おれのジャガー

10. Jahrestag "Mein Jaguar"

福岡の実家、最終日

2007-10-24 02:01:24 | 日常
さて、突然ですが明日(日付的には今日)、
福岡から実家がなくなります。


今年、僕と弟が同時に就職し、
父親が単身赴任なため、
福岡に暮らしている母が留まる理由がなくなったからです。

新しい実家は奈良。
両親もようやく一緒に暮らせるようで安心しているとこもあります。


思えば小4のときだから15年くらい前ですか、
僕らは千葉から引っ越してきました。
大雨の中、必死こいて来ました。
家族の誰か(おれだっけ?)が
道路に溢れた雨水で隠れていた溝に、はまったことを覚えています。

福岡の家に来て初めての夜は、
家財道具の揃っていない家でダンボールをテーブルに、
コンビニで買ってきた肉まん(ピザまん?)を食べました。


福岡に来てしばらくは弟は「言葉がよくわからない」
(今考えるとそうでもないんですが、
当時小2だった弟には大変な問題だったのでしょう)
と言ったり、
そういうのを見て母親も心配になったのか、
「千葉に帰ろう」と言ったり
始めは色々大変でした。

かく言う僕も、転勤を聞かされたときは泣きじゃくってたタチですが(笑)


その後何年か経ち
僕が高校生のときに親父が転勤で大阪へ。
それから今日まで、単身赴任で頑張ってくれています。


初めて福岡に来たときから、うちの家族もだいぶ歳をとりました。


あのとき福岡に転勤になっていなかったら、
うちの家族は全く違う人生を歩んでたんでしょうね。
でも僕は、福岡に来て良かったと思っています。

言葉がわからないと言っていた弟は
就職で福岡を発つときに友達に空港まで送ってもらったら
飛行機の中で涙が止まらなかったそうです。

千葉に帰りたいと言っていた母は結局最後まで福岡に残り、
明日福岡を発つことが寂しい様子。
「福岡はいいところだった」と
しきりに言っていました。

あれだけまいっていた二人がこうなるとは
人生わからないものです。


引越しでいろいろ荷物を整理しなきゃならなくて
僕が小学校入学のときに買ってもらった机も処分し、
ランドセルも押入れに入れてたらカビが生えていたらしく処分。
いろんなことが変わります。


僕はまだしばらくは、友達に会いに福岡に来たりすると思います。


そうそう、そういえば弟は宮崎に転勤が決まったそうです。
僕も宮崎に仕事で行ったり、場合によっては転勤の可能性もあるから
うちの家族は九州に縁があるのかもしれませんね。

サプリメント

2007-10-11 22:47:23 | 日常
最近、ほんと最近飲み始めた。
今まで効くの?って疑ってたサプリメントというやつ。


これが効くんです(笑)


最近朝きつかったり、だるかったりっていうのがあって
なんか浮かない気分だったときもあったけど
飲み始めてからそういうのがなくなった!(気がする)


曲がりなりにも学生んときは自炊やってたおれ。
最近はスーパーの半額弁当、お惣菜がメイン。
なんか栄養やらが足りなかったんだろうか。



気のせいかも知れんけど
効きますよ。
一ヶ月分で1200円くらい也。

ブラックバスを食べて来た。

2007-10-08 22:53:08 | 日常
こんばんは。
今日はせっかくの休日であり
昼に食べるものが思いつかなかったこともあって
前々から気になっていたものを食べに行ってきた。


バスバーガーです。(モスバーガーじゃないよ)


そう、材料はもちろん琵琶湖生息のブラックバス。
今日のブログのタイトルの通り。

学生のときに知ったんだけど
琵琶湖博物館てとこで食べれるようなので
行ってきました。
我が家から原チャで20分くらいの距離。



で、これがそのバスバーガー




パンに挟まってるフライがバスです。


食べてみると意外と美味しい。
身はポロっとして淡白な感じ。
まぁ、揚げられてるのとタルタルソースかかってるのとで
バス自体の味はちょっとよくわからんけども。
タルタルソースは卵の白身が見えて
ちゃんと作ってるなぁっていうタルタルソース。
これが美味。


気になるお値段はセットで980円。


ちょっと高いかな?
ま、意外とうまかったんで良しとしよう。

この店、他にもバス天丼とかナマズ天丼もあって、結構気になる。

次回はバス天丼もしくはナマズ天丼にチャレンジ!



原チャで帰るときによさ気な釣り場を見つけました。
釣り、再開すっかなぁ。



ということでバスバーガーレポは終わり。
最後に、意外とでかいんだよ、琵琶湖
っていう写真をどうぞ。



では。

三角食べ

2007-10-08 02:08:43 | 日常
さてさて、またも更新です。

さて、自分は結構、頭の中にポッと出てきた言葉、
特に懐かしい言葉とかが多いんですが(例:小さい頃聞いた物語とか遊びとか)
そういうのを、ネットしてるときに不意に検索したりします。

今日のは「三角食べ」

これ、結構みんなしてたことだと思ってたんだけど、
実際のとこ、どうなんだろ?

三角食べとは、一つのメニューだけ集中して食わずに
ご飯→おかず→汁物
みたいに、満遍なく食べなさい、と言った食べ方。
この食べ方により、ご飯の後に牛乳といったミスマッチが起こることもしばしば。

三角食べのメリットは、口の中で味の深みを感じたり、味の濃さの調節をできることとか。

考えてみると、この三角食べ。
順番には食べてないものの、未だにおれの癖として残ってる。
大抵、飯はご飯、おかず、汁物等、ほぼ同時に食べ終わる。

こうやって、好きな物、嫌いな物、関係なく満遍なく
(おれには嫌いな食べ物はほぼ無いに等しいけど)
食べるって、結構大切なことだと思う。

最近はこの「三角食べ」、
反教育的であるとして指導は行われなくなってるらしい。

最近の日本人は兎角、不必要なもんはすぐ切り捨てる傾向にある。
一見、無駄なように思えて意味があることって、
結構あると思うんだけどなぁ。

てか、反教育的ってなに(笑)
三角食べくらい教えたっていいじゃん(笑)



酒飲んでると、こういう変なとこに突っかかって、いかんですなぁ。

もう一個更新

2007-10-07 13:33:31 | 日常
昨日はとある用事で某大学まで。
現チャで行って、迷いそうになったけどなんとか到着。

で、試験受けてきましたよ。

ダメだろうなぁ。

せっかくなんで学食で飯食ってきましたよ。
学食で619円という暴挙。
社会人に力を見たか、とか
ちっぽけな考えを持ちながら。
619円て、学食で食う値段としては結構なもんです。
周りに知ってる人間がいないことをいいことに
プリンアラモードまで取る始末。


きれいなキャンパスでした。

おれの出身大学は汚い校舎だったけど
でも、今考えると、それが懐かしい。
そう思った一日でした。

先週なんですけどね

2007-10-07 13:26:11 | 日常
フラットテイルのライブ見に行ってきました!
久々にライブを堪能。
フラットテイルを堪能。

またまたバンドがしたくなった。

夜は打ち上げに参加。
久々にあんなに笑った気がする。
すごい楽しかった。
またバンドやりてぇなぁ。

なんて思いながらみんなで飲み屋で夜を明かし
朝、電車で滋賀へ。

ええ、やらかしましたよ
お約束の寝過ごし。
なんじゃここ?ってとこにいました。
結局予定より1時間くらい遅れて帰宅&就寝。

とにかく楽しかったです。