goo blog サービス終了のお知らせ 

残しておきたい今日の1枚

函館近郊で撮影した写真、その中のお気に入りや思い出となるもの1枚を残しておきたい

新造クルーズ客船 “飛鳥Ⅲ” 、初寄港地は函館...

2025年07月22日 | クルーズ客船、練習船等

今朝、郵船クルーズの新造船 “飛鳥Ⅲ” が、初航海の最初の寄港地として函館港若松ふ頭に入
港した..。“飛鳥Ⅲ”(全長230m、総トン数52,265㌧、乗客定員740人)は、ドイツの造船所で
造られ、日本のクルーズ客船としては34年ぶりの新造船。20日に乗客510人を乗せ横浜
港を出港、初航海の最初の寄港地として入港、天候にも恵まれ真っ白な船体が港口に姿を見
せると、海岸町船溜まりやともえ大橋の上には多くの市民がカメラやスマホを向けている..

   

若松ふ頭では歓迎のイベントが行われ、乗客は高校生による歓迎のマーチングバンド演奏に
迎えられながら下船、真夏の函館観光をを楽しんだ...。函館と「飛鳥」との縁は、初代飛
鳥が初めて寄港した平成4年に始まり、以後、初代飛鳥と飛鳥Ⅱが毎年寄港し、延べ114回
の寄港実績があり、函館が最も寄港回数が多い港だったことから、“飛鳥Ⅲ”の初航海先を函
館港に選ばれ、今回が初代飛鳥から通算して115回目の寄港とのこと。“飛鳥Ⅲ”は、多くの
市民に見送られ、午後5時小樽港に向けて出航したが、29日再び寄港を予定している...

       

( ※ 小さな写真6枚は左クリックで拡大する。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年3度目の寄港、クルーズ客船 “ダイヤモンド・ブリンセス”、でも今年の見納め...

2025年07月13日 | クルーズ客船、練習船等

船首に派手な装飾を施し、函館港でもお馴染みのクルーズ客船“ダイヤモンド・プリンセス”
(115,906㌧)が今朝、若松ふ頭に入港した...。予定は青森港経由での入港で、昨夜スマホ
の船舶位置情報を確認すると、夕方青森港を出航し、津軽海峡から恵山沖を経由して10時
間の船旅?を楽しんでの函館港への入港のようだ。いつものようにともえ大橋の上で待機、
午前6時過ぎ波もなく水鏡の港内を滑るように進み、ふ頭手前で180度方向転換をし、全
長290mの船体を岸壁一杯を使って、旧青函連絡船「摩周丸」と船首を並べ無事着岸...

   

“ダイヤモンド・プリンセス”は、横浜港発着の「北海道周遊と鹿児島・韓国11日間」のクル
ーズの途中での函館港への寄港..。着岸後、乗客の皆さんは貸切バスやタクシーなどで観光を
楽しまれたようだが、相変わらず朝市やベイエリア、元町などを散策する姿も多く見られた。
ところで、ともえ大橋の上でカメラを手にしたクルーズ客船ファンの方から「今年3回目だけ
ど、これが今年最後」との話を聞き、じゃ今年の見納め?来年は何回寄港してくれるかな...

   

( ※ 小さな写真5枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定時間より早い入港、クルーズ客船 “セレブリティ・ミレニアム”...

2025年07月11日 | クルーズ客船、練習船等

( 07/10 撮影 )

函館港に約2週間ぶりにクルーズ客船が入港する...。入港するのは函館港ではお馴染みのクル
ーズ客船“セレブリティ・ミレニアム”(全長294m、総トン数91,011㌧)で、今年5度目の寄港。
入港時間は午前10時30分で客船にしては遅い入港だが、1時間前には港にといつもの海岸
町船溜まりに車を走らせる。何と、“セレブリティ・ミレニアム”は既に若松ふ頭に着岸してい
た。三脚を畳んでいる客船ファンに聞くと「予定より2時間前倒しで入港した」とのこと...

