今日の20時(昭和基地の14時)に昭和基地WEBカメラ リアルタイム画像でイベントがあるというので見ていたら半袖半ズボンの3人の隊員さんがパフォーマンスをしていました。
音が聞こえないのと更新が1分毎なのがもどかしかったです。
楽しませてくださった隊員様ありがとうございます。
それでは渡井さんからの南極だよりです。
----------------------------------------- . . . 本文を読む
まだホテルに缶詰めです。
温泉があるのが救い。
それでは渡井さんからの南極だよりです。
(4/5修正しました)
---------------------------------------------------------------
2006年4月3日(月) 曇りのち雪 南極大学
昭和基地では各隊員が専門分野についてみんなの前で発表する南極大学が開講される。
1次隊のころから開催されて . . . 本文を読む
日本では昨日4月1日からワンセグ放送(one segment broadcasting)が始まりました。
"one segment(一つの区切り、区画)"という言葉と携帯電話で地上デジタル放送見られることが全く結びつかず調べてしまいました。
知りたい方はこちらから→ワンセグ(IT用語辞典)
なるほど、そういうことだったのですね。
日本に帰ってくると携帯電話でデジタル放送が見られるようになっています . . . 本文を読む
今日の昭和基地は強風です。
視程が良いので外出注意令はでていませんが、
この分だと明日の遠足が心配です。(渡井)
---------------------------------------------------------------
2006年3月24日(金) 雪のち曇り ロープワーク講習
ロープワーク講習が2日にわたって開かれた。
クレバスなどへの落下の際の救出方法を学ぶのだ。
講師は . . . 本文を読む
今日は一日強い風が吹いていて、花粉がたくさん飛んだと思います。
こんなに花粉が飛んでいると、大きな大気循環の中でいつか一粒くらい南極にたどり着くものがあるのではないか?と思ってしまいます。
それでは、渡井さんからの南極だよりです。
---------------------------------------------------------------
2006年3月18日(土) 曇り 職場見 . . . 本文を読む
本当によく寝ました。
5時過ぎに一度起きたのだけれど、また寝ました。
たぶん8時間は寝たと思います。
おかげですっきり!
では、張り切って渡井さんからの南極だよりをお届けします。
---------------------------------------------------------------
2006年3月9日(木) 晴れ ライフロープ講習
昭和基地ではブリザードのような非常時でも . . . 本文を読む
先日の越冬成立式の記事に余計な疑問として付記していた一九広場のことを渡井さんが教えてくれました。
一九広場は19広場とも書き、”いちきゅうひろば”と読みます。
というのは19次隊がこの広場を作ったからなんですね。
なるほど、そういえば9次隊で作った居住棟は元第9居住棟という名前で第二夏宿に使われていたっけ。
11倉庫とか47倉庫も作った次隊から名前がついているのかな?
その次隊の成果が名前で残って . . . 本文を読む