“闇色すなふきん”邪々丸の部屋

日々あったことを話のタネ、むしろネタに。
ネタにされた人は笑って許してやってください。

もう1台は何だ?

2006-11-29 20:49:33 | WordsOfDarkness/雑記
こんばんは、追加発注、邪々丸です。

日本バレー、良かったですね。
ゴッツがごっつかったですね。
齋藤も調子良かったし、山本も復活って感じでしたね。
山村はあのまんまでいてください。
今、俺の中では日本のマスコットキャラ的扱いです。
あ、モー娘がちょっとだけ可愛いと思いました。
日本バレー熱のせいだと思います。

さて、必死に念を送って応援した俺にご褒美です。
(主な例「カナダ、カナディアンマンみたいに死ね」等)
家スロの追加発注ー!!
しかも2台!!

さて問題です。
今、我が家には「旧北斗(サミー)」があります。
追加1台目は「ファイアードリフト(サミー)」です。
もう1台はなんでしょうか?

正解しても何にも出ないけどね。

2006-11-22 20:54:08 | WordsOfDarkness/雑記
こんばんは、ダッシュで帰宅、邪々丸です。

さて、「おつかれー」と会社をでたところ…。
嗚呼、輝く欠片を両手に…!

…。

雪降ってるやないけー!

えー。
男子バレーも無事1次リーグ突破。
俺の日本への応援と、相手チームへの「死ね、死ね」とブラウン管ごしに送る念にも力が入るってもんですよ。

>帰宅、即テレビON

うおっ! 2セット取られてるぅ!!
齋藤ー、何やってんだー。
もっと相手にガンつけんかい!
(俺の脳内設定では齋藤さんは、いつも虫歯が痛くて怖い顔1.5倍というキャラ設定になっています)

…。

齋藤が咆えた!
よっしゃ!齋藤ナイススパイク!

よーし♪
お兄さんもポーランドに呪いの念いっぱい飛ばしちゃうぞぉー♪


…。

……。

おふ…。
負けた……。

お兄さん思うにねー。
ポーランドのめちゃ女喰ってそうなヒゲ男が悪いと思います。
あとねー。
齋藤は笑顔なんて見せないで、ガンガン睨みつけていったほうが良いかと思います。
山村の笑顔はちょっぴり癒しだから許す。

日本バレー

2006-11-21 21:16:29 | WordsOfDarkness/雑記
こんばんは、微妙に応援してます、邪々丸です。

えー、本題に入る前に今月のパチ収支はプラス59K。
今月は調子良かったですよ。

えー、で日本バレー。
ま、男子しか興味ないんですけど。
見始めたのが2年前。
ヒマな人はMTPの過去ログでも読んでいただくとして…。

甲斐がいねぇようっ!!
おーい、見る気半減だぜ。
甲斐の大将いなかったらドコを応援すりゃいいんだ。

>邪々丸の昔の日本のイメージ
齋藤と宇佐美が相手チームにガン飛ばして喧嘩売ってる最中、後ろで泣きそうな顔しているのが山村。
天然の山本や、変な髪形した細川、使えない外人部隊のマルコス。
それらを束ねる日本の偉大なるリーダー。
“ザ・サムライ”甲斐。

って宇佐美もマルコスも細川もいねぇじゃん。
おーう?
ってことは齋藤が「やんのか、コルァ!」ってやってる最中に、「や、やめようよ。齋藤くん…」って泣きそうな顔している山村ぐらいしか見所がないんじゃ…。(←どんな見所だ)

いや、今回は今回で見所があるはずだ!

ああ…。
俺の脳内で展開された…。

齋藤「こいやコラぁっ。宇佐美とオレで貴様らボコじゃっ!!」
宇佐美「さっさとこいやぁっ!中国拳法がなんじ ゃぁダボぉ?こっちには甲斐の大将がついとんのじゃぁ!!」
甲斐「おいおい、2人とも落ち着きな。山村が泣きそうな顔してるじゃねぇか」

…という熱いドラマは無いんだなぁ。
残念だなぁ…。

でも、ちゃんとブラウン管ごしに「死ね、死ね」と相手チームに念飛ばして応援してます。
がんばれー、日本ー。

サッカーなんてどうでもいいから頑張れー。


家族

2006-11-12 20:14:55 | WordsOfDarkness/雑記
こんばんは、3人の子の親になりました、邪々丸です。

えー、今日は…。
人妻とお出かけしました。
いや、中学以来の友達なんですけどね。

今の状況が…。
離婚する、しないでもめてまして旦那さんとは別居中。
3人の子持ち、現在4人目懐妊中。
旦那さんが全然生活費をくれないので、昼も夜も働きっぱなし。
息抜きってわけじゃないですが「遊びにいこう」と誘ったわけです。