   

折角の青空なのにと、2,3枚カメラに収めたものの諦めきれずに「それじゃ見送ろう」と午後
8時の出港に合わせ函館山山麓の高台に向かう..。朝の青空は消え、冷たい山背の風で半袖では
少しキツい。定刻10分ほど前に、大きな汽笛を鳴らし“セレブリティ・ミレニアム”は、函館の
街の灯り背にして若松ふ頭を離れていく。次回は8月15日、6回目の入港が予定されている.

   

( ※ 小さな写真4枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国群山大学校練習船 “セヘリム”(SAE HAE RIM)...

2025年07月07日 | クルーズ客船、練習船等


( 07/04朝、函館港中央ふ頭に入港 )

3日夜、「韓国の練習船が描泊している。明日の朝入港するぞ!!」とメールをもらう...。最近、
水産高校の実習船が次々に入っているが、韓国の練習船となると放ってはおけないと翌朝函館
港に向かう。練習船は、朝鮮半島西海岸にある韓国群山(クンサン)大学校の練習船“セヘリ
ム”で昨年に引き続いての寄港。“セヘリム”は、総トン数3,242㌧、全長約97mと大型の訓練船
で、構造的には漁船のようだ。地元の北海道大学水産学部とは交流協定校なので、訪問し交流
研修したのかも知れない。4日間の停泊を終え、今日の午後、鹿児島港に向けて、出港した..

 


( 07/07午後、鹿児島港に向けて出航 )

( ※ 小さな写真3枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年4度目の寄港、クルーズ客船 “セレブリティ・ミレニアム”...

2025年06月28日 | クルーズ客船、練習船等

函館港に3週間ぶりにクルーズ客船が姿を見せてくれた..。6月8日以来のクルーズ客船は、
アメリカの船会社セレブリティクルーズが運航するクルーズ客船“セレブリティ・ミレニアム”
(全長294m、総トン数91,011㌧)で、今年4度目の寄港。入港時間が予定より2時間ほど前倒し
しての入港、海岸町船だまりに着いたときには既に港口、慌ててともえ大橋に昇り出迎える..

 

白と紺のツートンカラーの船体にファンケルマークの「X」のデザインが象徴的な客船は、
青空の函館港にお似合いだ...。乗客は下船後、ツアーバスやタクシーに乗り込み函館観光
に向かったが、高校生のボランティアガイドと朝市や元町、ベイエリアなどを散策する姿
も見られた。“セレブリティ・ミレニアム”は、横浜港発着の「日本一周と釜山12日間」の
クルーズで、次回は逆回りのクルーズで7月10日に函館港への寄港が予定されている...

 

( ※ 小さな写真4枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府立海洋高校実習船 “みずなぎ”...

2025年06月12日 | クルーズ客船、練習船等

( 06/11 撮影 )

9日朝、快晴の函館港に京都府立海洋高校実習船“みずなぎ”(258㌧)が入港...。万代ふ頭で
函館港内を横切り西ふ頭に向かう“みずなぎ”を眺め、出港時間を確かめようと実習船を訪ね、
船首甲板で作業をしている先生に話を聞くと、京都府宮津市にある海洋高校の実習船で3年生
13人を乗せて操船や海洋観測をしながら2週間の予定で、韓国浦項港経由で函館港に寄港..

 

韓国浦項港を出港し、3日間かけて函館に入港...。この3日間、日本海は風も穏やかで充
実した実習が出来たようだ。着岸後は、早速北海道大学水産学部を訪問し模擬授業と施設見
学を行い、その後、大沼公園や五稜郭タワー、函館山での夜景の見物など初夏の函館を満喫
されたそうだ。出港は午後3時、入港時にお会いした先生は「天気に恵まれて生徒も楽しめ
たと思う。イカ釣りの実習を繰り返しながら新潟港から宮津港に帰港するが、梅雨に向かっ
ていくので...」と心配されていたが、ご安航とイカの大漁を祈りながら見送ってきた....

