ITサポーター深谷 活動記録

PCボランティアグループ『ITサポーター深谷』の活動やお知らせを発信していきます

上柴パソコン広場

2022年01月28日 | パソコン広場
◆日 時   1月28日(金) 9:45〜11:45

◆場 所   上柴公民館 大会議室

◆参加者   14名(男性:6名 女性:8名)

◆サポーター 6名(男性:4名 女性:2名)

**************************************

◆学習用配布資料
本日の学習用配布資料は「プレゼン資料」です



◆相談内容のご紹介

※Excel 

  ・Excelの起動
     スタートボタンからクリックするのは面倒だということで、
     タスクバーにピン留めしてタスクバーのアイコンから起動することを
     お勧めしました。

  ・Excelの画面表示
     ワークシートの列番号が表示されなくなってしまったとお困りでしたので、
     再表示する方法をお教えしました。


※Word

  ・Wordの起動
     Excelと同様タスクバーにピン留めして起動できるようにしました。
  ・Wordの表のサイズ、文字サイズの変更
  ・ページレイアウトの設定


※スマホ
  ・LINEで写真を送信する練習をしてみたら、同じ画像が大量に表示されるようになってしまった。

  ・LINEスタンプのダウンロード方法

  ・スマホのタップ方法
     ゆっくり強く画面に指を押し当ててタップしようとするので、
     長押しなどになってしまいタップできずお困りでした。

     指が乾燥していて反応しにくいことも原因のひとつだと思いますが、
     軽く画面にタッチする感覚に慣れるようアドバイスしました。

     わかり辛い操作でも繰り返すことで、徐々に覚えてもらえるのではないでしょうか?

     操作方法は教える側がやってみせるより、本人にスマホ操作してもらうほうが覚えてもらいやすいと感じ、
     何度も練習してもらいました。

****************************************************

 新型コロナウイルスの感染が再び急拡大で、毎日の生活も心配されますが、
 手指消毒やマスク着用の基本的な感染対策を怠らず活動を続けていけたらと思いました。

 次回の上柴パソコン広場は2月4日(金)9:45~11:45です。
 お待ちしております。

 (K.S)
       








スマホ教室 ~LINE入門~

2022年01月26日 | 講習会
 ◆日 時  1月26日(水) 9:45~11:45
 ◆場 所  深谷公民館 中会議室
 ◆受講者  17名(男性8名 : 女性9名)


「スマホ初心者」対象の入門編二日目はLINE入門です。

今の時代、スマホを持ったらLINEです\(^O^)/
こんな便利なアプリ、使わないともったいないですよね。

離れて暮らす子や孫と画面越しにテレビ電話等で会話を楽しめますよ
しかも無料で。
共通の趣味を持つ友人同士でグループを作れば、メッセージや写真を手軽に共有出来て
楽しみの幅がぐ~~~んと広がります。
無料で使える楽しいスタンプも沢山用意されてますから
ポンポン押して会話も弾みます。

良いことずくめのLINEですが、今日はまず始めの一歩から。
●メッセージの送信/送信取り消し/返信
●スタンプの送信
●写真の送信
●友達追加/QRコードの読み込み

LINEの基本操作なんですが、初めてLINEに触れた人には
ちょっと大変だったかな?

焦らず一つ一つ便利な機能を覚えていってくれると嬉しいです。
是非パソコン広場を活用して下さい。

スマホ教室・・入門、LINEの講座を4月にも予定しています。
復習の意味でもう一度受講するのも
    有り
ですよ🙆   【む】


深谷パソコンサロン

2022年01月25日 | パソコンサロン(深谷公民館)
◆日 時   1月25日(火) 9:45~11:45
◆場 所   深谷公民館 2階 中会議室
◆受講者   13名(男性:2名、女性11名)
◆内 容   差し込み印刷



久しぶりに会場が深谷公民館に戻りました。
今年度、残り3か月間の開催をもってサロン事業が終了することの説明がありました。
利用者の声や新規参加者の増加見込みなどで変更になる可能性もあるかもしれません。


今日の内容は「差し込み印刷」です。


差し込み印刷に必要なのは、差し込むデータファイルと印刷する文書ファイルの2つです。
事前に作成します。
差し込むデータを作るとき、いくつかの注意点に気を付ければ難しくはありません。