…。

おおっ、寒ぃ。
今日は一段と冷えてるなぁ…。
とりあえず待ち合わせの場所まで移動。

「お待たせー」

おお、みんな大きくなったなぁ。
長女なんてもう小学生だもんなぁ。
三男とは今日が初対面。

…。

全然人見知りしない子ですね。

「もう誰でもかんでもついて行っちゃうの」

そりゃ心配だ。

長女は何だかちょっとつれない。
んー、キミがまだお母さんのお腹にいるときから付き合いなんだけどなぁ。
お腹の中にいるキミに念送ったり、怪しげな歌歌ったりしたことは覚えていませんか。
あと、お母さんがピンチの時にぶーちゃんと一緒に助け出したこととかさぁ。

「ん、何ソレ?本?」
「ううん。たまごっちのバインダー」

へぇ。
今のたまごっちってゲーセンと連動してて、ムシキングとかみたいにカードでゲームが出来るんだって。
何でも赤外線通信で育てている子供を送信して、持ってるカードでパワーアップさせたりするらいいですよ。
知らなかったなぁ…。

「じゃ、後でゲーセンでも行くか」
「うん」

次男と三男は仮面ライダーとか、ボウケンジャーとか好きみたい。
あー、ヒビキとかブレイドとかカブトとか全然見てない
話を聞いてると、第二形態とかに変身するのは変わらないみたいだけど。

さて着きましたのはショッピングセンターとかデパートとかゲーセンとか映画館がまとまって存在してる…、何ていうのこういうの?
まあ、近くに何でもあるんですよ。そういう場所。

「とりあえずメシでも喰うか?」

とりあえずデパートでお食事。

「何食べたい?」
「あ、次男が肉食べたいって言ってた」

別に素材を聞いてるわけじゃございません。

「まあ、ココでいいんじゃない?何でもあるし」
「このクルマのがいい」(お子様ランチ)

あー、お子様ランチ。
いいな。俺も喰いたい。
俺どうしようかな?

…。

うーむ…。
迷った時はラーメンで。

店員のお姉さんがおもちゃの入ったカゴを持ってきました。
今はこうやって好きなおもちゃ選べるんですね。

…。

ケンカすんなって。
ええい、店の人も気がきかないな。
子供はみんな同じものでないとケンカすんだよ!
ぶっちゃけ「ハンバーグがちょっと大きい」とか「ライスの盛りが違う」とかでケンカすんの!

…。

ほら泣くし。
お姉ちゃん。
お姉ちゃんなんだから譲ってあげなさい。

「やだ」

左様でございますか。

…。

こらこら、歩き回るなって。
隣の席のぞくのはやめろ。
テーブルの下にもぐるな。
ほら頭ぶつけた。

…。

俺、ラーメンにしないほうが良かったかな。
何だかひっくりかえされるような気がする。

>お食事到着

さて、こんなに落ち着かない食事はひさしぶりだな。
何かしでかすような気がして集中できん。
それでもわかるこのラーメンの不味さは素晴らしい。
あー、ほらほら袖にケチャップついてる

…。

疲れた、こんな疲れた食事はひさしぶりだ。

「パーパ」

俺はキミのパパじゃありませんが。

「だっこ」

だっこ? 俺が?

…。

軽いなぁ、子供って。
子供って無邪気だなぁ。
俺がどんな人間かも知らずに。

…。

「あ、子供服見ていっていい?」
「あいよ」

うん。実は今日は俺のオゴリなんです。
『金太郎』で勝ったお金を人の為に使ってみました。

へぇ。
子供服って安いんだな。
安売りのジーパンだけど500円って随分安い。
あんまりお金使わなそう。

…。

洋服売り場でかくれんぼするなぁ!
三男ドコ行ったー!

「りゅーき、りゅーき」

坊主、それはお前にはサイズが大きすぎる。
それにソレな、龍騎じゃなくてカブトって書いてあるぞ。

「こーれ、こーれ」

いや、だからお前には大きいって。
お母さん、子供服選ぶのに熱心なのはわかるが俺を助けてくれ。

…。

「ガチャガチャ、ガチャガチャ!」

ガチャガチャ?
やりたいのか。いいよドレ?

