goo blog サービス終了のお知らせ 

ITサポーター深谷 活動記録

PCボランティアグループ『ITサポーター深谷』の活動やお知らせを発信していきます

上柴パソコン・スマホ広場

2025年05月23日 | パソコンサロン(上柴公民館)

◆日 時  6月23日((金))  9:30~11:30

◆場 所  上柴公民館 大会議室

◆参加者  15名(男性:2名、女性:13名)

◆サポーター 7名 

 

◆相談内容

<パソコン>

・エクセルで回覧板作成

・自主学習

・画像の挿入方法

・文書「名前を付けて保存」の方法

・マイクロソフトの認証について

 プロダクトキーを探すこと

・グーグルクラウドがいっぱいになりメールが

 受信できない

 

<スマホ>

・TEPCOアカウントのポイントについて

・safariの使い方

・深谷市ラインの使い方

・アプリの更新

・初めてのスマホ。電話、カメラ、マップの使い方

・Basi03スマホについて

 動作が遅いので、買い替えを検討してはと助言

・gmail、ラインのトークで不要なものの削除

 ネギーを使いたいけどログインできない。

 スマホを変えたので前のスマホにログイン

 されたままなので次の相談日に改めて

 やることにした。

・キープメモのインストール

・画面ロックの設定について

・マイナンバーカードの更新手続き

・自動車保険の更新をスマホでやる

 

 

マイナンバーカードの更新の相談に、そろそろ

その時期になったのかなと他人事でない感じです。

そんな相談も増えてくると思いました。

 

パソコンでいざエクセル・ワードを使おうとして

マイクロソフトの認証をしていないことが

分かりできない方がいました。

日ごろ使っていないと、そんなものかも知れませんね。

プロダクトキーが見つかることを願っています。

 

個々相談の内容が多種多様で、色んな事例があり

良い勉強になります。

 

皆さまお疲れさまでした。

次回もお待ちしております。

 

         (K.K)

 

 


上柴パソコンサロン

2025年03月07日 | パソコンサロン(上柴公民館)
◇期 日   3月7日(金)
◇時 間   9:45~11:45
◇会 場   上柴公民館 ITルーム
◇参加者   10名(男性5名、女性5名)
◇サポーター 5名



本日はピボットテーブルの2回目です。
便利機能の紹介、第二弾です。

大きな売上記録表で販売日に関して、年別、四半期別、月別、日別に集計設定できます。
集計の使用目的別に分析可能。

アンケート結果表で、年代別の集計が可能。
年代によっての傾向などが把握できます。

商売を営む人やアンケートを実施する方達には、強力な道具となるでしょう。
練習問題の説明がありました、やってみて下さい。
総合復習となります。

パソコンサロンは本日で終了です。
一年間お疲れ様でした。



3月に入りましたが、本日はまだ寒い日でした。
春はすぐ近くに来ています。
10名の方々にお越し頂きました。
質問などがある方は、パソコン広場やパソコン相談に来て下さい。

下記の日程です。
3月14日(金)午前 上柴公民館 広場
3月18日(火)午後 深谷公民館 相談

参加された皆さんお疲れ様でした。
(koshi)

上柴パソコンサロン

2025年02月07日 | パソコンサロン(上柴公民館)
◇期 日   2月7日(金)
◇時 間   9:45~11:45
◇会 場   上柴公民館 ITルーム
◇参加者   9名(男性5名、女性4名)
◇サポーター 3名



本日はピボットテーブルの基本です。
ピボットテーブルは、SUMIF関数やCOUNTIF関数など複数の機能を持っていると言えます。名簿や売上集計表など、大きな表を分析するのにとても便利です。
集計方法では、数値の合計や個数、平均などを設定可能。例えば、名簿で男性の人数を数える(COUNTIF)。売上表で、営業担当社員Aさんの売上金額を求める(SUMIF)。これらの集計が簡単な操作で実行可能です。
講師の説明にあった様に、関数とピボットテーブルの比較練習問題が付いていますので、是非ともやってみてください。便利さを実感すると思います。



2月に入り寒波襲来ですが、春の足音がかすかに聞こえてきました。もうすぐ春ですね。
本日は9名の方々にお越し頂きました。
質問などがある方は、パソコン広場やパソコン相談に来て下さい。

下記の日程です。
2月18日(火)午後 深谷公民館 相談
2月21日(金)午前 上柴公民館 広場

参加された皆さんお疲れ様でした。
(koshi)

