ITサポーター深谷 活動記録

PCボランティアグループ『ITサポーター深谷』の活動やお知らせを発信していきます

上柴パソコン広場

2023年01月27日 | パソコン広場

🔹日 時 1月27日(金)9:45~11:45

🔹場 所 上柴公民館 大会議室

🔹受講者 22名(男性6名 女性16名) 

🔹サポーター 11名

最強の寒波が押し寄せ、寒い中22名の方に参加していただきました。

<スマホ相談>

・スマホ画面のロック設定

・文字入力の英字及び日本語入力の切り替え方法など

・単語登録の方法について

・プラスメッセージの設定

・LINEの使い方

   友達招待、ボイスメッセージ、送信取り消し

   写真の送り方、

・ヨーカ堂アプリの使い方

   マイルをポイントに変換する方法

・Chiicaのインストール

   ネギーのポイントをスマホに移す方法

・アプリのアップデートについて

 

<パソコン相談>

・プリント学習

 

以前教わったチラシの作成の復習です。

表の挿入→文字の入力→線の消し方→表の塗りつぶしなど

文字のフォントや大きさや、色を変えたり、影をつけたり

飾り罫線を入れたりして仕上げました。

・Excelを使って回覧板の作成

  Excelでコメントの挿入など

・DVDの再生方法について

<感想>

スマホでは、ネギーをスマホで使えるようにしたり

ネギーカードのポイントを、スマホに移す方が多数

いらっしゃいました。深谷市から頂いたネギーも

期限が限られているのに、使えるお店が限られている

ので、スマホに移行できて皆さん喜んでいました。

パソコンの自主学習も以前学んだものではありましたが

忘れてしまった事もあるので、復習できて良かったです。

 

次回上柴公民館のパソコン広場は

   2月10日(金)9:45~11:45です

 その前には2月4日(土)9:45~11:45

   深谷公民館にてパソコンスマホ相談もありますので

 皆様のご参加をお待ちしております。

               (T・S)

 

 

 

 


シニアスマホ教室~アプリのインストール

2023年01月26日 | 講習会
◆日 時 1月26日(木)9:45~11:45

◆場 所 上柴公民館 中会議室

◆受講者 20名(男性:7名 女性:13名)

本日のシニアスマホ教室は、~アプリのインストール~です。
Wi-Fiの設定からスタートしましたが、常連さんも多くスムーズに始まりました。

今回はandroidスマホ限定の講習会だったので、playストアでアプリのダウンロードをしてインストールしました。
1.アプリのダウンロード
①「playストア」をタップ
②「アプリ」をタップ
③検索欄をタップし、アプリ名を(音声)入力
(今回はメモ帳のアプリをインストール)
★アプリには無料と有料があることの説明もありました。
④「インストール」をタップ
ダウンロードからインストールまで自動で行う
「開く」でインストール完了
アイコンが追加されたのを確認

2.アプリのアンインストール(削除)
①「プレイストア」右上の自分のマークをタップ
②「アプリとデバイスの管理」
「概要と管理」の管理をタップ
アンインストールしたいアプリに☑を付けて削除ボタンで削除
らくらくホンの方が数名いらっしゃったので、今回はこの方法で削除しました。
らくらくホンでない方は、アイコンを長押しして画面上部のアンインストールのところまでドラッグして消す方法もあります。

3.アプリの更新(アップデート)
更新ができていなくて、保留中のアプリがたくさんある人がいらっしゃいました。
Wi-Fi接続時に定期的にアップデートすることをお奨めしました。

4.アプリ通知をオフにする

※リスラジのアプリをインストールして~FMふっかちゃん~も聴いてみました。

※カードで支給された地域通貨ネギーをスマホのネギーに移行する方法も紹介されました。

本日も盛りだくさんの内容でしたが「難しいけど楽しい(^^♪」というお言葉もたくさん頂戴しました。

午後から水森かおりさんのミニステージ観覧に行くと教えてくださった方も。

皆さんいろんなことをエンジョイしてますね(*´▽`*)

本日の教室でわかったと思ったのに、家に帰ってやってみたら「あれ?」ってなってしまった方。

ご安心ください(笑)

明日 1/27(金)上柴パソコン広場
2/4(土)深谷パソコン・スマホ相談 に参加して疑問点解決してください。

お待ちしております。

(K.S)






深谷パソコン・スマホ利用相談

2023年01月21日 | パソコン利用相談
◆日 時    1月21日(土)9:45~11:45
◆場 所    深谷公民館 大会議室
◆参加者    12名(男性:4名、女性:8名)
◆サポータ   7名