「これ」

>ちゃりん

「はい。自分で回して」

違う、それ回転が逆。

「逆、逆」

そうか力が足りなくて回りませんか。

「もういっかい」
「…だめ。1回だけ」
「もういっかい」
「だめ」

ああ!泣くなぁ!!

…。

「がむ、がむ」

がむ?
ああ、20円ガムか。
喰わしていいのかな?

「お母さんにガム食べていいか聞いといで」

…。

「いいって」

本当か?
何だか信用できない。
やはり自分で聞きにいくか。

「ガム喰わせていい?」
「うん。いいよ」

疑って悪かった。
って10円無いな。

「すいません。10円に両替してください」

…。

「もういっこ」
「だめ」

泣くなぁ!!
誰だ、「子供は泣くのが仕事」っていったヤツは。
労働災害じゃねぇかよ、コレ。

…。

やっと終わった…。
次はゲーセンか、ゲーセンもキツそうだな。

「あっちあっち」

うん。
お姉ちゃんがたまごっちやってるから待ってような。
待てと言ってるだろうが。
三男よ…。
何故パチスロ・コーナーなんだ?
しかも北斗のバトルパネル。

「おかね、おかね」

うん、まあ…。
子供に打たせるのはどうかと思うが、仕方あるまい!(←自己正当化完了)

「はい、ココ」
「次はココ」
「ココ押して、ココ押して、ここ押して」

しっかり中押しさせました。英才教育。

「おかね、おかね」

もっとやりたいのか?
しょうがねぇなぁっ!!
でもシン・ステージで地獄だから隣りに移ろうね。

…。

「くるま、くるま」

あ、マリオカートか。
アクセルに足届くのか三男?

「お母さんも一緒にやる?」
「あ、じゃ私も」

邪々丸&三男
VS
お母さん
VS
次男

「誰がいいですかー」(キャラ選択)

>ぱし

即決でワリオですか。
よーし、かんばるぞー。
アクセルは俺、ハンドルは三男に任せた!

逆走して楽しいかい?

「もういっかい!もういっかい!」

OK、OK。

…。

自分で「もう1回」言ったのにやる気ナッシングですか。
よーし、お兄さん達ダントツのビリだけどかんばるぞー。

…。

よし、ゲーセン終わった…。
次は…。
次はトイザラスか。
カンバレ、俺。

…。

……。

ふっ…、やはりな。
入った瞬間3人とも散りやがった。
とりあえず人見知りしない三男探すか。
一番心配だ。

…。

「ねえ。ちょっと、ちょっと」

どうした長女。

「こっち、こっち♪」

…。

……。

何で小学生の女の子と腕組んで歩いてるのかなぁ…。
誰かに見られたら絶対誤解されるな。

「たまごっちのバインダーがいいな♪」

持ってるじゃん、バインダー。
イラストは違うみたいだけど。
ま、本人がいいなら問題なし。

…。

「りゅーき、りゅーき」

三男よ、お兄さん思うんだが。
それはボウケンジャーってヤツじゃないかい?

「りゅーき、りゅーき」

いや、仮面ライダーはこっちのコーナーだぞ。

「ほら。こっち、こっち」
「りゅーき、りゅーき」

離れたくないですか。
別にキミがいいんなら、俺はそれでいいんだが。

…。

おお、次男はさすがにわかってる。
仮面ライダーとボウケンジャーの区別はつくらしい。

「ねー、コレとコレでいい?」
「ダメひとつだけ」

…良かった。泣かない。

「じゃあコレ」

仮面ライダー・クウガ(緑カラー)ですか。
渋いっスね。

「あー、コレにするの?」(母)
「うん、これ」
「クウガ?うわセンス無!」

お母さん、言いすぎ!

「コレでいい。…その上のなに?」
「これか。これはナイト・サバイヴ」
「コレにする」

う、移り気な男だな次男。
ナイト・サバイヴは格好いいからナイス選択だと思うぞ。

「お母さんはファイズがいいなぁ」(母)
「あの黄色信号が?」
「あの子可愛いかったよねー」

中身の話ですか。
さて、三男はドレがいいのかなぁ。

「りゅーき、りゅーき」
「これ龍騎じゃないよ。龍騎はこれ」(母)
「りゅーき、りゅーき」
「ほらカブトあるよー、カブトにしようか?」
「りゅーき、りゅーき」

そんなにソレがいいか?
何度も言うがそれは龍騎じゃないぞ。
龍騎シリーズではあるが。

「りゅーき、りゅーき」

そうか、そんなにソレがいいか。
お兄さんもソレが一番好きだぞ。悪人だし。
三男、仮面ライダー王蛇を選択。
オマエなぁ、なんか大物になりそうな気がするよ。
パチスロ北斗は打つし、王蛇は選択するし。

…。

「じゃ買って帰ろうか?お母さん呼んでくるからココで待っててね」
(↑この時お母さんは子供服見にいってました)

あー、疲れた。
これで会計済ましたら帰るだけ。

…。

……。

じ、次男ー!
会計前に箱開けちゃいかん!!