上柴パソコンサロン

2024年12月06日 | パソコンサロン(上柴公民館)
◇期 日    12月6日(金)
◇時 間    9:45~11:45
◇会 場    上柴公民館 ITルーム
◇参加者    10名(男性3名、女性7名)
◇サポーター  5名

冒頭に講師から説明がありました様に、本日の内容は実用的なエクセル関数でした。
前半は割引率や税込み価格などに関連して、ROUND関数など端数処理で商品の本体価格と販売価格を扱う説明。
後半は、氏名や住所、年令などに関連する説明。
特に、公民館登録団体の幹事さんは、年齢を扱うDATEDIF関数などは会員名簿の追加や更新などの作業に威力を発揮します。



12月に入り、晴れた朝は霜が降りる様になりました。
暑い夏でしたが、冬は来そうです。

疑問点や不明点などがありましたら、パソコン相談やパソコン広場に来てください。
年内は、下記の通りです。

 13日(金)午前 上柴パソコン広場
 17日(火)午後 深谷パソコン相談

次回のパソコンサロンは、
1月はお休みで、2月からとなります。

参加された皆さんお疲れ様でした。
(koshi)

上柴パソコンサロン

2024年11月01日 | パソコンサロン(上柴公民館)
*日時     11月1日(金) 9:45~11:45

*場所     上柴公民館 ITルーム

*参加者    10名(男性4名,女性6名)

*サポーター  6名



本日のテーマは前回に引き続いてVLOOKUP関数及びIFERROR関数です。

前回はVLOOKUP関数の完全一致がテーマでしたが、今回は近似値です。

VLOOKUP関数については、2回目となりますので、受講生の皆さんも大分

慣れてきたようでした。

忘れないようにするためには続けることが大事だと思います。

皆さん、お疲れ様でした。

                         (K.H.)

上柴パソコンサロン

2024年10月18日 | パソコンサロン(上柴公民館)
◇期 日   10月18日(金)
◇時 間   9:45~11:45
◇会 場   上柴公民館 ITルーム
◇参加者   10名(男性4名、女性6名)
◇サポーター 6名



10月も中旬となり、ようやく涼しくなってきました。
ですが、参加者は10名とやや少な目でした。

本日のテーマはVlookup関数です。
例えば、商品コード、商品名、単価などの集計を扱う関数です。
商品コードなどのリスト表を、縦方向に検索して目的の
商品名や単価を抽出する機能があります。

関数の引数の説明がありました。
(検索値、範囲、列番号、検索方法)
それぞれの意味を理解することが大変重要です。
また、相対参照と絶対参照の意味と使い方も重要です。

いよいよエクセルらしくなってきました。
皆さん、講師の説明を一言も聞き漏らさない様に
気を引き締めて講座に臨んでください。

最後に、練習問題の説明がありました。
列の多い売上表を扱います。
クイズみたいですが、注意深く売上表を見て
チャレンジしてください。
また、4月以降勉強したワザを使うことがあります。

疑問点や不明点などがありましたら、
パソコン相談やパソコン広場に来てください。



次回のパソコンサロンは11月1日です。
参加された皆さんお疲れ様でした。
(koshi)

上柴パソコンサロン

2024年09月06日 | パソコンサロン(上柴公民館)
◇期 日  9月6日(金)
◇時 間  9:45~11:45
◇会 場  上柴公民館 ITルーム
◇参加者  10名(男性4名、女性6名)
◇サポーター 7名

なかなか涼しくなりませんね。
今日も暑かったです。
参加者は若干少なめでした。

本日のテーマはシートの操作と3D集計です。

・シートのコピー
・シートの名前の変更
・シート見出しの色

・複数のシートの作業グループ化

Excelでは、1つのブックのなかで、複数のワークシートを
扱うことができます。グループ化することによって
作業効率がよくなります。

・3D集計(串刺し計算)

イメージは団子です。みたらし団子、お花見団子など
同じ大きさの団子が串にさしてありますよね。

3D集計は同じサイズが重要です。

Excelで家計簿など作るときに、1月~12月まで
同じ書式のシートを使うと、年間集計する時に3D集計が使えます。

今回も練習問題が宿題として出ました。
関数とグラフの復習もできる問題です。
皆さん、がんばりましょう。


次回のパソコンサロンは10月18日です。

参加されたみなさんお疲れ様でした。(I)





上柴パソコンサロン

2024年08月02日 | パソコンサロン(上柴公民館)

