目かくしになる垣根が無いかと探していたら、「株式会社タカショー」から色んなタイプの製品が出ているのが解り、カタログを取り寄せてみました。 和風のタイプで竹を使った(本物ではない)エバーバンブー ボードタイプを選びました。
垣根の長さは 3間(4.2m)ほど必要です、形は色々ありますがH1800 W1800 のタイプで10万円前後もしますその中で一番低価格のタイプを選びました。
ユニバンブー2型セットH1800タイプを3セットを近くのホームセンターで注文しました。
今週の火曜日から始め3日で完成!!
ブロック塀にコンクリートドリルで穴を空け支柱をボルトで固定
4本の支柱を取り付け
胴縁を取り付け
ボードの取り付け
ワンタッチシュロの取り付け
完成北側から見た様子
南側から見た様子
素人で初めてでも、何とか出来ましたが一番時間が掛かったのは、柱の水平や垂直を出しと、コンクリートの穴あけて立てるのに苦労しましたそれだけで2日も掛かった、胴縁とボードワンタッチシュロの取り付けは1日で出来、費用としては人件費分だけ助かりました。
本工事物品 ユニバンブーセット 156000円
工事材料 アンカーボルト等 5000円
工事工具 コンクリートドリル等 10000円
〃 インパクトドリル等 10000円
垣根の長さは 3間(4.2m)ほど必要です、形は色々ありますがH1800 W1800 のタイプで10万円前後もしますその中で一番低価格のタイプを選びました。
ユニバンブー2型セットH1800タイプを3セットを近くのホームセンターで注文しました。
今週の火曜日から始め3日で完成!!







素人で初めてでも、何とか出来ましたが一番時間が掛かったのは、柱の水平や垂直を出しと、コンクリートの穴あけて立てるのに苦労しましたそれだけで2日も掛かった、胴縁とボードワンタッチシュロの取り付けは1日で出来、費用としては人件費分だけ助かりました。
本工事物品 ユニバンブーセット 156000円
工事材料 アンカーボルト等 5000円
工事工具 コンクリートドリル等 10000円
〃 インパクトドリル等 10000円
これは何の花でしょう

花屋さんにはまず売っていないと思います、 ウコンの花です ウコンの畑に行ったら沢山咲いていましたので 取って来ました。
毎年ウコンは作っていますが花が咲くのは少ないです、3年ほど前に2株ほど咲きましたが、去年は一株も咲きませんでした。
今年は15株ほど咲いていましたのでチョット切って来ました。
咲いている様子はこんなのです。

今年は どうして沢山花が咲いたのでしょう! 何方かご存知でしょうか? 教えてください!!
追加
花屋さんに売っているのは くるくま(春ウコン)は見ると思います
家の花壇でも咲いています 去年のくるくまの花は、 ここに あります http://pub.ne.jp/ja2ggz/?entry_id=934486
見てください。

花屋さんにはまず売っていないと思います、 ウコンの花です ウコンの畑に行ったら沢山咲いていましたので 取って来ました。
毎年ウコンは作っていますが花が咲くのは少ないです、3年ほど前に2株ほど咲きましたが、去年は一株も咲きませんでした。
今年は15株ほど咲いていましたのでチョット切って来ました。
咲いている様子はこんなのです。

今年は どうして沢山花が咲いたのでしょう! 何方かご存知でしょうか? 教えてください!!
追加
花屋さんに売っているのは くるくま(春ウコン)は見ると思います
家の花壇でも咲いています 去年のくるくまの花は、 ここに あります http://pub.ne.jp/ja2ggz/?entry_id=934486
見てください。
最近 忙しくなりBlogの更新がなかなか出来ません、久しぶりのアップです。
少し古くなりましたが、4月に撮った画像をアップします。
3年目になった 黙考バラです 今年の花の咲きかたは、一度にパーっと咲かないでだらだらと長い間咲いています。

今年の芝桜です

つづきは ナビケーションバーの 「2009年春我が家の花壇」を見てください
少し古くなりましたが、4月に撮った画像をアップします。
3年目になった 黙考バラです 今年の花の咲きかたは、一度にパーっと咲かないでだらだらと長い間咲いています。

今年の芝桜です


つづきは ナビケーションバーの 「2009年春我が家の花壇」を見てください