どうせ買う物だけど、それはいかん!

「ちょっと何やってんの!!」(母のカミナリ、そして説教)

おー、お母さんしてる。
俺だったらあんな風に怒れないなぁ…。

…。

はー、終わったぁ…。
疲れたー…。
子育てって大変だなぁ。

「ぱーぱ、ぱーぱ」

俺、キミのパパじゃないんだけどなぁ…。

サラリーマン金太郎

2006-11-11 22:51:27 | WordsOfDarkness/雑記
こんばんは、新台ということで初打、邪々丸です。

えー、ホントに最近スロット打ってませんな。
『巨大蛙』や『Tレイダー』に魅力をまったく感じないせいでしょうな、やっぱり。

えー、本日は電話番で残業してたわけですが…。
エロ本万引きした小学生がトイレに籠城。
という事件がありました。
エロ本ってところがGOODですね。
ちなみに万引きした商品は『ふたりエッチ』と何か。
成年マーク入ってない本ですが、小学生にとっちゃ立派なエロ本。
俺も大丈夫。(←赤裸々すぎ)

えー、と?
そうそうパチンコ『サラリーマン金太郎』。
出玉が安定しないし好きじゃないなぁ。
バケがあるパチンコというか、ハネモノっぽいというか…。
うん。多分もう打たない。


…。


……。


………。


でもプラス40K。


タイムリーにプレステ3が買えちゃいますな。
買わないけど。

さ、財布

2006-11-10 21:59:11 | WordsOfDarkness/雑記
こんばんは、こいつはとんだスリリング、邪々丸です。

今朝、出社して気がついたんですが…。
財布が無い。

あれ…。
今朝どうだったっけ?

ん~、朝起きて一服こいて。
朝のニュースで小泉が「ドンキホーテ大好き」とか言ってて。

んー。

パソコンでメールチェックして。
ついでにMP3プレイヤーの曲入れ替えて。

…。

で、そのままパソコンの上に財布置いてきた。
これだ!
これに違いない。

つまり、今のトコ問題なのは…。

「Kさん、Kさん」
「ん?何?」
「財布忘れてきたんで飯代1000円貸してください」
「あ、いいよ。はい」

問題解決。

…。

…昼が過ぎ。

…早番の人が帰り。

…俺が早朝出社遅番勤務に入って。

…。

……。

俺、ホントに今日財布忘れてきたか?

本当は財布持ってきてて、出社中に落としたんじゃないかい?

…。

……。

うわっ!自分の記憶が信用できねぇ!!

早く!早く!!
早くウチに帰りたい!!

「おつかれー」
「おつかれー」

…。

ってダベってる場合じゃねぇ!!

…。

……。

>がちゃ

…。

……。

………。

財布あったどー!!
(↑最近「黄金伝説・無人島生活」をひさびさに見ています)

あー、良かったスリル満点だった。

…。

じゃ次のスリル。パチ屋へ。(←おい)

…。

……。

今日も1番台は『海』。
最近スロ打ってねぇなぁ。
自宅で『北斗』は打ってるけど。

じゃ今日も『海』で。
今日も「うほっ!いい男!!」できるか?

>投資500円

…。

……。

エビ取ったどー!!
つーわけで今日の収支はプラス12K。

無人島生活見てから『海』を打つとお魚GETできる。

…のかもしんない。

2006-11-08 21:08:40 | WordsOfDarkness/雑記
こんばんは、何であんなんに、邪々丸です。

えー、今日は時期も良くなりましたのでパチ屋によってきました。
近所の店がパチンコの新台入荷らしいです。
入荷したのは『島耕作』。
スーパーとかエリートとかつきそうでつかない
裏工作と運だけで登りつめた男『島耕作』です。

ま、新台打つのもいいんですが、店内を散策。
今日1番噴いてる台は…。
『海』
よって本日はひさしぶりに『海』です。

もーねぇ。
皆が「マリンちゃん、マリンちゃん」言ってる理由がわかりません。
あんなポリゴン女に「萌えろ」言われても無理。
リーチ外せば外すだけ恨みたまるし…。
ポロリぐらしても良いんじゃない?