 

( ※ 小さな写真4枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館初寄港、クルーズ客船 “ハンセアテッィク・インスピレーション”...

2025年06月09日 | クルーズ客船、練習船等

( 06/08 撮影 )

今朝、若松ふ頭にクルーズ客船“ハンセアテッィク・インスピレーション”が初入港...。相変わ
らずの早朝入港、しかも生憎の小雨模様の天気にもかかわらず、クルーズ客船が目の前を航行
する海岸町船溜まりの岸壁には大勢の客船ファンが三脚を立て待機している。午前6時前には
港口に姿を現したが、巨大客船を見慣れていることもあって「小さいなあ」の声も聞こえる..

   

“ハンセアテッィク・インスピレーション”と長い名前のクルーズ客船だが、客船としての快適
性と極地探検にも耐えうる機能を有する「探検船」...。大きさも全長138m、総トン数15,650㌧
で、今年度函館港に入港を予定しているクルーズ客船75隻のうち最も小さな船体で、その小
さな船体を活かして小型船ならではのクルーズを楽しめるという。午後2時、最終寄港地小樽
港に向けて出港、次回は29日に入港を予定しているが、前日に奥尻島に寄港するようだ...


( 若松ふ頭に並ぶ“ハンセアテッィク・インスピレーション”と「旧青函連絡船・摩周丸」大きさは遜色ない)

( ※ 小さな写真4枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2度目の寄港、クルーズ客船 “ダイヤモンド・ブリンセス”...

2025年06月07日 | クルーズ客船、練習船等

船首に派手な装飾を施した、函館港でもお馴染みのクルーズ客船  “ダイヤモンド・プリンセ
ス”(115,906㌧)が今朝早く若松ふ頭に入港...。予定は青森港経由での入港で、昨夜スマ
ホの船舶位置情報を確認すると青森港には見当たらない。どうも青森港の悪天候が予想され
たため、急遽岩手県・宮古港に寄港して函館に向かったようだ。今朝の函館はやや強い北東
の風はあったものの入港に差し障るほどでもなく。午前6時過ぎ、若松ふ頭に無事着岸...

 

“ダイヤモンド・プリンセス”は、横浜港発着の「北海道周遊と鹿児島・韓国11日間」のクル
ーズの途中での函館港への寄港..。着岸後乗客の皆さんは貸切バスやタクシーなどで観光を
楽しまれたようだが、相変わらず朝市やベイエリア、元町などを散策する姿も多く見られた。
“ダイヤモンド・ブリンセス”は、今回が2度目の寄港で、次回は7月13日に寄港を予定..

 

( ※ 小さな写真4枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年3度目の寄港、クルーズ客船 “MSC ベリッシマ”...

2025年05月30日 | クルーズ客船、練習船等

( 05/29 撮影 )

函館港にお馴染みのクルーズ客船“MSC ベリッシマ”(全長315m、総トン数071,598㌧)...。客
船を出迎える岸壁で「クルーズ客船の入港の時には、どうも天候に恵まれないね」と客船ファ
ンの皆さんと度々話しているが、今朝はそんな話をあざ笑うかのような雲一つない青空。窓か
らその青空を眺めながら「これじゃ、出迎え行かなくちゃ」と“MSC ベリッシマ”の接岸する
港町ふ頭の隣り、北ふ頭に車を走らせ待機する。入港予定時間は相変わらず早く午前7時...

   

午前6時前、どこまでも広がる函館ブルーの空の下に“MSC ベリッシマ”の白い船体が港口
に姿を現す.。隣りでファインダーを覗く客船ファンと「やっぱり客船は、青空でなきゃね」
と声を掛けながらシャッターを押す。それにしてもデカい、乗客は約4千人と小さな町の人た
ちが乗っている巨大マンションが海を渡っている感じだ。今回は、ジャパネットチャーター
で「憧れの日本一周クルーズ10日間の旅」、27日東京港を出港して函館が最初の寄港地。
乗客の皆さんは初夏の函館観光を楽しんだ後、午後6時、次の寄港地、秋田港向かった....