差し込み印刷の手順は3つです。
 1.差し込み印刷を開始するよ
 2.このデータを使うよ
 3.ここに差し込むよ

データを選択したとき画面上では変化はありません。
頓珍漢な人は「ファイル → 開く」からデータファイルを開いてしまうようです。
最後に結果のプレビューで確認をして、差し込み文書の印刷までが「差し込み印刷」の作業となります。


【今日の練習問題】
ほとんどの人が練習問題を完成させていました。




次回の深谷パソコンサロンは、2月8日です。

(晴)



上柴パソコン広場

2022年01月19日 | パソコン広場

◆ 日 時 1月19日(水) 9:45~11:45

◆ 場 所  上柴公民館 大会議室

◆ 参加者 16名(男性:5名 女性:11名)

◆ サポーター 9名(男性:5名 女性:4名)

++++++++++++++++++++

 

◆ 学習用配布資料


◆相談内容のご紹介

 ・Word

   インデント・箇条書きの設定、段落番号の設定

   ふっかちゃんイラストの挿入、確定申告の医療費控除の作成

   はがきの印刷方法、宛名面、表面の作成


 ・スマホ
   
   LINEのお友達追加の方法、LINEの画像の挿入方法

   Wi-Fiについて


 今日は参加者16名とやや少なめでした。時間的にも余裕がありしっかりサポートできたと思います。

 相談内容の割合としては、パソコンとスマホが半々くらいでしょうか。

 両方相談される方もいらっしゃいます。

 最近は、スマホの相談が増えてきましたね。


 コロナ感染者も増えていますが、感染対策をしっかりしてがんばりましょう。

 次回上柴パソコン広場  1月28日(金)9:45~11:45   (I)


上柴パソコン広場

2022年01月14日 | パソコン広場

◆ 日 時 1月14日(金) 9:45~11:45

◆ 場 所  上柴公民館 大会議室

◆ 参加者 22名(男性:7名 女性:15名)

◆ サポーター 8名(男性:4名 女性:4名)

 

++++++++++++++++++++

 

◆ 学習用配布資料

 

++++++++++++++++++++

 相談内容のご紹介

・Word

  図の挿入、図の塗りつぶし、図の線の太さを変える

  テキストボックスの活用

・スマホ

  通知バー、ステータスバーの説明

  アプリ「恵子の入力の練習」、「毎日脳トレ」の使い方

  アプリ「深谷市地域通貨ネギー」の説明

 

参加者の対応のゼロを目指して、今回は今までとサロンのやり方をちょっと変えて

行いました。

★受付順に対応する

★お一人30分程度の相談

いろいろ改善することがあると思います。

何かご意見、ご希望などありましたら我々サポーターにお聞かせください。

 

次回は 1月19日(水) 9:45~11:45 です。    (Y)

 


初心者スマホ教室 ~スマホ入門~

2022年01月12日 | 講習会

◆日 時  1月12日(水) 9:45~11:45

◆場 所  深谷公民館 中会議室

◆受講者  13名(男性6名 : 女性7名)

 

本年度、最初の講座は「スマホ初心者」対象の入門編です。

 

シニアにとってなぜ、スマホが必要かというと

①防災情報などが、スマホで受け取れるようになります。

②シニアが離れて暮らす家族と連絡を取るためや

周りの人たちとのコミュニケーションをとるのに便利なツールです。

 

講座の内容はまず、基本の基から

・ホーム画面のボタンの操作

・操作の基本 タップ・スライド・ドラック・ピンチ・ロングタッチ

など横文字だらけで、難しい~との声もありましたがとりあえず

スマホの画面を触ってみましょう。

・文字入力の方法は色々ありますが、ご自分の使いやすいやり方で

やってみましょう。音声入力を覚えると楽ですね。

・スマホの再起動

メモリのリフレッシュのためも、再起動はたまにやることをお勧めします。

アプリの取り方などもやってみましたが、少し難しかったようですね。

 

本日の参加者のなかに、スマホに変えたけども全く使い方が分からなくて

家においてあるだけ・・・という方がいて、とりあえず

電話とメールのやり方を覚えたいと参加されました。

 

「上柴パソコンひろば」ではそのような方をワンツーマンで

ご指導していますので、そちらのご案内をしました。

 

分からないことや、教えてもらいたいことは各々違いますので

日常で使えるようになるまで、気長に頑張りましょうね。

私たちも、皆さんが少しでもスマホを便利に使いこなせるようにと

応援しています。

 

これからもご要望に応じて、ラインやアプリの使い方の講座を

用意していますので、皆様のご参加をお待ちしています。

 

                (K・K)