goo blog サービス終了のお知らせ 

GOOSEの部屋

備忘録的な日記、趣味の履歴、食べ物、飲み物などなど。

北海道ツーリング2017 15

2017-10-22 16:32:23 | オートバイ
襟裳岬から国道336号線を北上、苫小牧を通り過ぎて予約した今日の宿、室蘭に向かいます。
途中、登別駅の近くでマグロ丼を食べました。普通かな?



気になる明日の帰りのフェリーを確認すると、
深夜便は天候調査中から出港遅延予定、私が乗る夕方便は、定刻出港予定とのこと、
よかったー!



ランチの後、登別温泉に入ろうと登っていきましたが、
日帰り温泉はまだ始まっていないので仕方なく、また下って海沿いを室蘭に向かいました。

室蘭と言えば、私的には、大好きなドラマ「Mother」のロケ地。
キャストは、
松雪泰子、芦田愛菜、田中裕子、尾野真千子、高畑淳子、綾野剛、倉科カナ、山本耕史。
主役の小学1年生の鈴原奈緒役は、
一度は書類選考で落選した芦田愛菜ちゃんが演じていますが、
普通の子役ではない愛菜ちゃんの演技がドラマ全体を引き締めています。
他のキャストもみんないい味が出ているドラマです。

日テレ Mother
http://www.ntv.co.jp/mother/

室蘭に着いたら、早速、「Mother」のロケ地を見て回りました。

イタンキ浜海水浴場の横の海岸。







ここは、
小学校教諭の鈴原奈緒が、虐待を受けている小学1年生、道木怜南を抱きしめ、誘拐して「母親」になることを決意するシーンのロケ地。
(わからない方は、すみません。)
ドラマでは、春前の寒い季節、寒そうなシーンでした。







次は、室蘭駅の近くのカフェ、英国館。





ここは、
奈緒が他の児童たちと少し違った言動を行う怜南を苦手に思っているところに
夜、たまたまいた喫茶店で彼女が入ってきて、困惑しながらも虐待を受けていることを感じ始めるシーンのロケ地。



次は、室蘭市立絵鞆小学校。





丸い校舎が印象に残る絵鞆小学校は、平成27年3月31日で閉校したそうです。
ここは、
奈緒と怜南が出会う小学校のをシーンのロケ地。



こうしたロケ地を見て回っている人は、誰もいませんでした。

北海道ツーリング2017 14

2017-10-22 12:52:11 | オートバイ
8月8日

今日も夜明けとともに起床すると、微妙な天気。
荷物をセットして5時に出発!



国道336号線、通称「黄金道路」を海を左に見ながら南下して、襟裳岬に向かいます。
出発して30分後、写真撮影のために停車しました。
「黄金道路」は大昔走りましたが、全く同じ風景に感じました。











6時にえりも黄金トンネルを通過。トンネルの中は冷蔵庫のようでした。





6時24分、襟裳岬到着。
誰もいません。少し青空が見えてきましたがまだ寒いです。
それに、とんでもなく風が強いです!













ここら辺は、店とか何もなく、
ガソリンスタンドも当然のようになくてガソリンタンクの中が心配になってきました。
北海道ツーリングの時は特にガソリンタンクを満タンにしてその日を終わるべきです。
北海道のガソリンスタンドは、朝7時に開店するお店が多いようです。
私のように、早朝から走るライダーは、特に夜満タンにするべきかもです。





7時過ぎ、様似町(さまにまち)でようやく給油できました。
ホッとしてコンビニでコーヒータイム!



インカムでラジオを聴きながら走っていると、
ガス欠の不安が無くなりやっと安心出来たのに、新たな心配が、、。



昨日と今日の深夜便の苫小牧発大洗行きのフェリーが台風5号の影響で欠航になったとのことですが、
明日、そのフェリーに乗って帰る予定です。
8月9日深夜便が天候調査中??私は夕方便ですがまだ載っていません。
また、台風かよっ!

9時過ぎに北海道らしいところで写真撮影。





ここでも、キャンプ場や柔らかな地面に使用したサイドスタンドに敷く板切れを使用。
今回のツーリングでは、何度も使っています。

WHITE-GLINT その2

2017-10-22 11:33:42 | プラモデル
組み上げ、デカール貼りの次は、スミ入れです。
スミ入れでかなりクオリティが上がります。



スミ入れ、完了しました。













次は、「汚し」ですが、このロボットが登場するムービーを参考にします。









かなりの、傷や汚れがあります。
ムービーは、かなりの迫力でした。

先ほど完成しました。
自己満足!