   
( 午後6時、“MSC ベリッシマ”は夕陽を背に次の寄港地、秋田港に向け出航 )

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2度目の寄港、クルーズ客船 “クイーン・エリザベス”、でもこれが見納めかも...

2025年05月28日 | クルーズ客船、練習船等

( 05/27 撮影 )

今朝早く若松ふ頭にクルーズ客船“クイーン・エリザベス”(全長294m、総トン数90,901㌧)が入港
した...。入港予定時間は午前8時、1時間前だなと勝手に決め込んで船舶位置情報で確認す
ると、何と午前5時半前なのに函館港口近くを航行しており、慌てていつもの客船展望台(と
もえ大橋)に車を走らせた。5月17日に続いて今年2度目の入港になるが、若松ふ頭手前の
船溜まりの岸壁には早朝にもかかわらず多くの客船ファンが、カメラを手に出迎えている...

 

生憎上空は雲が覆い、期待した朝日に輝く“クイーン・エリザベス”とはならなかったが、気品
漂う巨大な船体に見とれてしまう...。ところで“クイーン・エリザベス”は、この春日本発着
のクルーズを4回行ったが、今回の函館港寄港を最後に日本を離れ、その後北米を中心に運航
し少なくとも2027年以降までの日本発着クルーズの予定はなく、28年以降も未定で日本で“ク
イーン・エリザベス”を見られるのはこれが最後になる可能性があるという。そんなこともあ
って、客船ファンも「これが見納めかもなあ」と呟きながらファインダーを覗いていた....

 


( 豪華寝台列車“トランスイート四季島”とのツーショット )

( ※ 小さな写真5枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県立加茂水産高等学校実習船 “鳥海丸” ...

2025年05月26日 | クルーズ客船、練習船等

( 05/17 撮影 )

函館港には毎年全国の高等学校や大学などの練習船や実習船が数多く入港しているが、昨日、
今年最初の練習船・実習船として西ふ頭に山形県立加茂水産高等学校実習船“鳥海丸”が入港..。
加茂水産高校では、毎年この時期水産科に入学した学生の体験航海実施しており、今回は新入
生の半数12名が“鳥海丸”に乗り3泊4日で酒田港を出港し、函館港を目指してきたという...

“鳥海丸”は、山形県鶴岡市にある県立加茂水産高等学校が運航する総トン数233㌧、全長45m
の平成23年に竣工した漁業実習船...。新入生たちは海の上での生活を体験、函館では水産、
海洋関係の施設の見学や研修の他、函館観光も楽しまれたそうで、出航時にはデッキに並び名残
惜しそうに大きく手を振っていた。酒田港帰港まで約30時間、ご安航を祈り見送ってきた...

   

( ※ 小さな写真3枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年ぶりの函館寄港、クルーズ客船“クイーン・エリザベス”...

2025年05月18日 | クルーズ客船、練習船等

( 05/17  撮影 )

クルーズ客船としては世界的にも有名な英国の “クイーン・エリザベス”(全長294m、総トン数
90,901トン)が、港町ふ頭に入港した...。英国女王の名を冠することを唯一許された「海の女
王」、函館港に寄港するのは令和元年以来6年ぶりとあって、早朝にもかかわらず着岸する港
町ふ頭に隣接する北ふ頭には多くの客船ファンが気品漂う巨大船体にカメラを向けている...

