北海道から帰ってから、日帰りで房総半島を流して帰ってきたら、
直っていたはずのマフラーの穴が再発!
すべてが元通りになっていました。

まさかの、2回目の最終回になってしまいました。
8月20日 日曜日に、本当の最終回にすべく作業開始!
今回は、鉄板をネジ4つでマフラーにとめることにします。
0.3mmの鉄板を穴を塞ぐには多少大きなサイズを用意して、タッピングネジでとめます。


ドリルでマフラーにタッピングネジが入っていくための直径4mmの穴をあけるのは、
マフラーがとても硬くて難儀しました。
何とか、とまりました。


今回は、隙間にパテを盛るとかは、敢えてしないようにしました。
直っていたはずのマフラーの穴が再発!
すべてが元通りになっていました。

まさかの、2回目の最終回になってしまいました。
8月20日 日曜日に、本当の最終回にすべく作業開始!
今回は、鉄板をネジ4つでマフラーにとめることにします。
0.3mmの鉄板を穴を塞ぐには多少大きなサイズを用意して、タッピングネジでとめます。


ドリルでマフラーにタッピングネジが入っていくための直径4mmの穴をあけるのは、
マフラーがとても硬くて難儀しました。
何とか、とまりました。


今回は、隙間にパテを盛るとかは、敢えてしないようにしました。