ま、それと違ってサムはナイスガイですね。
サムが出た瞬間…。
「ウホッ!いい男!!」ですよ。

…。

えー、そんなんで今日はプラス10K。

ナチョ・リブレ 覆面の神様

2006-11-06 19:43:22 | WordsOfDarkness/雑記
こんばんは、週末は北斗堪能しました、邪々丸です。

んー、別に北斗だけじゃないですよ?
彼女と映画も見にいったし『ナチョ・リブレ 覆面の神様』だけど
彼女的には『7月24日通りのクリスマス』見たかったらしんですけどね。
俺の中の元プロレスファンの血が騒いだのでしょうがない。
んー、そうですね…。
あんまり面白くないかな。
コメディとしても中途半端だし。
プロレスのシーンとかもねぇ、何も知らない人が作ったみたい。
俺的評価としては『スクール・オブ・ロック』のほうが上。
これ、ねぇ…。
マンガの『プロレススーパースター列伝』ばりに梶原一騎的ファンタジックな嘘まみれ作品にしたほうが面白いですよ、絶対。
教会の裏の顔であるイスカリオテ機関で秘密特訓したとか、ゴルゴダの丘とよばれる訓練施設で3年間修行したとかあることないことブチこんで。
当然監修はアントニオ猪木です。


北斗到着ー

2006-11-02 16:36:05 | WordsOfDarkness/雑記
こんばんは、届きましたよ、邪々丸です。

えー、こんばんはと言うにはちょっと早い時間ですが。
興奮がさめないうちに更新。

今日は休みなんですが、いつもの休日出勤。
午前中には終わる予定だったので、午後イチで配送お願いしました。
って仕事多いよ!?
北斗が、北斗がー!

ぎりぎりで仕事が終わり、ダッシュで帰宅。
気分は南斗最後の将演出。
「ユリアー!!」
突然の地盤沈下に襲われることなく帰宅。
ユリアはいなかったけど、運送屋さんもまだ来ていません。
なんとかセーフ。
ほっとして一服。

「こんにちはー」

来た!ジャストタイミング!!
つーか仕事終わるのが少し遅かったら持ち帰りされてた!

「じゃあ、支払いはカードで」
「は?」
「Eコレクトでお願いしてありますよね」
「あ、あのですね。今日ちょっと機械のほうが故障してて無いんですよ」

経絡秘孔つくぞ、コラ。

「えー、後ほど再配達でよろしいでしょ…」

北斗懺悔拳くらわすぞ、コラ。

いい、もういい。
わかった、わかりました。

「じゃあ、ちょっとソコの銀行でおろしてきます」
「ああ、じゃあお待ちしてます」
「銀行まで送ってくれ」

ふぅー、やっと受け取った…。
えー、実機の重さ。
20から30キロだって聞いてましたが、持ちにくいせいか人間より重く感じます。
よく『腰にくる重さ』って聞きますが、腰にきた。

…。

オープン・ザ・北斗ぉー!!



えー、ユリアパネルにしてみました。
別に「ユリアが初恋の人」ってわけじゃありませんが、欲しかった黒王パネルがユリアより3000円ぐらい高いんです。
3000円ケチってみました。
その分、10円玉仕様で必要な10円玉を調達。



会社の人が両替にいくときに、ついでにお願いしたんですよ。
10円玉6本は重そうでしたねw

じゃらじゃらじゃらとホッパーに100枚ほど投下。
設定は4。
メダルのレートは、10円で10クレジット、10枚毎に10円払い出し。
ぶっちゃけ1枚1円の等価。

さーて、家スロ初のBIGは。
赤7の白オーラで単発。
さすが北斗、単発は涙々の物語。

続いて白オーラで…。



15Rまでいってくれました。
途中で払い出しメダルが足りなくなってホッパーエラー。
棒金を2本ほどホッパーに追加投入。
はじめて北斗のエラー画面見ましたよ。

…。

んー、実機購入した感想ですけど。
重い。
思った以上に重いですねぇ。
で、音のほうですがリール音が以外にでかいですね。
ホッパーの音のほうは10クレジットで1枚、10分の1にしてるのであんまり気になりません。
音のボリュームはコンポとかで使われている無段階ボリューム。
えーとアレだ、ひねるやつ。
ボリューム最低でプレイするとリール音のほうが五月蝿く感じます。
あと、貯金箱としての使用する予定だったんですが、4で等価だと貯まらないw
2ぐらいで打とうかな。

もう少し暗くなったら、部屋の明かり消して売ってみます。
実機のライトを充分に味わうのだ…。