 

午前5時過ぎ、朝日を浴びゆっくりと港町ふ頭に着岸...。着岸を見届けると、客船ファンたち
は「次は、セブンシーズ・マリナーだ!!」と、それぞれの撮影ポイントに急いでいるようだ。午
前8時前にはクルーズ客船「セブンシーズ・マリナー」(全長216m、総トン数48,075㌧)が若松
ふ頭に入港、途中、2隻がそろう弁天町の岸壁に車を走らせたが既にカメラを手に待機してい
る方も。しかし、朝靄がかかりスッキリした絵にはならなかったが、朝焼けの中を若松ふ頭に
向かう「セブンシーズ・マリナー」に「いいね!!」といいながらファインダーを覗いてきた...

 

( ※ 小さな写真5枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年3度目の寄港、クルーズ客船 “セレブリティ・ミレニアム”...

2025年05月16日 | クルーズ客船、練習船等

今朝、アメリカの船会社セレブリティクルーズが運航するクルーズ客船“セレブリティ・ミレ
ニアム”(全長294m、総トン数91,011㌧)が、北米人が中心の約2,000人の乗客を乗せ函館港若
松ふ頭に入港した。今回も客船展望台(ともえ大橋)で出迎えたが、白と紺のツートンカラ
ーの船体にファンケルマークの「X」のデザインが象徴的な客船で、函館港にはお馴染み..

 

“セレブリティ・ミレニアム”は、今年3度目の寄港でこの後10月まで6回の寄港が予定され
ており、函館港に入港するクルーズ船の中でも最多の寄港回数...。乗客は下船後、ツアーバ
スやタクシーに乗り込み函館観光に向かったが、高校生のボランティアガイドに行き先を尋
ねながら元町やベイエリア、朝市など散策する姿も見られた。“セレブリティ・ミレニアム”
は、午後7時次の寄港地青森港に向けて出航、次回は6月28日の寄港が予定されている..

 

( ※ 小さな写真5枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの函館港に、クルーズ客船 “シーニック・エクリプスⅡ” 初入港...

2025年05月08日 | クルーズ客船、練習船等

( 05/07 撮影 )

クルーズ客船“シーニック・エクリプスⅡ”(全長168m、総トン数17,592㌧)が、初めて函館港
に寄港した...。入港は午後2時、クルーズ客船の午後の入港は珍しく出迎えは船見町の丘の
上でと、車を丘の上に走らせる。“シーニック・エクリプスⅡ”が函館湾から港内に姿を表した
ときは小雨が降っていたが、ゆっくりと港内を航行し若松ふ頭に着岸する頃は雨雲切れ、雲間
から陽も差し始める。若松ふ頭手前で旋回し、旧青函連絡船「摩周丸」と舳先を合わせる...

 

“シーニック・エクリプスⅡ”は、世界初の6つ星の探検ヨットで、極上のラグジュアリーを
体験できるクルーズ船...。船体は、スーパーヨットのように流線形で低重心なシルエット
が特徴で、船には7人乗りのヘリコプター2機と水深200m潜れる潜水艇、スキューバダ
イビング装備など探検クルーズを満喫できる最新鋭の設備を備え世界の隅々まで案内する機
能を持っている。今回は、東京港発着で約200名の乗客を乗せ、国内各港、韓国・釜山港
などに寄港しながらの12日間のクルーズ。午後7時、次の寄港地、秋田港に向け出港...

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館港に初寄港、クルーズ客船 “アザマラ・パシュート”...

2025年05月06日 | クルーズ客船、練習船等

( 05/05 撮影 )

今朝、函館港若松ふ頭にクルーズ客船“アザマラ・パシュート”(全長181m、総トン数30,277
㌧)が入港した...。函館港には初寄港で「初寄港は全部で迎えるぞ!!」と意気込んでいた
が、朝起きると所用が舞い込み港には行けない事情が発生。やむなく、午後4時の出港に間
に合わせて見送りと若松ふ頭に向かうも既に出航済みで港内を航行中、慌てて函館湾の臨
める船見町高台に車を走らせた。“アザマラ・パシュート”は、防波堤を交わし津軽海峡にか
ら小樽港に向かう姿を捉えた。大間港に向かうフェリー「大函丸」が少しの間並走する...

 

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする