾンホールができて紫外線が強烈に差し込んでいるはずなので、それはそれは皆さん真っ黒になられたことだろうと思います。
日焼け対策には十分にお気をつけくださいね。
それでは、渡井さんからの前回のS17オペ2日目の南極だよりです。
一部10/15に追記しています。
--------- . . . 本文を読む
ジェンツーペンギンが、今シーズンはじめてオヒギンス基地に帰ってきたのは9月28日だったようです。
けっきょくエンペラーは47次では見ることができなかったということになってしまうのでしょうか?
それともまだチャンスはあるのかな?
渡井さんは昨日からS17に出かけています。
ということで、前回10月3~6日のS17オペの南極だよりを順次アップすることにしました。
今日は初日の南極だよりです。
---- . . . 本文を読む
昨日に引き続き、今日も土砂降りの雨。
風も加わり嵐になりました。
行事を控えているので、天候にはやきもきさせられますが、私自身としてはこういう雨もけっこう好きです。
今日は長靴を履いて、カッパを着て出勤。
途中で水たまりの中をわざわざ歩くのも忘れません。
行事前で忙しいので、そうやって逃避しているのかもしれないのですが。
それでは渡井さんからの前回のS17オペレーション2日目の南極だよりをお届けし . . . 本文を読む
昭和基地周辺の天候は曇っている様子。
風の強さはカメラからは分からないけれど、気象庁のデータを見ると昨日は強かったり弱かったりしていたみたい。
大陸はもっと風が強いのだと思いますが、前回のオペレーションで強い味方ができたみたいで、休憩や仕事が終わってからのひとときはゆっくりできているのではないでしょうか?
今日は、その強い味方についての南極だよりを紹介します。
それから、今日(10月5日)気象庁 . . . 本文を読む
行事前で忙しい日々を過ごしています。
体が動くようになったのがこれほど嬉しいとは思いませんでした。
昨日「ルート表」9月23日分を
今日「誕生日記念レーウィンゾンデ放球」9月24日分を
さかのぼってアップしました。
お暇のある方はどうぞ。
さて、今日の南極だよりは、前回のS17オペレーションの時のものです。
今もS17に出かけていますので、それに合わせてS17のことを紹介してしまおうという魂胆 . . . 本文を読む
熱を測ると100°Fを超えています。
あ、この体温計は華氏体温計です。
数年前、渡井さんがアメリカに学会に行くときに買ってきてとお願いしたものです。
なじみがないですが、摂氏でいうと38℃を超えているのです。
「100」という数字に喜びを覚えるというのは、小さい頃からの刷り込みなのか、体温計で100°Fを超えてもなんだか嬉しいという気持ちになってしまうのは不思議です。
#上は華氏体温計、下は摂氏 . . . 本文を読む
前文の前文を書くのはおかしいでしょうか?
20日木曜日あたりからちょっとおかしいと思っていたのですが、金曜日の夕方には微熱が出ていました。
ちょっとした風邪は時折ひくことがあるので、今回もその程度とタカをくくってこの日(23日土曜日)も用事があって出かけたのでした。
しかし、夜には38℃を超え、あらら・・でも週末で治るでしょう。とこのときは思っていました。(10/3み・くり)
---------- . . . 本文を読む
台風13号は、思いのほか深い爪跡を残し、北へ向かっています。
風台風だった13号はこの後オホーツク海の高気圧が壁になり、速度を落として北海道地方に雨を降らせるだろうということでした。
3年前、北海道をおそった台風で被害を受けた農家の復旧を手伝ったのを思い出しました。
ここのところ南極の自然の厳しさばかりを思っていたので、身近な自然の猛威に足下をすくわれたような感じでした。
どうかこれ以上被害が広が . . . 本文を読む
日本とは裏腹にここのところ天候が良さそうな昭和基地。
日が長くなって昭和基地WEBカメラ リアルタイム画像を見るのが一段と楽しくなってきました。
さて、渡井さんからの南極だよりです。
---------------------------------------------------------------
2006年9月14日(木)曇り とっつき岬車両整備(2)グリスアップ
3日目は足回りの . . . 本文を読む
東京は夕方になって夕立のような雨が降ってきました。
山に行くのを中止したのに雨が降らないと、山に行けたのではないか?と落ち着かなくなるのですが、雨が降ってようやくあきらめがつきました。
夕方から歩いて20分ほどのところにある映画館に行こうと思っていたのに、雨が激しいので日和ってしまいました。
カッパと長靴で行かないとびしょびしょになりそうなほど激しく降っているのだもの。
今晩は、借りてあるDVDを . . . 本文を読む