あしあと

愛悠館動物慰霊センター12年の歩み。趣味のマラソン、俳句のことや愛犬花ちゃんのこと。好きな小説や映画の話し。

ドキュメント膵臓癌70~放射線治療4回目

2011-03-30 23:47:59 | Weblog
3/30(水曜日)
腹時計で目が覚め、りんご一切れ、苺三個、牛乳一杯を摂り、用意を済ませる。
定刻に病院を出発。
エレベーターで旧館でお世話になった看護士のH君と会う。

放射線治療に毎日のように付き添ってくれている四女が、来月から念願の看護学校に通い始める。
周りの家族から、「絶対に落ちる。」とか、「もし通っても、おっちょこちょいいから医療過誤を犯す。」とか、散々言われながらもどうやら自分の意思を貫いたようである。
私の看病の為にこの病院に度々来るようになり、全く別の立場から医療現場を見ることにより、色々と感じていることがある様子である。
私も重篤な癌患者という立場からの率直な感想を話して聞かせることがあり、それによって自分が目指すべき看護師像というものを朧げながら掴み始めた様子である。
立派な看護師になる為には、豊富な知識と正確な技術をしっかりと身につけなければならないが、患者と一対一の人間として向かい合える、人間力を養うことが最も重要な課題であるということを常々言い聞かせている。
娘もどうやら同じような考え方に近づきつつあったようで、そのことを今は何よりも嬉しく思っている。

病院に帰ったあと、矢張り車酔いが酷く終日ダウン。

<今日の一句>
「大人ぶり眼鏡摘まんで一年生」

<本日のDVD>
「ミスティック・リバー/MYSTIC RIVER」
製作年:2003年製作国:アメリカ

監督:クリント・イーストウッド
製作:クリント・イーストウッド、ジュディ・ホイト、ロバート・ローレンツ
脚本:ブライアン・ヘルゲランド
原作:デニス・ルへイン、デニス・ルヘイン
撮影:トム・スターン
音楽:クリント・イーストウッド
出演:ショーン・ペン、ティム・ロビンス、ケビン・ベーコン

事件の糸口は意外なところから始まり、25年後に意外な展開をみせ、そして意外な結末を迎える。
緊張感のあるサスペンス。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミスティック・リバー (後藤あゆみ)
2011-03-31 18:06:48
山中さんはずいぶん子宝に恵まれてお幸せですね。
四女さん、看護師を目指していらっしゃるそうで、患者側からの視点も合わせて勉強されて、きっと素晴らしい看護師さんになるでしょう。

「ミスティック・リバー」ご覧になったのですか。私も封切られた時観ました。
3人の仲の良かった子供達を襲った出来ごと、大人になって再会して、又しても誤解が悲劇を呼ぶ、暗くて切ない映画でしたね。
後藤あゆみ様へお礼 (山中啓輔)
2011-04-02 07:59:13
今この様に大病を患って、改めて家族の有り難さを痛感しております。勝手ばかりして、決して良い父親とは言えない私に対して不思議なくらい良くしてくれています。
ミスティック・リバーは今回が三度目ですが、何度みても緊迫感と迫力を感じます。
小説を読むのは疲れるので、DVDを見るのが何よりなんですが、それすらも億劫になってしまう日がときにはあります。