goo blog サービス終了のお知らせ 

--Katabatic Wind-- ずっと南の、白い大地をわたる風

応援していた第47次南極地域観測隊は、すべての活動を終了しました。
本当にお疲れさまでした。

とっつき岬車両整備(1)オイル交換

2006-09-16 | 南極だより・野外オペ
<9月17日にアップしています> 昨日は、スリランカ料理を食べてお腹いっぱいになり、いつどうしたのか気付いたら朝でした。 そんなわけで、アップが遅くなってゴメンナサイ。 それでは、渡井さんからの南極だよりです。 --------------------------------------------------------------- 2006年9月12日(火)晴れ とっつき岬車両整備(1)オイ . . . 本文を読む

橇掘り起こし

2006-09-12 | 南極だより・野外オペ
渡井さんは、S17から帰ってきたばかりだったのですが、今日からまた野外に出かけていきました。 この二日はたまった仕事と準備で忙しかったらしく、毎日寝るのが遅かったようです。 それでも「南極だより」をきちんと送ってくれるのですよね。 寝不足で出かけてケガをしなければいいのだけれど。 でも、外に出るのはめっぽう好きなので、楽しんでいると思われます。 さて、今日の南極だよりはS17の3日目です。 --- . . . 本文を読む

食堂車

2006-09-10 | 南極だより・野外オペ
日本時間の21:30前に昭和基地WEBカメラ リアルタイム画像を見たら、海底堆積物掘削用の橇が戻ってきたところでした。 お帰りなさい、お疲れ様でした。 久しぶりにたくさん並んだ雪上車を見ました。 中継地点旅行隊も、あと数日で帰る予定だったはず。 36人が顔をそろえるのはいつかな? それでは渡井さんからの南極だよりです。 S17オペレーションに出発した9月6日から順番にアップしていきます。 遅くなり . . . 本文を読む

ルート整備

2006-09-02 | 南極だより・野外オペ
日付変更線を超えて台風12号となったハリケーンは、南鳥島付近まできているそうです。 南鳥島にある南鳥島気象観測所では、職員全員が島外に避難したというニュースがありました。 南鳥島気象観測所職員の一時島外避難について  気象庁webより 天気図を見ると、ほぼ直撃のようす。 こういう気象だから観測したいという気持ちもあったでしょうけれど、安全第一ですね。 昭和基地の全員が一時島外避難するとしたら、かな . . . 本文を読む

悪天候の中の行動

2006-09-01 | 南極だより・野外オペ
今日から新学期。 朝、玄関のドアを開けたら、ヤモリが上から落ちてきました。 まだ10cmに満たない小さなヤモリ。 ハワイのゲッコーとは種類が違うけれど、日本のヤモリも「幸せを呼ぶ縁起の良い生き物」に違いないと勝手に思うことにしました。 かわいかったのだけれど、あっという間に逃げられてしまいました。 幸運は逃げないでください。 それでは、渡井さんからの南極だよりです。 --------------- . . . 本文を読む

気象測器MAWSの設置

2006-08-24 | 南極だより・野外オペ
東京は暑いです。 今年は北海道もだいぶ暑かったけれども、やっぱり違います。 クーラーを入れずに入れずに頑張っているけれど、風も全然ないしどうしようかな、と迷っているところです。 けっきょくそれから3時間、未だ入れずに頑張っています。 それでは、渡井さんからの南極だよりです。 -------------------------------------------------------------- . . . 本文を読む

中継点旅行隊出発!

2006-08-14 | 南極だより・野外オペ
今年の北海道は暑いですが、やはり朝晩は涼しく過ごしやすいです。 今私がいる地域は、もう半月以上もまとまった雨が降っていないようで、行くところ行くところで「17日頃には雨が降るらしい」と嬉しそうに言われます。 旅の途中での雨は、あまり嬉しいものではありませんが、この土の乾燥を見ると、降ってくださいと言いたくなります。 ぼちぼち旅を続けていますが、飽食になりがちなので(すでになっている)気をつけないと . . . 本文を読む

N4ヒルクライム(2)

2006-08-08 | 南極だより・野外オペ
<この記事は8月11日にアップしています> いつものように旅先から出すハガキを買って、外のベンチで書こうとしていたら、 「それ綺麗よね、私も買ったのよ」と話しかけてきた年輩の女性。 「でもね、今日はこれを買ったの」と取り出したのは紋切り絵のセット。 二つ折りから五つ折りに折って、はさみを入れると開いたときに綺麗な模様ができているというもの。 30分ほど紋切り絵の話をしていきました。 旅に出ると話し . . . 本文を読む

N4ヒルクライム(1)

2006-08-07 | 南極だより・野外オペ
<この記事は7月11日にアップしています> 野外に行って一日遅れて届いた南極だより。 その日は私が旅行に出る日に重なり、さらにその旅行は船のためさらに遅れ、ホテルについても受信難に遭い、FTPの送信難に遭い4日も遅れるはめになりました。 旅行にパソコンなんて持って行ったこともなく、ノートパソコンもほとんど使わないため、LANというものにはめっぽう弱いのです。 前回の出張ではワイヤレスの接続が分から . . . 本文を読む

向岩ルート工作

2006-07-19 | 南極だより・野外オペ
前線が大雨をもたらし、各地で土砂災害が起きています。 最近、南極の自然の猛威ばかりに目がいきがちだったけれど、日本も自然の猛威にさらされていると実感します。 家の中にいても、裏山が崩れて亡くなってしまうなんてことがあるのですから。 梅雨もまだ明けなそうですし、今までのムシムシはどこへやら、やけに肌寒いのです。 それでは渡井さんからの南極だよりです。(渡井さんの分だけです) ------------ . . . 本文を読む