◆相談内容の紹介
*パソコン
 1.Word
   ・スマートアートの使い方
   ・文書の作成方法
   ・ネットの画像を取り込みワードに貼り付けて編集する方法
 2.Excel
   ・印刷方法(クイックアクセスツールバーにプレビューと印刷を追加)
 3.筆ぐるめ
   ・画像の貼り付け方

*スマホ
 1.LINE
   ・文字入力の仕方
   ・スタンプの入れ方
   ・無料スタンプの取得方法
   ・送信の取り消し削除方法
   ・Keepメモの使い方
   ・写真の保存方法
   ・送信の取り消し削除方法
 2.その他
   ・楽天の通販の仕方
   ・ショップチャンネルのアプリのインストール方法とログイン方法
   ・ピックコラージュの復習

◆後記
 本日は大寒に入り晴れているが寒く、冷たい風もありましたが、来場者は12名でした。
 相談内容は、スマホの方が多くLINEに関する質問が大半でした。
 確定申告の準備で医療費控除の計算についての質問がありました。
 そんな時期になってきました。


 次回の利用相談は、2月4日(土)です。
 皆様のお越しを、お待ちしております。

                 ( 坂 )

シニアスマホ教室 ~LINE入門~

2023年01月12日 | 講習会

◆日 時   1月12日(木)9:45~11:45
◆場 所   上柴公民館中会議室
◆受講者   19名(男性:8名 女性:11名)

本日は「シニアスマホ教室 ~LINE入門~」です。

・プロフィールの設定
  ご自分の名前で設定することをお勧めします。

1.メッセージの送信
2.メッセージの削除/送信取消
  24時間以内なら相手のスマホからもメッセージの送信取消はできます。
3.メッセージの引用(リプライ)
4.スタンプの送信
  スタンプは沢山あります。
  スタンプを送信することで、楽しいメッセージとなります。
5.写真の送信
6.友だち追加(QRコード)
  友だちのQRコードを読み込む、マイQRコードの表示の仕方を習いました。
  LINE友だちをふやしてくださいね。

受講者はゾウさんグループ、ウサギさんグループのどちらかに所属します。
先生から受講者に宿題です(1週間)。
各グループ内で1日1度以上、LINEでスタンプ、写真あるいはメッセージを送信する
というものです。
1週間後には皆さんはLINEをスムーズに活用できるようになることでしょう。


うさぎ年が始まりました。
うさぎのようにぴょんぴょんと飛び跳ねて、いろいろなことに挑戦していきましょう。
今年もよろしくお願いします。

本日の教室でわからなかったこと等ありましたら、ご利用ください。
 深谷パソコン相談  1月21日(土)9:45~11:45
 上柴パソコン広場  1月27日(金)9:45~11:45
                                (Y)

上柴パソコン広場

2023年01月11日 | パソコン広場
◆日 時   1月11日(水)9:45~11:45
◆場 所   上柴公民館大会議室
◆参加者   13名(男性:4名 女性:9名)
◆サポーター  8名

************************
◆学習用配布資料

************************

◆相談内容

 <パソコン>
       ・Snipping Toolの使い方
       ・セキュリティソフトの切り替え
       ・OneDriveの容量の減らし方
       ・Excel出納帳の更新方法
       ・図・表の挿入方法
       ・ネットショッピング
       ・筆ぐるめ
       ・しまうまプリントでデジブックを作成
       

 <スマホ>
       ・バッテリーの持ちについて
       ・電話帳の登録
       ・+メッセージの使い方
       ・スマホの自動更新方法
       ・スクリーンショットの使い方
       ・PIC・COLLAGEのインストール
       ・スマホ購入のアドバイス
       ・LINE無料スタンプの取り方
       ・写真の編集
       ・YouTubeミュージックの使い方


  今年初のパソコン広場です。
  今年もどうぞ宜しくお願い致します。

  今日は1月11日鏡開きです。
  いよいよ大寒に向かい寒さが厳しくなりますね。
  寒さのせいでしょうか、参加者13名と若干少なめです。
  体調管理に気をつけ、パソコン、スマホ楽しく学んでいきましょう。
  サポーターも少しでもみなさんのお手伝いができるようがんばります。

  ちなみに、我が家のお供え餅
  中にあんこの餅が入っていました。

  次回パソコン広場
           1月27日(金)9:45~11:45 です。(I)