◇期日  8月02日(金)
◇時間  9:45~11:45
◇会場  上柴公民館 ITルーム
◇参加者 12名(男性4名、女性8名)
◇サポーター 7名



暑いです。暑いです。暑いです。
そんな中サロンにご参加ありがとうございます。

◆本日のテーマ・・・・Excel色々なグラフの作成
■棒グラフ(縦の棒グラフ、横の棒グラフ)
■円グラフ
■折れ線グラフ
■複合グラフ

とにかくグラフ、グラフ、グラフ、でグラフ。

講師のIさん、嬉々として講習してくれてます。
いつもは11:00頃終わって、後は個人個人で復習や練習問題を解く時間が取れるのですが
今日はぶっ通し、休み時間無しの詰め込みです!
頭の中がオーバーヒートしそうでした。

参加の皆さん、お昼ご飯を食べてから
しっかり甘い物補給出来たでしょうか

====
今回から、お配りしてる練習問題がWordからExcelに変わりました。

更に頑張ってくださいね。

次回上柴サロン9月6日金曜日です。
その頃には少ーーーし涼しくなっているかしら?【む】



上柴パソコンサロン

2024年07月05日 | パソコンサロン(上柴公民館)

◇期日  7月05日(金)
◇時間  9:45~11:45
◇会場  上柴公民館 ITルーム
◇参加者 13名(男性4名、女性9名)
◇サポーター 11名


今日も暑いです(;゚ロ゚)
36度越えの気温の中、頑張ってご参加下さりありがとうございます。
家で一人でエアコンを使うよりも、ここに来てみんなで電気を共有して
地球に優しくECOしましょう。レッツクールシェア。

◆本日のテーマ
Excel 並べ替えと順位付け(RANK.EQ)←ランクイコールと読みます

①簡単な並べ替えは [データ]タブから[並べ替え]をクリック
 昇順:小さい順, 降順:大きい順 で一発で並びます。
 並び替えの基準が複数の場合は、レベルの追加で条件を増やしていく。でした。

②対象範囲での順位を求めるには、RANK.EQ関数を利用します。
 対象セルに関数を入れたら、
 はいパレット出して
 ザワザワザワ・・・・・・
 fx又はCtrl+Aですよ~~~
 もう、いつもここでもたつくんだから! 

 パレット出したら、
 数値の所に順位を求めるセル番地を入れる
 参照の所に対象範囲を選択し入れる
 ここでホッとしない!!
 ホッとしないで、すかさずF4を押して絶対参照
 順序の所に、降順だから0を入れる
 OKで無事関数終了
 後は該当セルに関数をコピー

やれやれやっと出来た

練習問題も用意されていますから挑戦して下さいね。

ところで、一緒にお渡ししている
「日商PC検定試験 文書作成3級④」
こちらも是非やってみて下さいね。

次回上柴パソコンサロン 8月2日金曜日
お待ちしています  【む】





上柴パソコンサロン

2024年06月07日 | パソコンサロン(上柴公民館)
◇期日  6月07日(金)
◇時間  9:45~11:45
◇会場  上柴公民館 ITルーム
◇参加者 14名(男性5名、女性9名)
◇サポーター 10名


◇本日のテーマ エクセル
 ~条件付き集計(COUNTIF・SOMIF関数)

パソコンサロン3回目
梅雨入り前の貴重な晴れの日、14名の方々にご参加いただきました。
本日はサポーターの方が少ない!
皆さんそれだけワクワクで関数を待っていたと理解して良いですよね。
講師のIさん、ルンルンしちゃいますよ。

始めに前回復習も兼ねて
PC講師歴24年のベテラン講師が目からウロコの機能があった事を紹介してくれました。

【オートカルクでステータスバーに集計された数字は、ワンクリックでクリックボードにコピーされる】
でした。
分かるかなぁ、分かってほしいなぁ。
実はこの機能、最近のPCのOSで出来るようになったそうです。
PCの進化は続く・・・・ですね。

さて、今日の本題
【集計の関数、COUNTIF・SOMIF】
Excelの醍醐味ですね。
難しいけど、スキッと答えが出たときの爽快感はス・テ・キ
なかなか一度では納得出来ないと思いますが、やはり数をこなして行く内にでしょうか?

中級レベルの皆さんはしっかりと付いていってましたよね、凄いなぁ

11時に講習が終わり残りは自由時間となりますが
今日の復習を何度もして、ヨシ!と納得の満足そうな笑顔でお帰りになった方が
多かった様に思います。

もっと復習したい場合はパソコン広場にお出掛け下さい

次回上柴パソコンサロンは7月5日金曜日 9:45~です
どんなワクワクが待っているかしら 【む】