最新の画像[もっと見る]
-
ブログ “残しておきたい今日の1枚”、ただいま引越作業中... 5日前
-
道立函館美術館 特別展 “つくる冒険 日本のアール・ブリュト45人”... 6日前
-
道立函館美術館 特別展 “つくる冒険 日本のアール・ブリュト45人”... 6日前
-
道立函館美術館 特別展 “つくる冒険 日本のアール・ブリュト45人”... 6日前
-
アラスカ帰りのクルーズ客船 “シルバー・ノヴァ”、入港... 1週間前
-
アラスカ帰りのクルーズ客船 “シルバー・ノヴァ”、入港... 1週間前
-
アラスカ帰りのクルーズ客船 “シルバー・ノヴァ”、入港... 1週間前
-
アラスカ帰りのクルーズ客船 “シルバー・ノヴァ”、入港... 1週間前
-
アラスカ帰りのクルーズ客船 “シルバー・ノヴァ”、入港... 1週間前
-
“ススキ”... 1週間前
私の実家は餅菓子屋でしたので、暮れの24日頃から31日まで大忙しです。いつもしめ飾りは29日の暇な日に買ってました。29日は「苦餅」と言って、この日はほとんど注文が入りません。
この三年間は、コロナの影響でこの屋台も少ないのは?
ファイヤーマ君も高校時代から泊りで手伝いに来ていました。
懐かしい写真有難うございます。
それなりに元気でいます。
いるようです。しかし、コロナはなかなか減らず、減るどころか11月に入って
拡大傾向に入り第8波といわれるようになりました。正月にはどっなっているのやら...
ところで「歳の市」、昔は大門や五稜郭、十字街にも沢山並んでいた記憶がありますが、
去年は大門の2軒です。確かに、ホームセンターやスーパーが主力になってはね。
ご実家がお餅屋さんだったんですね。それじゃ、年末は大忙しだったことでしょう。
手伝ったファイヤーマン氏、暫く顔を合わせていないなあ、元気なんだろうか?...